[過去ログ] 【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう13【資質】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
149
(2): (アークセー Sx8f-10NS) 2016/09/04(日)21:24 ID:GTOMKd65x(1) AAS
>>146
するよ。
良心があって感受性が強いからこそ
邪悪な人間には鋭く強く抗える。
考えてみれば当然のことだね。
150: (ワッチョイ e33c-RETc) 2016/09/04(日)22:02 ID:aJMvfj8F0(2/2) AAS
>>148
家庭環境は最悪とまでは言わないけど、ACになるには十二分な程度には劣悪だったかな。
ACの話はスレチだからあんまり書かないけど、新興宗教にはまって破産して、それを子供の責任にする両親。
○○なのは何故?と問えば殴ってくる父。服を汚した罰として真冬の夕方から翌日の朝まで家の前に立たせる母。
宗教狂いの親族。
精神をまともに保てたのは、唯一、母方の祖母だけが、自分の救いになってくれたから。
母からの愛情も、父へ向けるはずの尊敬の念も、全部祖母が渡してくれた。
後は、学生時代の友人関係に奇跡的なレベルで恵まれたからかな。
祖母と当時の友人が居なければ、自分はとっくに自殺してたと思う。
まあ、その祖母も早死にしちゃって、鬱で自殺未遂やったけどね。
省1
151: (アウアウ Sa2f-NQmv) 2016/09/05(月)02:49 ID:Amll4zZ6a(1) AAS
陸上、水泳、この辺はHSPでもやれそうな種目かなあ
どっちもトレーニングはきついけど
自分も水の中は邪念が払われて好き
152: (スププ Sd5f-Caq2) 2016/09/05(月)03:13 ID:0cqHXM/Md(1) AAS
野球とか一人でするほうがよっぽど発揮できた
なんでわざわざデカイ声だしたりするんかとおもってた
153
(1): (ワッチョイ ff9d-wh/5) 2016/09/05(月)15:59 ID:1jaNvjjz0(1) AAS
>>148
しませんね。複数に叩かれる人とか、逆に邪悪な人には共感しますね。
自分と同じ孤独な人を観てるような気もします。
共感とは追い詰められた者同士にしか出来ないのかもしれませんね。
154
(1): (スププ Sd5f-Caq2) 2016/09/05(月)22:32 ID:6dkMpLcHd(1) AAS
脅されて利用された身としては相手を理解してなんの得あるの?っておもう
155: (ワッチョイ 17c9-RETc) 2016/09/05(月)23:53 ID:YtLn6OdN0(1) AAS
育ち悪そう
156: (ワッチョイ 1bde-vSVO) 2016/09/06(火)02:53 ID:UPV4uyut0(1) AAS
眠るのが怖い方っています?
眠るとそのまま死ぬというか元の世界に戻れなくなるというか
目を閉じる行為自体が感覚を研ぎ澄まされて周りがうるさく感じたり・・・
157: (ワッチョイ e7ca-MJat) 2016/09/06(火)02:56 ID:sPdVC6Qv0(1) AAS
HSPHSS。
他人に攻撃されやすく、打たれ弱い。
本当にあるかわからないのに他人の
悪意に敏感。アクセルブレーキを踏みっぱなし
に生きてる感じで自分が訳がわからず
無気力無欲でバイトをやめて引きこもり中。
かれこれ1年経つが未だに気力がわかない。
自殺とは違う好きに人生を終わらせるボタン
でもありゃいいのに。
158: (スププ Sd5f-Caq2) 2016/09/06(火)04:03 ID:9I/0v8Qtd(1/2) AAS
同級生だった人は激しいの好きそうだったダンスとか。あと口調とか喋るのはやくて相手に気遣いとか考えてなさそうなのに自然と傷つけるようなことは言わないし高圧的じゃないし不思議な感じの人だった。
ああいうのがHSSなんだなぁと思った。
159
(1): (ワッチョイ ff9d-wh/5) 2016/09/06(火)13:46 ID:0fo45qXC0(1/2) AAS
>>153>>149へのレス

>>154
損得で生きられるならHSPなんて定義されないでしょう
感覚の話を実際の話に合わせても合いませんよ
頭で考えたらなんて話はここにはいらない事ですよ。そんな事は誰でも分かってますし
HSPにとってはその頭で考えた話ほどうっとしい雑念はありませんからね
もう分ったってってなりますよ。非HSPのアドバイスが通用しない理由ですよ
感覚が物を言う特異な体質なんですから
160
(1): (スププ Sd5f-Caq2) 2016/09/06(火)14:16 ID:9I/0v8Qtd(2/2) AAS
>>159
決めつけや自分だけの価値観が絶対正しいみたいな押し付けは不愉快
161
(2): (ワッチョイ a3a1-L22M) 2016/09/06(火)15:10 ID:8ds9d7m80(1/3) AAS
恐らくHSPな自分。
小さい頃からいつも車酔いをしていたし、働き始めてからはいつも人よりストレスを感じやすいなとか疲れやすいなと感じていた。
でもそれをどう証明しようにも主観でしかないから、他人からしたらただのわがままみたいになるよね。

結構辛かったなあ。

数年前から、私は霊感があるのかもと気付き始めた。霊感って言うとちょっと違うかもしれないけど。
何故そう思ったか。

まず人の気持ちやエネルギーみたいなものを感じる。
その後連絡が来たりする。

こういうことが頻繁に分かるようになった。
省10
162: (ワッチョイ 9317-IPsc) 2016/09/06(火)16:39 ID:XJNbxg3n0(1/2) AAS
HSPっていうより、統合失調症かもしれないね それ
163
(1): (ワッチョイ e723-YZac) 2016/09/06(火)16:55 ID:nBIPQUXi0(1/2) AAS
>>161
ちょっとおいそれとは信じられなくて。距離関係なくとかすごくないそれ?興味がわく。
それで、質問。自分の気(感情エネルギー)と他人の気ってはっきり違いがある?
匂いみたいに似ていると曖昧だけど違うとはっきりわかるみたいなもの?
164
(3): (ワッチョイ a3a1-L22M) 2016/09/06(火)17:43 ID:8ds9d7m80(2/3) AAS
>>161でつ

>>163
説明がなかなか難しいんだけど、例えば

イライラ、恐怖、自己嫌悪、恋愛感情

これは人の感情だったとしても自分のものとして感じてしまうことが多い。
けど、いきなりくるからおかしいなと思ってよくよく探ってみると(雰囲気を感じるとかそういう感覚的なもの)自分のものじゃなかったりすることがある。

違う時ははっきり違うと分かるし、分からないときは分からない。
曖昧な時は複数人ある感じがするし、曖昧な時でも顔写真とか見るとしっくりくる時もある。
その時はなんでこの人からこんな気持ちが飛んでくるんだ?と感じてて、気のせいかなと思う事もある。
で後から理由が分かる事も。
省11
165: (ワッチョイ 9317-IPsc) 2016/09/06(火)18:09 ID:XJNbxg3n0(2/2) AAS
長文自分語りが始まっちゃいました
166: (ワッチョイ e33c-RETc) 2016/09/06(火)18:17 ID:sNqwHdag0(1) AAS
霊的どうこうは触っちゃいけない案件な気がする
統合失調症っぽいよ……
167
(2): (ワッチョイ e723-YZac) 2016/09/06(火)18:43 ID:nBIPQUXi0(2/2) AAS
>>164
まさしくアーロンの言うところの典型的とさえ言えるHSPだと思う。
というかユングの内向的人間のほうが正しいのか?まあどっちも同じか。
自分はセンシビティがまあ高い、決して低くはない、くらいだと感じている。
だから私の(163の)意見を自分と同格の者によるものだ、とは考えなくていいでしょう。

つまり他人の喜びや慈しみといった気持ちは、まず自他の区別がつくものとして認識してるということかな?
でも確かに証明のしようはない。負の感情を他人に直接聞くなんてできないでしょうし。
しかしこのなんだか冷静で自己観察的な感じは不思議に思えた。そこが興味がわいた点でもあるのだな。
こういうのがシンクロニシティというやつなのか?全くアーロンの言った通りで本読んだ後はそればっかりになる。アハハ
168: (ワッチョイ ff9d-wh/5) 2016/09/06(火)22:01 ID:0fo45qXC0(2/2) AAS
>>160
先ず>>149に言ってください。それに断罪者になれたり言いたい事を言えるなら
HSPなんて特性の定義がおかしくなりますし、どの点を指摘してるのか正確に言わなければ
ただ意味も分らず不快感しか伝わりませんし、そもそもこちらが先に不快感を伝えたんですよ
1-
あと 834 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s