[過去ログ] 強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part96 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
130: 2017/03/03(金)18:52 ID:o9t7YrvA(1/2) AAS
田舎に行って農業にでも従事したら治るかな
131: 2017/03/03(金)19:14 ID:odUgpTgQ(6/6) AAS
作業良法
132(1): 2017/03/03(金)20:34 ID:81P9RGUU(3/3) AAS
>>128
40分〜1時間くらいが数回と20分ないぐらいが何回もって感じ
大体体しか洗わないけど洗い方が時間かかるんだよね
普通に髪顔体って全身洗うなら1時間ちょっとかかるよ
133: 2017/03/03(金)20:43 ID:hWu4mLOw(2/2) AAS
毎日意識して強迫をやらないように生活してる
訓練みたいなものだけどスルーしてるうちにやらなくても済むようになってきた
スルー出来た実績が自信や安心につながってる
数歩進んで数歩下がる感じだけど確実に改善に向かってるよ
勇気がいるけどスルーする訓練だ
134: 2017/03/03(金)20:56 ID:vj/m6fx1(1) AAS
お風呂週に2回しか入らないから、うち1回は垢落としするのに1時間以上かかる
気になったら何回も同じところボディソープつけて、洗って流しての繰り返しのときがある
風呂ってサッパリするものじゃなくて、自分にとっては疲れる作業
ちなみに衣類の洗濯は週1まとめて、それも気に入らないと同じ洗濯を何度も繰り返す…
一応病院から強迫対策の薬処方されてるが
135: 2017/03/03(金)21:09 ID:cbGjAqFP(1) AAS
>>132
ありがとう
20分でもそれだけ回数が多いと辛いだろうしフルコースだと同じくらいかかるね
1時間は強迫にしては短いほうかもしれないけど自分にとっては苦痛でなかなか入れない
短いのもありになれたら楽になれると思う
体だけで終わらせるのやってみようかな
136: 2017/03/03(金)21:46 ID:o9t7YrvA(2/2) AAS
ダブで頭洗ってそのままその泡で髭剃りして、
手の届く範囲で体に泡を塗りつけてチンチンも洗って
終了だなぁ
137(1): 2017/03/04(土)03:36 ID:10lM9+lj(1) AAS
風呂は固定観念捨てるのが大事
体だけの日があったり湯船に浸からない日があってもええんや
138: 2017/03/04(土)09:29 ID:2meDkuf9(1) AAS
>>137
固定観念はないよ
体だけの日も湯船に入らなくてもいいと思ってる
逆に湯船には入りたくても入れないんだけどね
139(1): 2017/03/04(土)10:07 ID:SNNqHsxc(1/6) AAS
ひな祭りのお供え物があまりに美味しそうで食べてしまいたくなるのですが、
今食べてしまったら一生お嫁に行けなくなるっていう強迫観念が湧いてしまい食べることができませんでした。
3回ぐらいお菓子に誘惑されたのですが全部断ち切れたので
運命を自分で切り開くことが出来たような気がします。
まあ精神疾患持ちの嫁なんて欲しくないと思うのであまり意味はありませんでしたね。
ネットサーフィンやPCゲームをしてる際のマウスの矢印の位置ってすごく気になりません??
私はゲームをしてる時が一番ひどくなるのですが、
少しでもマウスの動き(自分で決めた法則のようなもの)がずれると前回セーブしたところからやり直す羽目になります。
あとは、家族が外出するときに「もしこれが最後の別れになったらどうしよう」っていう気持ちが湧いてきて毎回気をつけるように家族に念を押します。
私は思い出せば小学校の時から強迫観念があったような気がします。
省7
140(1): 2017/03/04(土)10:08 ID:SNNqHsxc(2/6) AAS
139です、続きを書きます。
自分語りですみません、同感してくれる症状があったら良いですね。
年明けに1年の占いランキングの番組がやっていたのですが、
なんと自分の誕生日の1月8日と似てる118位になることができました。
そのあとも別の占い星座ランキングで1位をたくさん取ったりと偶然が重なりました。
「1位になって!もし1位になったら私の人生は幸せになる!!」みたいに念じてそれで1位になったみたいな感じです。
これによって呪文の強迫観念がより強くなったと思います。
バタフライエフェクトのような感じですね。
もし自分が今!呪文を唱えなくてはこれから先に起こる人生が悪いものになってしまう、という気分になってしまいます。
これ関係で高校と大学を中退しました。
省5
141(1): 2017/03/04(土)10:19 ID:D9Rz15fH(1) AAS
>>140
オレも人の改行の仕方が気になる
筒美が変な改行の仕方で書いているのが気になったが、最近筒美の投稿がなくなったのでよかった
142(1): 2017/03/04(土)10:44 ID:SNNqHsxc(3/6) AAS
>>141
私の改行は気持ち悪くなりますか?
143: 2017/03/04(土)12:14 ID:1Jn/2x/a(1) AAS
>>105
レスありがとう
>+放置して諦めるの繰り返しと、勉強とか他の事に集中
やはり強迫行為をやらないというのと他の事に集中するのが良いんだね
>+強迫と普通の思考を分けて判断できるようにする(強迫思考はなんというか焦りがある)
これは思考の本質を見極めて、強迫的だと思ったら、その思考が命ずる行動を取らないってことかな?
144(1): 2017/03/04(土)12:24 ID:yJQ+G0cG(1) AAS
>>142
気持ち悪くなりません。
大丈夫です。
145: 2017/03/04(土)12:56 ID:SNNqHsxc(4/6) AAS
>>144
よかった。
146(4): 2017/03/04(土)14:32 ID:JYoElhHp(1/3) AAS
当事者じゃないしちょっと気になってることを聞いてみたいだけなので申し訳ないんですけど、
隣のクラスに、いつも休み時間に(少なくとも行くとほぼいるっていうレベルで)トイレで髪を結び直したり服の乱れがないかを見ては帰っていく女の子がいるんですが、容姿を気にしすぎるのも強迫観念のひとつなんでしょうか?
(ただの興味ですすいません)
147(2): 2017/03/04(土)15:06 ID:ZEGtDUVt(1/2) AAS
>>146
wikiより
強迫症状とは強迫性障害の症状で、強迫観念と強迫行為からなる。
両方が存在しない場合は強迫性障害とは診断されない。
強迫症状はストレスにより悪化する傾向にある。
強迫観念(きょうはくかんねん, Obsessions)とは、
本人の意思と無関係に頭に浮かぶ、不快感や不安感を生じさせる観念を指す。
強迫観念の内容の多くは普通の人にも見られるものだが、普通の人がそれを大して気にせずにいられるのに対し、
強迫性障害の患者の場合は、これが強く感じられたり長く続くために強い苦痛を感じている。
ただし、単語や数字のようにそれ自体にはあまり意味の無いものが執拗に浮かぶ場合もある。
省6
148(1): 2017/03/04(土)15:22 ID:ZEGtDUVt(2/2) AAS
>>147の定義にしたがって言えば
>>146の疑問は記述から隣のクラスの生徒についてわかるのは「確認行為」のみであり、
そのことについて隣のクラスの生徒自身が不快に思ったり、苦痛に感じているかどうかはわからない。
したがって判断できない。
むしろそんな些細なことを気にして書き込む>>146や、
律儀に検索までしたあげくにレスする自分のほうが病んでいるかもしれないw
ちなみに「容姿を気にしすぎ」なのは>>146の主観であり、事実と混同している可能性がある。
もちろん自分も「気にしすぎ」だと思うけど、
実際に隣の生徒がそれを過剰だとか無意味だとか感じているかどうかは、
彼女に聞いてみないとわからない。
149: 2017/03/04(土)15:55 ID:JYoElhHp(2/3) AAS
>>148
なるほど、ありがとうございます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 853 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.389s*