[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その89 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
113(2): (ワッチョイ 9ec8-LqNM) 2017/06/03(土)09:41 ID:INVfzJ1e0(3/12) AAS
>>103
脳の興奮はすごくあります。
ただ診断はパニック障害でしたので、おそらくワイパックスの離脱症状なんだと思われます。ドグマチール、頭に入れておきます。
116(1): (ワッチョイ 2554-h4bj) 2017/06/03(土)10:12 ID:+bFmIBKt0(5/9) AAS
>>113
薬は必ず副作用があります
女性のようなので、将来を考えたら、出来るだけ他の薬を増やさない方が良いかと思います
元のパニック障害の治療は抗うつ薬が適応ですが、使うのなら、いつまで飲んでどう辞めるかを考えて慎重に試して下さい
117(2): (ワッチョイ 0dcb-8PdT) 2017/06/03(土)10:12 ID:GjnfxFr10(4/8) AAS
>>113
離脱の苦痛緩和に用いる抗うつ薬として、疼痛治療薬としてもの適用もある三環系抗うつ薬(トリプタノールなど)も有効とされる。
抗うつ薬には開発の年代順に、第一世代(3環系)、第ニ世代(4環系)、第三世代(SSRI)、第四世代(SNRI,NASSA)があり、世代が新しくなるほど副作用が改善されてる半面効き目は鈍くなっている。
トリプタノールはもっとも古いタイプの抗うつ薬で副作用は強いが、最強の抗うつ薬と言われている。
トリプタノールの疼痛治療薬としての効果については下のURLを参照のこと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s