[過去ログ] □■メンヘル板の自治を考えるスレ part69■□ [無断転載禁止]©2ch.net (808レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
566: 2016/04/09(土)02:18 ID:To6jbUZH(1/6) AAS
LR議論については終了でもいいかもしれませんね。
私には進行役は無理です。
MAVEさんがもう一度現れてくれればいいのでしょうがモナ薬と案内所を残したい派ですからね。
567(5): 2016/04/09(土)02:21 ID:To6jbUZH(2/6) AAS
━━━
以下、LR議論に終了の決を決を採るべく賛成の方はコテ&トリでご意見を・・・
━━━
568(4): 名無しの女 2016/04/09(土)02:23 ID:To6jbUZH(3/6) AAS
私は名無しですが再三議論すべきと訴えてきた女です。
LR議論終了は致し方なしとして賛成します。
569(4): 2016/04/09(土)03:14 ID:BJ0bACHi(1) AAS
>>29-30,32,34-35,37-38,40-41でまとめと提案をしたものです。
メンヘル板自治スレに荒らしがいて議論など無理。
進行役の立候補がなければ議論終了に賛成します。
ただし逃亡したMAVE、メンヘル板の信用をなくしたHDIの両名には謝罪を求めたいけど、もうどうでもいい。
570(4): @ ◆PQJwAWXb8A 2016/04/09(土)05:51 ID:FgAp/bxl(1/2) AAS
臨時@まとめ
>>567へのご意見
有効なご意見:>>567自身も含めて無し
>>568 鳥なしにつき無効
>>569 コテ鳥なしにつき無効
自治スレには荒らしがいるとのことなので、
同一人物による重複投稿(つまり荒らし)を防ぐため、
以後、IP表示のこちらへ移動。
省5
571(2): @ ◆PQJwAWXb8A 2016/04/09(土)05:55 ID:FgAp/bxl(2/2) AAS
臨時@まとめ
>>567へのご意見
有効なご意見:>>567自身も含めて無し
>>568 鳥なしにつき無効
>>569 コテ鳥なしにつき無効
>>570(自己レス) 意見を書いてないので無効
─────────
以後こちらへ完全移動
ローカルルール作成議論スレ(IP表示)
2chスレ:utu
572(4): 2016/04/09(土)12:45 ID:1yCCyZd/(1/8) AAS
>>570
そのスレは
!extend:checked:vvvv
なので、【ID表示 & IP表示】しかされません。
!extend:checked:vvvvvv
で新スレを建て直したほうがいいかと。
これだと
【ID表示 & 強制コテハン & IP表示】
になるので個別性がある程度高まります。
強制コテハンの場合は書き込み者の使用ブラウザまで分かります。
省7
573(4): 2016/04/09(土)12:59 ID:1yCCyZd/(2/8) AAS
現在の2chのブラウザシェアトップはandroidスマホの2chMateであり、
全ブラウザ合計から見てもPCよりもスマホのシェアのほうが大きいです。
そのような状況にもかかわらず、自治スレに関わる人の回線やブラウザがPCやJane Styleに偏っているとしたら、
2ch利用者の実態と自治スレ住人の意識が乖離していることを示唆するものであり、問題だと考えます。
このようなことが起こる背景には、自治スレ住人の高齢化や、
一部の古参住人のみが自治厨となって暴走している、といったことが考えられるでしょう。
自治スレ住人の実態を調査するためにも
!extend:checked:vvvvvv
は必須だと思われます。
574(1): 2016/04/09(土)14:00 ID:rbw9hyTq(1/7) AAS
>>572-573
その意見は理に適ってない。
?ここはメンヘル板の自治スレであって2ch『全体』のブラウザシェアじゃなく
『メンヘル板限定』のブラウザシェアが対象になる。
?2ch『全体』のブラウザシェアの縮図が『メンヘル板限定』でも当てはまるとする根拠はない
(つまり、メンヘル板は2ch全体と比べてスマホユーザーが少ないかもしれない。
もちろん、多いかもしれないし、2ch全体と同じかもしれない。しかし、この
3つの可能性のうちどれが事実かを示すデータがない)
?要するに、572-573の意見は、メンヘル板利用者のブラウザシェアが
2ch全体のブラウザシェアと一致することを『暗黙の前提』にしているが、
省1
575(1): 2016/04/09(土)14:12 ID:rbw9hyTq(2/7) AAS
>>572-573
続き
?仮にメンヘル板と2ch全体でスマホユーザーとPCユーザーの比率が同じだとして、
自治スレ参加者が住人の利用端末(ブラウザ)構成比と同じ比率で
存在しなければならない理由は存在しない。
つまり、572-573は『スマホユーザーとPCユーザーの自治スレへ参加する意識が同じである』
という『暗黙の前提』にしているが、その『暗黙の前提』が成立するとする根拠が存在しない。
スマホユーザーとPCユーザーの間に自治スレへの参加意識の違いがあれば
メンヘル板全体と自治スレとでユーザーの使用端末の構成比は当然異なるし、
自治スレへの参加意識を全ユーザーが等しく持たねばならない
省1
576(2): 2016/04/09(土)14:19 ID:rbw9hyTq(3/7) AAS
>>572-573
続き
?
>自治スレ住人の高齢化
>一部の古参住人のみが自治厨となって暴走
これらの事実が仮に存在したとして、それは、
若年ユーザーは自治スレへの参加意識が薄い、
新参住人は自治スレへの参加意識が薄い、といった
事象の結果である可能性もある。
つまり、572-573は『機会』と『結果』の区別(?も参照)、
省1
577(3): 2016/04/09(土)14:22 ID:1yCCyZd/(3/8) AAS
>>574-575
????ともにブラウザ構成比についての話であって、
!extend:checked:vvvvvv に反対する理由にはなってないですよね。
あなたはブラウザ構成比を問題視しないのであれば、
発言者の個別性を高める目的で
!extend:checked:vvvvvv でスレ立てをし、そこで話し合いをすることには賛成という理解でよろしいでしょうか?
それとも、「自演を避ける目的で発言者の個別性を高める」ことに反対する理由が何かおありでしょうか。
IPアドレスのみだとVPNや串で簡単に自演ができてしまいます。
IPアドレス & 強制コテハンであれば、それらの不適切な行為は激減するでしょう。
578(1): 2016/04/09(土)14:23 ID:1yCCyZd/(4/8) AAS
>>576
>>577をお読みください。
発言者の個別性を高めることに反対する理由が何かおありでしょうか。
579(1): 2016/04/09(土)14:31 ID:1yCCyZd/(5/8) AAS
>>576
研究の世界でも因果関係なんてそう簡単には立証されないですよ。
因果関係と相関関係は別のものというのは常識ですが、
だからといって相関関係がまったく無意味なものかと言うとそうではありません。
(これは論文をよく読む人であればご存知のはず)
相関関係が示されることはそれなりに意味があります。
バイアスや交絡因子を考慮し、相関関係をどう解釈していくかが大切です。
相関関係が示されることにより、因果関係を立証するためのより詳細な調査に進めるということもあるでしょう。
580(1): 2016/04/09(土)14:38 ID:rbw9hyTq(4/7) AAS
>>572-573
続き
?
>ある程度絞り込めたら
ある程度じゃなく、experimental design(統計的・実験科学的ぐらいの意味)的に、
有意なサンプル数がないと、そもそもその調査は意味がない
(まとめる人の恣意入りまくりになる)
581: 2016/04/09(土)14:45 ID:1yCCyZd/(6/8) AAS
>>580
自分の言いたいことだけを一方的に述べるだけでなく、
まずは>>577にお答えください、HDIさん。
?に対しては、母数の少なさが事前に分かっているので「意味がない」とまでは言えないです。
少なくとも、「n数が少ないので統計学的な信頼性は低いものの、しかしこのような偏りが見られた」
という結果は得られるからです。
統計学について熱くなるのは結構ですが、本筋とは関係ないところで何連投もされるのは迷惑です。
582: 2016/04/09(土)14:47 ID:rbw9hyTq(5/7) AAS
>>577-579
>2ch利用者の実態と自治スレ住人の意識が乖離していることを示唆するものであり、問題だと考えます。
この考え方への反論な訳だが…
>どう解釈していくかが大切
実験科学では事前に実験計画を立てますね。
医学部ほか理系学部ではそのための専門科目も複数開講されてる。
事前の計画なしに調査だけしても、良くも悪くもマスコミの世論調査ぐらいのの信頼性しか担保されない。
583(1): 2016/04/09(土)14:48 ID:1yCCyZd/(7/8) AAS
統計を取るのは問題だが、個別性を高めるためであれば反対する理由はない、と解釈しました。
ありがとうございますHDIさん。
584(2): 2016/04/09(土)14:55 ID:rbw9hyTq(6/7) AAS
>>583
>統計を取るのは問題だが、個別性を高めるためであれば反対する理由はない、と解釈しました。
>ありがとうございますHDIさん。
そういう恣意性を問題にしてるのだが。
つまり貴方の様なβακαが資料を恣意的に解釈して、
恣意的な解釈が『一人歩き』するのを問題視してるのだけど、既に『一人歩き』が始まってるようで。
585(2): 2016/04/09(土)15:01 ID:1yCCyZd/(8/8) AAS
>>584
統計学から一旦頭を切り替えて、
『個別性を高めることに反対する具体的な理由』を列挙してください。
ASDが原因だと思いますが、今のあなたは1つの話題に固執してしまって、
私とまともな話し合いができないない状態ですよね。
リスペリドンを頓服として飲めば少しは落ち着かれるのでは?
意思の疎通、話し合いができない人と話すのは時間の無駄だと考えていますので、
あなたが落ち着かれてからまた話し合いましょう。
6時間後でもいいですよ。
そのくらいならお薬が効いてきてASDの特性も弱まっているでしょうから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 223 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s