[過去ログ]
東京都23区 精神科・神経科・心療内科情報交換 49 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
630
:
昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2017/09/07(木)20:16
ID:aQEUfT3T(13/13)
AA×
>>476
>>475
>>877
>>879
>>882
ID:FzwAbmVx
ID:hwLuSx9j
2chスレ:utu
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
630: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 [] 2017/09/07(木) 20:16:40.12 ID:aQEUfT3T >>476 家族の代理診察も違法なんじゃないのか?医師法20条件の趣旨から行けば。 >>475 これね。ベル蘇武rスレ。 【新薬】 ベルソムラ 7錠目 【睡眠薬】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1493204107/878- 878優しい名無しさん2017/07/30(日) 11:41:31.01ID:FzwAbmVx >>877 多剤規制はあるが、ダメ(法律違反とか)じゃない 処方箋だけって通院はできず、必ず医師の診察が必要とか、病院の診療報酬が減らされるとか、そういう制限がかかるだけ 大概は、月一の処方箋もらってた人なら、二週間に一度になる (病院の減収を補わされるために) 885優しい名無しさん2017/07/31(月) 15:22:01.40ID:hwLuSx9j >>879 >処方箋だけって通院はできずは違反じゃないの? 違反じゃありません、できます 普通は3〜4ヶ月に1度の医師の診察が必要 あと、一日に飲む量の量の上限超えは、いわゆる種類の多剤規制じゃなくて別の規制がある 普通は常薬として処方するのではなく、頓服にする 医師の判断があれば、量の上限超えは保険適用で処方可能 >>882 自分も1週間〜10日くらいで、徐々に中途覚醒で目覚める時間が長くなっていった 最初は3時間だったが、今は6〜7時間は寝れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1493987061/630
家族の代理診察も違法なんじゃないのか?医師法20条件の趣旨から行けば これねベル蘇武スレ 新薬 ベルソムラ 錠目 睡眠薬 無断転載禁止 優しい名無しさん日 多剤規制はあるがダメ法律違反とかじゃない 処方だけって通院はできず必ず医師の診察が必要とか病院の診療報酬が減らされるとかそういう制限がかかるだけ 大概は月一の処方もらってた人なら二週間に一度になる 病院の減収を補わされるために 優しい名無しさん月 処方だけって通院はできずは違反じゃないの? 違反じゃありませんできます 普通はヶ月に度の医師の診察が必要 あと一日に飲む量の量の上限超えはいわゆる種類の多剤規制じゃなくて別の規制がある 普通は常薬として処方するのではなく頓服にする 医師の判断があれば量の上限超えは保険適用で処方可能 自分も週間日くらいで徐に中途覚醒で目覚める時間が長くなっていった 最初は時間だったが今は時間は寝れる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 372 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s