[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その1 [無断転載禁止]©2ch.net (163レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2016/12/05(月)11:03 ID:DoJHgCtp(1/5) AAS
ワッチョイだと書きにくい人がいるかもしれないので立ててみた

精神安定剤、睡眠薬等のベンゾジアゼピン系の薬物をやめようとする人のスレです
ベンゾジアゼピン系の薬については>>2辺り離脱症状については>>3辺り

抗鬱薬も併用してる人もいるかと思うのでベンゾに固執せず臨機応変にいきましょう
2
(1): 2016/12/05(月)11:09 ID:DoJHgCtp(2/5) AAS
ベンゾジアゼピン系の睡眠薬 最高濃度到達時間 作用時間(半減期)
ハルシオン 1.2時間 2.9時間
レンドルミン 約1.5時間 約7時間
リスミー 3時間 7.9-13.1時間
デパス 約3時間 約6時間
サイレース/ロヒプノール 1.0-1.6時間 約7時間
ロラメット/エバミール 1-2時間 約10時間
ユーロジン 約5時間 約24時間
ネルボン/ベンザリン 1.6±1.2時間 27.1±6.1時間
エリミン 2-4時間 12-21時間
省5
3
(1): 2016/12/05(月)11:20 ID:DoJHgCtp(3/5) AAS
ベンゾジアゼピン系依存の特徴は、薬用量を反復使用するうちに次第に身体依存、離脱症状が惹起されてきます。

 ベンゾジアゼピン系による離脱症状を避けるために通常は漸減法を用います。
半減期の長いもの(ジアゼパム、ベンザリン等)では、乱用の程度が重篤でも、2〜3日毎に1日量を30~50%減量することにより約3週間で成功します。
この場合最初に減量する割合を多くし、次第に少なくしていくのが良いとされています。
半減期の短いもの(レスミット、ハルシオン等)では、離脱を注意深く慎重に行う必要があります。
半減期の短いものから、長いものの同量に置き換えていくと、血中の変動もみられなくなり安全です。

※ベンゾジアゼピン系長期服用後にみられた離脱症状
非特異的症状:睡眠障害、不安、不快、筋肉痛、筋攣縮、振戦(震え)、頭痛、嘔気(むかつき):食欲不振・体重減少 知覚変化(量的):感覚過敏(音、光、臭い、触覚)、感覚鈍麻(味、臭い) 知覚変化(質的):動揺感、運動知覚障害、
 視覚(対象動揺、平面のうねり等)
 味覚(金属製味覚、奇妙な味覚)
省2
4: 2016/12/05(月)11:33 ID:DoJHgCtp(4/5) AAS
4年近く飲んでるロヒプノール2ミリと半年服用の抗鬱薬レクサプロを数ヶ月かけて減薬中。
ロヒ1ミリ迄はなんとか身体症状は気にならないレベルできたけど、0.5ミリにして1週間
昼間→貧血、めまい、倦怠感、食欲不振、胃の膨満感

夜→手足がムズムズして眠れず、眠っても何度も目が覚めて辛い

減薬したら記憶力がかなり良くなった
5: 2016/12/05(月)20:36 ID:DoJHgCtp(5/5) AAS
ベンゾジアゼピン系の抗不安薬
デパス(エチゾラム)
ソラナックス(アルプラゾラム)
ワイパックス(ロラゼパム)
レキソタン(ブロマゼパム)
(かっこ内はお薬の一般名・ジェネリック名を書いています)
6: 2016/12/05(月)20:39 ID:evuKVPmI(1/2) AAS
作曲、演奏、プロデュースは坂本龍一。
A Flower Is Not A Flowerは二胡奏者のKenny Wen(ケニー・ウェイン)から「花であって花でないものを」と依頼されて作曲したもの。
2分25秒から劇的な展開。
Kiteはヨットの凧のこと。爽快な曲。よく晴れた青い空の海をヨットが心地いい風を凧にうけてすいすい進んでいく感じ?
【超高音質】
A Flower Is Not A Flower
外部リンク[html]:www.5nd.com
Kite
外部リンク[html]:www.5nd.com

岡城千歳
省8
7: 2016/12/05(月)20:54 ID:evuKVPmI(2/2) AAS
作曲、演奏、プロデュースは坂本龍一。
A Flower Is Not A Flowerは二胡奏者のKenny Wen(ケニー・ウェイン)から「花であって花でないものを」と依頼されて作曲したもの。
2分25秒から劇的な展開。
Kiteはヨットの凧のこと。爽快な曲。よく晴れた青い空の海をヨットが心地いい風を凧にうけてすいすい進んでいく感じ?
【超高音質】
A Flower Is Not A Flower
外部リンク[html]:www.5nd.com
Kite
外部リンク[html]:www.5nd.com

岡城千歳
省8
8
(2): 2016/12/09(金)23:35 ID:O4Cx22g0(1) AAS
断薬断念して一生飲むと決めた人いる?
9: 2016/12/11(日)18:28 ID:PKfV0CDS(1) AAS
減薬したら寝つきが悪い
4時間、5時間くらいかかる
いつ眠れるかも分からないからずっと横になるしかない、辛い
10: 2016/12/12(月)12:33 ID:4IRh/eMd(1) AAS
>>8
一生効くんだったら迷わずその道選ぶよ。

全ベンゾが効かなくなるまで飲み続けたとしても持って15年だよ。
11: 2016/12/12(月)14:12 ID:QU9OeR6I(1) AAS
離脱症状、指や腕が硬かったり違和感ある。
不眠はつまらないCDを聴いていると眠くなる
薬漬けは胃腸にも脳悪い
時間をかけて減薬しよう

自分はメイラックス1ミリを一気に断薬して代わりに抗鬱薬のレクサプロ10ミリにした。
そのレクサプロも、2ヶ月で半分に割って5ミリにし、さらに2ヶ月かけて4分の1にしてる

睡眠薬のロヒプノール2ミリも2ヶ月で1ミリに減らし、今はそれを割ってる

2ミリでも今の0.5ミリでも寝付きも中途覚醒かわらないし。

ただ、ここまできたら急に離脱症状はめまいや筋力低下等肉体的症状がわかりやすく出始めた
食生活、日常生活をストレスフリーにし、軽い運動をして不安感は無い
省1
12
(2): 2016/12/12(月)14:18 ID:VsIcEIaC(1) AAS
>医者は安易に薬出しすぎ

だな、特に抗精神薬なんかだすんじゃね
13
(1): 2016/12/12(月)16:56 ID:Aio18ZuU(1/2) AAS
>>12
ベンゾよりメジャーの方が依存しないと言われて飲んでいるけど
14
(1): 2016/12/12(月)17:02 ID:03E9eLZ8(1) AAS
>>13
精神依存性が無いだけで、依存性は強い。
1-
あと 149 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s