[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その64 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
809
(1): 2015/09/06(日)14:25 ID:0l3s0ccL(2/4) AAS
>>804
なんな状況が似てる。
俺も一人暮らしなんだな
810: 2015/09/06(日)14:55 ID:0l3s0ccL(3/4) AAS
俺の主治医も言ってるけど、なんでもかんでも離脱離脱思わない事、

順調に減薬してるときに限って、仕事で強烈なストレスとかあって
離脱なのか、一般的な不安なのか知らないけど、強烈に不安になって
眠りが浅い事とかがある。

もう仕事しながらでは厳しいかな
811
(2): 2015/09/06(日)14:57 ID:0l3s0ccL(4/4) AAS
1つ質問させてください。

いままではたとえばメイラックス0.35から0.33にして離脱が出た場合、
すぐ戻してステイして落ち着かせて0.33に減薬するという流れを取っているんですが、
0.33にして離脱が出ても何週間か耐え抜けば、普通の状態に戻るのですか?
それとも戻らない?
812: 2015/09/06(日)15:09 ID:AdalLysr(1/2) AAS
>>811
0.35までどのぐらいのペースで減薬したの?
813: 2015/09/06(日)15:26 ID:3pFggSMU(1) AAS
>>773
初めはそうでもなかったかもしれないが、売名にベンゾ離脱を利用したからだよ。
あいつのところで回復できたって話殆ど無いじゃん。
離脱を有名にした功績はあるけれど、やり方がああだから罪も同じくらいある。
814
(1): 2015/09/06(日)15:38 ID:qg953CWB(1/2) AAS
>>771
商品名具体的に書くとステマとか言われて叩かれるから書かないけど、
Amazonでレビュー数がそこそこ多いやつだよ。

人によって効果違うし、おれにたまたま合ってただけかも。

サプリ以外にも運動とかいろいろやってるし。でもおかけで穏やかな日々。
815: 2015/09/06(日)15:41 ID:Tz+75fvf(1) AAS
久しぶりに温泉行ったがあれはいいな
筋肉もほぐれるしぼーっとできる
816: 2015/09/06(日)16:17 ID:iQg7egak(1/3) AAS
>>814 ありがとう。GABA400mgにグリシン、L-トリプトファン、L-テアニンが入った奴試してみるわ。
817: 2015/09/06(日)16:21 ID:iQg7egak(2/3) AAS
>>809 ありがとう。他の病気から鬱になって入院を勧められた事もあるけど、何とか減薬で頑張ってるよ。
818
(1): 2015/09/06(日)16:22 ID:AdalLysr(2/2) AAS
グリシンは胃の具合が悪くなる人がいるから気をつけた方がいいよ。
819: 2015/09/06(日)16:42 ID:iQg7egak(3/3) AAS
>>818 ありがとう。安いグリシン飲んでるけど大丈夫。効果も感じられないけど…。
820
(1): 2015/09/06(日)17:02 ID:qg953CWB(2/2) AAS
GABAサプリ探してる時に見つけたんだけど、セントジョーンズワートとかいうのがAmazonでやたら人気だけど、どうなんだろ?

ドイツじゃ抗鬱薬の代わりに出されてるらしいけど。

鬱には効くかもだけど不安緊張には効かないかな?
821
(1): 2015/09/06(日)17:57 ID:oQJQbOhi(1/2) AAS
目の痛みと内臓の疲労感ある人いますか?
これって離脱なのかな?
822: 2015/09/06(日)18:16 ID:eIZREcJ5(1) AAS
>>821
視神経、痛いです。
食欲がないです。
823: 2015/09/06(日)18:52 ID:0LMImkSV(1/3) AAS
>>808
>ミルクタイトレーションって何故、水より均一になると言われてるのですか?
メイラックスをはじめとする多くのベンゾジアゼピンんは脂溶性で、水には溶けなく、
牛乳によく溶けるのでミルクタイトレーションがよく使われます。
ただ、「ランドセンなど水に浸けるだけで勝手に溶ける」ものもあるようなので、
水溶性の場合は、水でのタイトレーションが利用できると思います。
>>12
の最初の2つのリンクをよくご覧ください。 ソラナックスやワイパックスが水に溶ける
かどうかは、私は試していないのでわかりません。
824
(1): 2015/09/06(日)18:53 ID:E9agANXU(4/8) AAS
このブログ20日でセルシン1mg減薬なんですが早くないですか?詳しい方解説お願いします。
外部リンク[html]:s.ameblo.jp

頭が回りません。すみません。
825
(2): 2015/09/06(日)18:56 ID:E9agANXU(5/8) AAS
一つ疑問なんですが牛乳に混ぜた時、均等に混ざるのか不安です、下に溜まったりしないのかな?
826: 2015/09/06(日)19:03 ID:2vGKOvac(3/3) AAS
離脱中は頭が回らないから
タイトレーション?とかよくわからないし
結局割って飲むしかない…
827: 2015/09/06(日)19:04 ID:0LMImkSV(2/3) AAS
>>820
メイラックスの断薬後の離脱症状のうつ傾向に、セントジョーンズワートを、
最初はDHCのを、後半は評判の高いペリカのを(半年ぐらい)試してみたけど、
私にはあまり効果が感じられなかったです。

セントジョーンズワート飲んでる人その2
2chスレ:utu
【SJW】セントジョーンズワート9【西洋弟切草】
2chスレ:supplement

>>825
このスレのすこし上に書いてあるけど、ブログの知り合いで、メイラックスで
省2
828: 2015/09/06(日)19:23 ID:Rjs/Y+J8(1) AAS
>>825
丸い湯飲みなどで、まずはごく少量の牛乳に錠剤を完全に溶かして
そのあと牛乳を追加する感じでやると上手くいく。
デジタルの精密秤を使えばタイトレーションは不用かも。
1-
あと 173 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s