[過去ログ] アスペルガー症候群 についてマターリ語り合うスレ193 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
961: 2015/09/13(日)21:34 ID:Ski0RXTA(6/6) AAS
上から馴れ馴れしいのは嫌だけど
仲間外れにはされたくない
わかるわー嫌われるわー
962: 2015/09/13(日)21:37 ID:lVBZfkfU(4/4) AAS
>>958
不正アクセス禁止法か何かに引っかかるかもしれないのに、よくやるな。
pso2側には番号を打ち込んだ側のIPアドレスもあれば、最悪アカウント凍結だろ。
リスクとリターンが割に合わない。
963: 2015/09/13(日)22:12 ID:IgNJImET(1) AAS
>>953
君はその…アレだろ?
知らない人が自分の悪口を言ってる声が聞こえたり
妖精さんが見えちゃったりするタイプだろ?
964: 2015/09/13(日)22:46 ID:XWiCIhxM(1) AAS
>>955
これ書いたのアスペなんだけど。それまで誰も勝ち負けの話なんかしてないのにw
204 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 17:43:46.70 ID:tXnzrM+y
>>202
相手が確実にウソツキで確実に勝てるから
965: 2015/09/13(日)23:16 ID:zsKTr+r/(1) AAS
>>957
一般的な人間はこんな感じのこと言ってたなの雰囲気で会話が進むから嘘はいってないことは多い
むしろ言葉尻いちいち覚えて細かく言う俺らみたいなのが空気読めとなる
966(1): 2015/09/14(月)04:48 ID:xuR7uKzV(1) AAS
業績は有名だが、アインシュタインはなんとなくバカにできる。そこらへんにいる
理系大学生のほうがよっぽど頭いいんじゃないかと思う。
けど、例えばフェルマーの最終定理を証明したワイルズはバカにできない。
そこらへんにいる大学生じゃ話にならないだろう。
アスペと定型じゃやっぱどうにもならない差があるよな‥
967: 2015/09/14(月)04:53 ID:rMX5F/+Y(1) AAS
日本の世の中を支えている人口の半数近くは高卒なんやで
汗水垂らして働いている高卒にはほんま感謝せんといかんな
968(1): 2015/09/14(月)05:53 ID:zOjPRLJV(1) AAS
アスペと覚醒剤中毒の症状が似ているらしいが快楽物質が原因だとすると射精のしすぎが原因かもな
969: 2015/09/14(月)08:05 ID:k8RIecR4(1) AAS
>>966
物理学んだことあるか?
今まで使って来た式が成り立たなくて一時は物理の限界とか言われてたけど光子という奇抜な発想でパラパラ原子系統の運動解けるようになったし彼は普通に天才だぞ
970(1): 2015/09/14(月)08:12 ID:kIy3z7mb(1/2) AAS
アインシュタインて大学に残らず特許庁の職員だったのになんで物理の研究できたの?
本とペンだけで出来る理論物理だから独学?
実験物理なら設備がないと無理なのに
971(1): 2015/09/14(月)09:43 ID:OEun8TVh(1) AAS
アインシュタインはIQが150越えてたし、今でいう所のギフテッドだったような気がする。
所謂アスペとは違うんじゃないかな。
972: 2015/09/14(月)09:59 ID:iAEHDdBF(1) AAS
AA省
973: 2015/09/14(月)10:00 ID:bWAzG3dE(1/6) AAS
ギフテッドみたいな中二能力に憧れて数学検定取ろうぜ
中卒や不登校だった人も恥ずかしがらずに検定会場へGO!
974(1): 2015/09/14(月)14:00 ID:shNbOu+i(1/2) AAS
>>970
外部リンク:logmi.jp
「学ぶことを今すぐやめよう」 IQ170の13歳少年が語った、”天才”の条件
975: 2015/09/14(月)14:25 ID:bWAzG3dE(2/6) AAS
ガキでスピーチで笑わせるコミュ力持ったギフテッドってチート過ぎ
自分の力で考えるどころか、ここのレスも使ってる言語全てオウムなのに
自分で考えられない猿だから、せめてたくさんコピーするわ
976(1): 2015/09/14(月)14:35 ID:shNbOu+i(2/2) AAS
>彼も止まることを余儀なくされ、あまりうまくいっていませんでした。彼はユダヤ人で、
>ナチスドイツが始まる直前のドイツにいました。だから地元の大学で教職につくこ
>ともできなかったのです。そのため特許庁で働かなければいけませんでした。それ
>は理論物理学ではありませんが、これにより彼は突然、たくさんの考える時間を
>得ることになりました。
どんな仕事だったかは歴史を読んでないのでわからんが
アインシュタインが当時提唱した特殊相対性理論は簡素なものだったから数式にまとめるだけでよかった
977: 2015/09/14(月)15:13 ID:AJE3ivm1(1/2) AAS
>>どんな仕事だったかは歴史を読んでないのでわからんが
それくらいググれよw
978(1): 2015/09/14(月)15:46 ID:qdK4m59q(1/3) AAS
>>976
完全なデタラメ書くなよ
アインシュタインのことだろうがまるっきりのウソじゃねえか
だれが書いた文章なんだ
979(1): 2015/09/14(月)15:59 ID:bWAzG3dE(3/6) AAS
>>978
>>974
国によって歴史教育が違うんだろ
980: 2015/09/14(月)16:04 ID:xmbBZt8M(1) AAS
ID:shNbOu+i
くん、ここでも嫌われててワロタwww
↑くん、ADHDスレを荒らしてくるからきました。
ADHDはアスペと混同されがちで迷惑なんすよ。
アスペは一生ライン工でもやってろと、こう言いたいね。
向いてるだろ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 21 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s