[過去ログ] ★★★ マイスリー ★★★ vol. 63 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
764(1): 2017/06/26(月)14:14 ID:g3NsLMFg(1) AAS
>>758
いい医者だと思うよ・・・でも減薬なんかの面倒みないとダメだな。
おらは、ほかの睡眠外来にいって、「そりゃ、薬の飲みすぎですよ」
との叱咤に、ロヒは断薬したべ
765(2): 2017/06/26(月)14:18 ID:rTJQEgLG(3/4) AAS
>>763
内科、心療内科です
団地の中にあって普段はお年寄りを相手にしてるみたいです
>>764
いいお医者さんですかね…半笑いだったのでバカにされてるのかなと思ったのですが私が悪くとらえすぎていたのかもしれないですね
止めるためにどうするかの話はでませんでした
766(1): 2017/06/26(月)14:25 ID:OfOZCwcm(3/5) AAS
>>765
ちょっとデリカシーない医者だね。
止めるため・減らすためにどうしていけばいいか、も常に頭において処方してくれるのがいい医者だと個人的に思う。
次はそこらへんの話を振ってみたらどうかな。それで他人事な対応されるなら自分なら2度と行かない。
767(1): 2017/06/26(月)14:32 ID:yhSAju4n(1) AAS
>>765
甘えだからwってプギャーされても減薬進めてくれる心療内科医はいい医者だよ
糞医者は大した話も聞かずいきなり処方箋書きはじめて
てきとうな薬だして、はいサヨナラだから
768: 2017/06/26(月)14:39 ID:rTJQEgLG(4/4) AAS
>>766
>>767
確かに話を聞かずにホイホイ薬をだすお医者さんよりはちゃんとしてる人なのかもしれません
次回行ったときにもう一度ちゃんと方向性を聞いてみたいと思います
ありがとうございました
769(3): 2017/06/26(月)15:45 ID:1mhXU2id(2/2) AAS
>>754
いや、朦朧となって飲んじゃうわけじゃなくて意識的に飲んじゃうんですよね…昼間とかも
770: 2017/06/26(月)16:39 ID:cfSyfPoF(1) AAS
>>769
朝も昼も夜も寝る前も朦朧としていろ
771: 2017/06/26(月)17:29 ID:OfOZCwcm(4/5) AAS
>>769
何のために昼に飲むの。
自分を大事にできない系ならラリスレに行って。
772: 宮下裕敏 2017/06/26(月)17:31 ID:oC77H221(1) AAS
>>751
馬鹿だろ。
773: 2017/06/26(月)18:31 ID:Wc/13aTG(1) AAS
一週間分処方されたんだがこれ毎日飲んだら危ない?
774: 2017/06/26(月)18:40 ID:r9NyqnNT(1) AAS
別に危なくないよ
775(1): 2017/06/26(月)18:41 ID:U1I/QGNa(2/2) AAS
緊張で眠れない場合でも効くよね?
776: 2017/06/26(月)18:58 ID:IM1zrgC4(1) AAS
緊張の度合いによるんじゃね
777: 2017/06/26(月)19:11 ID:Xnq2YOco(1) AAS
>>769
辛い事が多くて寝逃げしたいって事かな?
自分は7日分に仕切られてるピルケースを100均で買ってマイスリー入れてるよ
ちゃんと月火水木金土日って守って飲むよう意識するため
778(2): 2017/06/26(月)22:28 ID:OfOZCwcm(5/5) AAS
>>775
自分は15年ぶりくらいに水泳2時間して、夜に5mg飲んだけどその日は寝れなかった。
ヘトヘトだったけど自覚なく興奮してたのかもしれない。
779: 2017/06/26(月)22:33 ID:Nk6diZbV(1) AAS
>>778
運動すると眠れないパターンあるね
外出すると眠れないパターンもある
体を動かしてるから眠れるかと思うと
そうでもないことあるわ
780(1): 2017/06/26(月)23:27 ID:g89eKrFO(1) AAS
> 依存だよ依存、わかる?
憎たらしい言い方やな
ワイの行ってるおじいちゃん医者と大違い
781: 2017/06/26(月)23:43 ID:KrSgJv1d(1) AAS
>>780
みんなメンヘラだから。
ここ読んでると腹立つよ。
自分はこんなところでも助けられてるときもwあるけどね。
782: 2017/06/26(月)23:55 ID:RPhyLgi4(1) AAS
仮に依存だとするならば、薬物依存症という別の病気なのだから、
そう説明して依存症の治療を始めるべき。
それをしないなら良い医者とは絶対に言えない。
783: 2017/06/27(火)00:08 ID:hmGaGc4D(1/3) AAS
>>778
疲れるくらいヘトヘトだと脳が興奮状態だから逆に寝れないんだよね
寝やすい体にするにはガチガチになった体と興奮してる脳をストレッチや夜間散歩や風呂などで
柔軟性高めるのがいいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 219 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.358s