[過去ログ] ★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔30ニガー目〕 [無断転載禁止]©2ch.net (964レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
518
(4): 2017/02/02(木)04:35 ID:KQqfR/Uk(1/3) AAS
>>514
テキトー言うなよ、西洋薬でも例えばパブロンみたいな風邪薬に依存性なんて、ねーっての
524: 2017/02/02(木)20:45 ID:KQqfR/Uk(2/3) AAS
睡眠薬はないと寝れない反跳性不眠があるという意味でも、薬が効いていても効いてないと勘違いしやすい(耐性ついたと錯覚しやすい)という意味でも、
依存性がある。

だが総合感冒薬(市販の風邪薬)……パブロンもルルもコンタックもその他も……まあ総合感冒薬はどれも似たような成分だが、どれも依存性なんて皆無だが。

パブロンで書いたからパブロンを例にするけど、
パブロンは風邪をひきそうな時またはひいた時に飲み、治ったら飲むのやめるやんけ。

飲まないと風邪が再発するわけでもない。
常日頃から「飲まなきゃ風邪ひく」という焦燥感に駈られることもない。
一体どこに依存性があるんだ?
パブロンをやめられない、ってどういう状況だよ。

例外的に、花粉症特化型パブロンみたいなやつは花粉症の季節において一時的に依存性はあるが、それとて、依存性と言うには語弊がある。
省1
526
(2): 2017/02/02(木)20:58 ID:KQqfR/Uk(3/3) AAS
>>523
鎮痛剤って、内服で言えばロキソニンやセレコックス、外用で言えばサロンパスみたいな湿布や、拡大解釈すれば絆創膏も?

ロキソニンを例にすると、ちょっとでも痛いとすぐロキソニンに頼る癖がつく、という意味では依存性があるが、
ロキソニン飲まないからといって既に治癒された痛みが再発することはない。

睡眠薬みたいな、反跳不眠のために抜け出すことが難しい、という意味での、依存性は、ないがなあ。

乱暴な言い方をすれば、パブロンやらロキソニンやらに依存するのは意志の問題であり、治ったときに服用をやめる意志があれば服用しなくても問題ないから、依存性というか依存したくなる気持ちが出ても意志で断ち切れるし、断ち切って何の問題もない。

睡眠薬もやめるには意志が必要だが、意志があっても無理に断ち切れるば反跳不眠になるため、意志でどうにかできない要素が高い。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*