[過去ログ]
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その64 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その64 [転載禁止]©2ch.net http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
770: 優しい名無しさん [] 2015/09/05(土) 23:21:30.38 ID:fZnGPCZH 気にしても、しょうがない。 力強く生きて行こうじゃないか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/770
771: 優しい名無しさん [sage] 2015/09/05(土) 23:25:02.87 ID:wytJ7SVx >>766 藁をもすがる気分でそれも試したい なんてやつ買えば良いんだ…? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/771
772: 優しい名無しさん [] 2015/09/06(日) 00:04:07.66 ID:HZu0/SU0 サプリも合う人もいる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/772
773: 優しい名無しさん [sage] 2015/09/06(日) 00:53:20.09 ID:Jirc7mQo 2ちゃんでは○海はどうして嫌われているんだ? 受容体が100パーセント回復しないと言ってるが それが原因か? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/773
774: 優しい名無しさん [] 2015/09/06(日) 01:10:53.62 ID:HZu0/SU0 >>773 無神経なやつだな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/774
775: 優しい名無しさん [sage] 2015/09/06(日) 01:34:02.98 ID:kfHeqS/k 減薬して、朝と夜中の恐怖感が消えた。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/775
776: 優しい名無しさん [sage] 2015/09/06(日) 01:48:32.18 ID:2vGKOvac >>775 なぜに? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/776
777: 773 [sage] 2015/09/06(日) 01:50:59.90 ID:Jirc7mQo >>774 俺も100パーセント回復しないという主張は 検証できてるのかって突っ込みたくなるが アシュトンでもその可能性は否定されてないだろう ねらーというのはネットを漁りまくって検証すると思っていたが あいつだけは祟り神扱いなのが不気味なんだわ だいたい急激な断薬が危険なのは周知の事実なのにサウナで 脂肪に蓄積されているベンゾも積極的に抜くって発作でも起こしたいのか あのおっさん サウナで解毒っていうこと自体エビデンスないだろう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/777
778: 優しい名無しさん [sage] 2015/09/06(日) 05:48:06.84 ID:s1S9j0k1 >>777 ほざくな。そして2度と書き込むな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/778
779: 優しい名無しさん [] 2015/09/06(日) 06:23:43.75 ID:HZu0/SU0 今、怖い夢みて目が覚めた。 >>777 患者のブログもないし、言ってる事が極端怖いよ。 行かない方が良いよ。どの医療の書き込みにも慎重に書き込みと記載されてろ だいたい一気断薬して酷い離脱症状のこってる人多いよ。 分からないけどね。実態は。アシュトンも受容体が100パーセントとは言ってない。 エビデンス通りで離脱できるかも確証できないと思う。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/779
780: 優しい名無しさん [] 2015/09/06(日) 06:53:05.43 ID:HZu0/SU0 どの医療の書き込みにも慎重に書き込みと記載されてろ →訂正 どの医療機関でも慎重に減薬と記載されている。◎海氏も一気断薬は推奨していないらしい。 どっちみち慎重の減薬の方が良いと思う サウナが嫌いな自分なんてまず無理。 2chの書き込みも元疾患がそれぞれ違うからすべて自分に当てはめるのも考えものだと思ってる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/780
781: 優しい名無しさん [sage] 2015/09/06(日) 07:18:57.43 ID:UhNjIjWv 100%回復に拘るのは強迫だと思うし、そういう人は100%回復してても 何かと老化とかで衰えてたらベンゾに責任転嫁してしまい、認めないだろう。 そこが離脱商法を行う精神科医にとっては金づるとして都合のいいところでもある。 俺は金が転がり込んできて元病が直ったから、一気断薬したが後遺症なんかも残ってないし 苦しみが短期間に抑えられたので良かったと思ってる。99.99%は間違いなく回復した。 ○海はベンゾ離脱を一つの病気としてでっち上げ、商売の道具にしようとしている そのために強迫も利用しようとしている。だから嫌われるんだろう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/781
782: 優しい名無しさん [] 2015/09/06(日) 07:31:28.36 ID:E9agANXU >>781 うぜーよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/782
783: 優しい名無しさん [] 2015/09/06(日) 07:34:58.67 ID:HZu0/SU0 俺は金が転がり込んできて元病が直ったから すべて、金で解決できるのか そうじゃないだろ。長い目でみろ。アホくさ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/783
784: 優しい名無しさん [sage] 2015/09/06(日) 07:53:14.01 ID:elpkNhXb 取りあえず本気で離脱目指したい人は 離脱症状があるって知った後は このスレを読まない事だ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/784
785: 優しい名無しさん [sage] 2015/09/06(日) 08:07:51.35 ID:vKsjQvwA >>781 貧乏が原因でうつになったやつが、その原因がなくなってうつの環境から脱して薬がいらなくなったってことか? おもしれえ〜こと言ってくれるじゃねーか。ベンゾで金欠病を治療してたとはなwww http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/785
786: 優しい名無しさん [] 2015/09/06(日) 08:49:27.06 ID:GafkkkQ0 >>771 gabaサプリ自体は効果あるよ。 離脱症状を押さえこめるかというとわからないけど 自分はnowの奴買ったけど、ドラッグストアで適当に買ってもいいと思う。 ただnowの奴はアメリカ基準なので量が多い http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/786
787: 優しい名無しさん [] 2015/09/06(日) 09:53:58.67 ID:0l3s0ccL 離脱やら原疾患で休職してるが戻るか、止めて薬減らすか迷うわ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/787
788: 優しい名無しさん [sage] 2015/09/06(日) 10:24:50.98 ID:JELESprt すでにベンゾを長期間(例えば5年以上)服用している人は、 1年ぐらいかけてゆっくり減薬しても、断薬後、ある程度の期間、 離脱症状(ストレス耐性の低下、うつ傾向など)がでるのは、 人によっては、まぬがれないような気がする。(でない人もいると思うけど) 断薬後、それでも、ベンゾ飲まずにじっと耐えていると、時間薬でだんだんと 離脱症状から回復していくと思う。回復には数年かかるかもしれないけど。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/788
789: 優しい名無しさん [] 2015/09/06(日) 10:36:37.32 ID:hKEiXcl+ ベルソムラって離脱時の不眠時に飲んでも大丈夫? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/789
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 212 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s