[過去ログ] 神奈川県の精神科・神経科・心療内科その29©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/07/20(木)00:48 ID:Epv/cGxG(6/20) AAS
●「身体拘束をルーチンでおこなう病院が多くなっている」

この日、専門家や弁護士、ジャーナリスト、当事者その家族でつくる「精神科医療の身体拘束を考える会」が発足した。呼びかけ人の一人で、会見に同席した杏林大学保健学部教授の長谷川利夫氏によると、精神科病院での身体拘束が2014年までの10年で倍増している。また、長谷川氏が11の病院を調べたところ、身体拘束日数は平均96日にのぼったという。

長谷川氏は、ケリーさんのようなケースを「氷山の一角」と考えている。身体拘束が増えている背景について、長谷川氏は「精神科救急病棟が増えている中で、入院すると『とりあえず身体拘束からはじめる』という思想がある。身体拘束をルーチンでおこなっている病院が多くなってきているのではないか」と指摘した。

長谷川氏は「不必要な身体拘束は即刻やめるべきだ。治療にいいわけがない。本当にやむを得ない場合にかぎって、実施すべきであって、かぎりなくゼロに近づけるべきだ」「実施過程を録画して、あとから検証できるようにすべき」と主張した。「考える会」は今後、不必要な身体拘束をやめるよう国に積極的に働きかけていくという。
.
弁護士ドットコムニュース編集部

【関連記事】
「マジでイケメン」暴力に悩む少女を助けた大学生、「未成年者略取」にならない理由
「暑くて」突然、ブラとパンツ姿になった女性逮捕…ホントに公然わいせつ罪?
かばんの中身は「大人のおもちゃ」、警察の所持品検査に賠償命令…何が問題だった?
特養老人ホームの職員が床ずれ1か月半放置、食事介助ミスで女性死亡…遺族が提訴
アマゾンで唐澤貴洋弁護士の「なりすまし本」、電子書籍の販売停止を要求

最終更新:7/19(水) 17:20
弁護士ドットコム
1-
あと 944 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s