[過去ログ] アスペルガー症候群 についてマターリ語り合うスレ193 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 2015/08/25(火)18:16 ID:lKrY+I9e(5/8) AAS
>>18
劣性遺伝は遺伝情報として潜伏はしてるけど発現しない場合がある。
定型因子のAアスペ因子をBとすると両親から因子を貰うから因子の保持パターンはAA AB BA BB
このうちアスペが発現するのはBBのパターンだけだとすると
定型であっても2/3はアスペ因子を持っている
この2/3の定型同士の子供からはBBのアスペが生まれる可能性がある。
劣性遺伝は遺伝情報として潜伏してるけど因子が揃わないと発現しないから
隔世遺伝するわけだ
極端な話、アスペ根絶しようと思ったら全人類の75%を去勢しないと無理と言う話だがそんなのできるわけがない
20: 2015/08/25(火)18:46 ID:8qTrMk2m(1) AAS
>>18
社会的なもろもろの意味に気づくチャンスがあれば例を言えるようになるかもしれない
その場は妹さん=親がいたから親のやることにくっついてきた程度の認識かもしれんから
21: 2015/08/25(火)18:50 ID:lKrY+I9e(6/8) AAS
ここでアスペを隔離しろとか抹殺しろとか言っているやつがいるがお前の例え結婚相手が定型でも遺伝の性質から考えて半分近い確率でアスペ因子を持っている子供が生まれる。その子がアスペじゃなかったとしても
孫がアスペになったりするわけだから絶対に他人事じゃ済まない問題だってことを考えて欲しい
人類のアスペ克服方法としては
対症療法が見つかるのが最善
遺伝子解析でアスペ因子を間引くのが倫理的には問題あるかもしれんがまだハードルは低い
アスペ因子を持ったやつを去勢、隔離、抹殺とか言い始めたら定型の過半数もそうなるからそれは理解しとけよ
22
(1): 2015/08/25(火)18:54 ID:NpBUDf48(1) AAS
方法論は分かるんだが過半数ってその超適当な推論からだろ?
23
(2): 2015/08/25(火)18:56 ID:6quScDQz(1) AAS
アスペルガー、みたいな過去の話は終わりにして
みんな「自閉症スペクトラム」ってちゃんと言おうぜ
24
(1): 2015/08/25(火)19:05 ID:lKrY+I9e(7/8) AAS
>>22
遺伝性疾患で隔世遺伝があると言う研究結果が出ていてことは劣性遺伝だ
定型因子は優勢遺伝だから染色体二つのうち片方が定型ならアスペにはならないが定型も2/3の確率でアスペ因子を持っている。
つまり定型同士でも4/9の確率でアスペ因子を持った子供になるわけだ。
そのうちアスペになる因子が揃ってアスペ発症するのは定型同士のの子供の1/9だけど因子保持だけなら4/9だから生み分けようとすると半分近く間引かなきゃならなくなる
25: 2015/08/25(火)19:14 ID:vXm22iCB(1) AAS
随分とギャンブルだなw
26: 2015/08/25(火)19:21 ID:lKrY+I9e(8/8) AAS
そしてすまん過半数って書いていたが言い過ぎだった半分弱だな45%くらいだな
まぁ単純な遺伝法則ならそうなだけだから最悪でこの数字ってだけだ。

身バレしそうだから端折るけどブリーダーやってるから交配とか間引いたりとか専門なんだよ

人間だったら絶対無理だろうなーとか思ってたら昨年弟がアスペと発覚して
調べまくったら遺伝性疾患の確率が高いと知って絶望した。
27
(2): 2015/08/25(火)19:37 ID:rb1VShPo(1) AAS
近親者にアスペ保因者がいる場合の話にしかならんのじゃね?
28: 2015/08/25(火)20:11 ID:xzsq4n+o(1) AAS
ブリーダーニキは多因子遺伝に本当は詳しいくせにひどい推論をしたよね
血統理論はロマンだけどあくまでロマンなの
29
(1): 2015/08/25(火)20:14 ID:BHHBdbVt(1) AAS
>>27
>>24が言っていることは計算が間違っているけど言っている事はそれなりに納得はできる
ステルスしてるアスペ遺伝子持ちの定型のが実際に症状が出ているアスペよりも
数が多い事を考えたら遺伝子持ちってだけなら世代を重ねるごとにネズミ算式に増えるだろうし
隔世遺伝は何代も潜伏するっていうことも確率的にはありえるから近親にいないからって全く安心はできないだろうね
近親っていうけども親とか爺婆ぐらいならアスペかどうかも分かるかもしれんけど親の兄弟とか爺婆の兄弟がアスペどうかなんて普通分からんだろ?
30
(1): 2015/08/25(火)20:22 ID:OlmJIWYc(1) AAS
統計だと男の方が女よりも3倍アスペが多いって言うがこれも遺伝性ってのと関係あるんかね?
31
(1): 2015/08/25(火)21:22 ID:j9GuLjU3(1) AAS
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
32: 2015/08/25(火)22:43 ID:ik/bfuVG(1) AAS
>>31
地方末端だと甘い汁吸ってる糞みたいな健常者もいそうだなぁ
33
(4): 2015/08/26(水)00:04 ID:vZ2WR/p4(1/7) AAS
流れを切ってしまってごめんなさい。
スレ書き込むこと自体初めてでここで合っているか分からないが、ちょっと相談。
先日恋人にアスペだということをカミングアウトされた。
自分は相手がアスペだろうと気にしないが、やはりどうにも意見や考え方が合わなくて喧嘩ばかりなんだ。どちらかというと自分の行動で相手のことを怒らせてしまう方が多い。しかもなかなか許してくれない。
もっとこの病気のことを理解したいし、なるたけ喧嘩もしたくないとは思うが、「なんでこんなことで怒るの?」ということばかりで自分もなかなか気が滅入ってきてしまった。
アスペの子と上手く付き合っていける方法はないのだろうか。同じような人いないかな。
34: 2015/08/26(水)00:12 ID:0fOkDneX(1/2) AAS
>>30
おそらくめちゃくちゃ多くの遺伝子が発達障害の症状に関わってるんだけど、
それとは別に性別も社会性なんかの形質に関わってて、
女性は発達障害の症状が出にくいか、同じ遺伝子があっても違う行動になるのではないか、
と言われてた たしか
35: 2015/08/26(水)00:17 ID:jHvR44ml(1/8) AAS
前スレの人、
成績のよい、いい会社に入ってるアスペは見合いでってことはおおいにあるだろうねw
アスペの育児なんか定型児さえはアスぺ児に見られる位影響受けるkwsk

999 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 13:15:13.95 ID:aw9j2lRf
>>949
しかし昔はアスぺ男はいくらでも結婚してた
知的中度以下の発達は周囲も見合いさせようと思わないが高機能自閉症やアスペは普通に生きてたんだよ
ちょっとした変人としてさ
でもアスペ男だけじゃないぞアスペ女の出産も罪だ
必ず遺伝するとは限らんがアスペの育児なんか定型児さえはアスぺ児に見られる位影響受けるらしいぞ
省4
36
(1): 2015/08/26(水)00:20 ID:jHvR44ml(2/8) AAS
>>23
ほんとそれ。でも本ですらアスペだらけで自閉症スペクトラムも
広汎性発達障害という昔からの診断名ですらでてないから、題名だけでも
自閉症スペクトラムにかえてほしい。
37
(1): 2015/08/26(水)00:24 ID:jHvR44ml(3/8) AAS
>>27
近親者でもわからないよ。
秘密にしてる場合、社会適応には問題がなく本人も周囲も気づいてないケースがごまんとある。

>>33
あなたの性別と相手の性別。学生か社会人かなどの背景がないとアドバイスしにくいでそ。
意見や考えがあわないのは病気というよりも、価値観の違いが大きい。
とりあえず、発達障害者や喧嘩になりやすそうな個性の相手とうまくやってる人の共通点はそんな違いのある相手を「面白い」と思って受け入れてることだね。
38
(1): 2015/08/26(水)00:55 ID:ul0S4f+X(1/2) AAS
>>33
どうでもいいけどお前ムカつく
自分の行動で怒らせてるのに病気のせいだと決めつけて自分を直そうとしない
根性曲がってるね 病気を理解する前に人付き合いを理解しろよ
1-
あと 963 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.795s*