[過去ログ]
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その64 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その64 [転載禁止]©2ch.net http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
68: HDI ◆hbVYHgubO6hK [sage] 2015/08/25(火) 21:24:37.75 ID:XcWrDB/X コニチワ。 >>64 私もそんな感じになりますよ。 ベンゾ離脱中でも何でもなくて、リボトリールをガンガン飲んでるけど。 冷房を16℃とか14℃とかに設定して扇風機も回すんですな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/68
95: 優しい名無しさん [sage] 2015/08/26(水) 04:10:49.75 ID:rSJEp7+7 Twitterやってるベンゾ依存のミュージシャン誰だっけ? スカパラじゃなくて http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/95
111: 優しい名無しさん [sage] 2015/08/26(水) 13:29:00.75 ID:axcMViiZ >>73 そのお医者さん、何を根拠にそんな事を言うのだろう 自らの臨床経験か? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/111
115: 優しい名無しさん [sage] 2015/08/26(水) 14:24:39.75 ID:Ej6l8ehy 運動した日はなんでこんはよく眠れるんだろう? 睡眠薬0.25しか飲んでないのにぐっすり熟睡。 朝起きて「寝た〜気持ちいい」って感じ あと働いてた時は夜になると眠くなってた自然に http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/115
144: 優しい名無しさん [sage] 2015/08/26(水) 22:47:39.75 ID:tib/Ckmu 薬切れると脳が縮退運転するな 冷や汗が出る http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/144
166: 優しい名無しさん [sage] 2015/08/27(木) 07:09:16.75 ID:326lXGcl >>150 そうですか 不快でたまらんので とりあえず服薬することにします。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/166
205: 優しい名無しさん [sage] 2015/08/27(木) 14:54:08.75 ID:PlolOsGk >>204 10年 デパスは漫然と飲んでたけど最近2日ほど飲まなかったら 冷や汗とざわざわ感が半端なかった もう長期型にして減薬する メイラックスとジアゼパムってどっちがいいんだろう? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/205
395: 優しい名無しさん [sage] 2015/08/29(土) 17:49:44.75 ID:JjigmNxV >>394 前から、それ書き込みしてる人? 引っ張られる感じがするんではなくて、実際に引っ張られるの? どの位続いてる? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/395
405: 優しい名無しさん [sage] 2015/08/29(土) 19:24:19.75 ID:uI1zqdyT 全然関係ないけど、GABAのサプリもほんの少しだけど効くかも。1日の目安5錠まとめて飲んだら少しいい感じ。 あとは、インデラルに有酸素運動にTM瞑想に自律訓練法に…でなんとか離脱症状しのぐか…。 修業だわ、ホント。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/405
466: 優しい名無しさん [] 2015/08/30(日) 21:54:45.75 ID:C59QFTGP >>464 生保加入できなくても貯金して高額療養費制度あるし 家は購入しなくても、古くなったら気軽に新しい家やマンションに引っ越しできるし 結婚もできるよ。縁があれば。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/466
494: 優しい名無しさん [sage] 2015/08/31(月) 21:19:52.75 ID:mMTncmMQ 金土日とベンゾ飲まなかったのに、今日急遽会議が入ってレキソタン飲んでしまった…。 ただ、久しぶりに飲むと、よく効く感じがする。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/494
559: 優しい名無しさん [sage] 2015/09/01(火) 21:22:06.75 ID:CQH11d8m >>558 精神科医 「そのような事実は存在しない。そもそもベンゾジアゼピンに離脱症状など存在しない。それは元からの病である。ベンゾジアゼピンは一生飲んでも安全な薬と断言できる。」 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/559
779: 優しい名無しさん [] 2015/09/06(日) 06:23:43.75 ID:HZu0/SU0 今、怖い夢みて目が覚めた。 >>777 患者のブログもないし、言ってる事が極端怖いよ。 行かない方が良いよ。どの医療の書き込みにも慎重に書き込みと記載されてろ だいたい一気断薬して酷い離脱症状のこってる人多いよ。 分からないけどね。実態は。アシュトンも受容体が100パーセントとは言ってない。 エビデンス通りで離脱できるかも確証できないと思う。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/779
816: 優しい名無しさん [sage] 2015/09/06(日) 16:17:09.75 ID:iQg7egak >>814 ありがとう。GABA400mgにグリシン、L-トリプトファン、L-テアニンが入った奴試してみるわ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/816
868: 優しい名無しさん [sage] 2015/09/07(月) 08:58:07.75 ID:kcreHXhf >>839 自分で測って飲むの? 測り方を教えて欲しい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/868
870: 優しい名無しさん [sage] 2015/09/07(月) 09:22:24.75 ID:HagZQ4Lu >>868 水溶液タイトレーション(ミルクタイトレーション)の話 >>12 と、そこにある以下のンク先に詳しく説明があります。 奈良の整体師さんのブログ http://hospitalcity.jp/page.asp?idx=10002398&page=1&category_idx_sel=&post_idx_sel=10045803 牛乳減薬について(フリーライターかこさん) http://ameblo.jp/momo-kako/entry-10989904686.html http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/870
952: 優しい名無しさん [] 2015/09/07(月) 23:23:14.75 ID:sx3hdLjN 手術の睡眠薬で離脱でるなんて考えられない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/952
959: 優しい名無しさん [] 2015/09/07(月) 23:56:10.75 ID:sx3hdLjN どうしても辛いときは自分は減薬中だけど少し増量する。 そしてまた減薬する。漢方、サプリも補助として使ってる。 これは正しいか分からない。一向に断薬進まないかもしれないけど 元量より減ってる。断薬よりも回復って思ってる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/959
972: 優しい名無しさん [sage] 2015/09/08(火) 01:19:05.75 ID:8s94z1oS 手術か・・傷を負っていたり体力落ちてたりすると症状が顕著に出やすいからかな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1440074652/972
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s