[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱93 断薬・減薬 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
795: 俺様は頭も良くて歌まで歌える万能な180pの長身で二枚目のやさ男 (ワッチョイ ad9b-EG5F) 2017/08/30(水)21:05 ID:IANoGxNE0(14/20) AAS
>>794
人それぞれで物の価値観は違うんだよ┐(-。ー;)┌
ショボいのはお前のアタマだハゲ(笑)
バーカ(笑)
796
(1): 俺様は頭も良くて歌まで歌える万能な180pの長身で二枚目のやさ男 (ワッチョイ ad9b-EG5F) 2017/08/30(水)21:09 ID:IANoGxNE0(15/20) AAS
>>792
当たり前。
例え少量でも人体にとって異物な事に変わりはない。
向精神薬をずっと飲んでるとまず肝臓をやられる。
肝臓ってのは解毒器官だから、ここが殺られてしまうと異物や毒素を解毒出来なくなるから大変な事になるぜ。
797
(1): 俺様は頭も良くて歌まで歌える万能な180pの長身で二枚目のやさ男 (ワッチョイ ad9b-EG5F) 2017/08/30(水)21:10 ID:IANoGxNE0(16/20) AAS
>>793
お前の理屈は、覚醒剤でも少量なら体に害は無いって言ってるアホと同じレベルだ┐(-。ー;)┌
798
(2): (ワッチョイ 0a11-HCuo) 2017/08/30(水)21:19 ID:6Tl/RuFf0(1) AAS
まったく、世間が怖くて逃げているくせに、遠くから一人でキャンキャン吠えてやがる
これほど最低なナマポもいるんだな(唖然)
799
(2): (スッップ Sdea-Hl6Y) 2017/08/30(水)21:41 ID:6VKH677/d(1/2) AAS
>>797
水も飲みすぎると死んでしまう
800
(1): (スッップ Sdea-Hl6Y) 2017/08/30(水)21:51 ID:6VKH677/d(2/2) AAS
>>799
水を飲むことでダイエットやデトックスに有効なのはあくまで「適量摂取」の場合のみ、少ない場合は熱中症などにかかりやすくなる危険性がある。
しかし「過剰摂取」の場合、ダイエットしたいから……デトックスしたいから……と大量の水を人間が飲むともたらされる結果は「死」。水中毒。
801: 俺様は頭も良くて歌まで歌える万能な180pの長身で二枚目のやさ男 (ワッチョイ ad9b-EG5F) 2017/08/30(水)22:10 ID:IANoGxNE0(17/20) AAS
>>794
お前ほどショボい奴はこの世にいねーよジジイ(笑)
バーカ(笑)
802: 俺様は頭も良くて歌まで歌える万能な180pの長身で二枚目のやさ男 (ワッチョイ ad9b-EG5F) 2017/08/30(水)23:05 ID:IANoGxNE0(18/20) AAS
AA省
803
(1): 俺様は頭も良くて歌まで歌える万能な180pの長身で二枚目のやさ男 (ワッチョイ ad9b-EG5F) 2017/08/30(水)23:10 ID:IANoGxNE0(19/20) AAS
>>799>>800
人間の体の70%は水分だ。
だから普通に水分補給してる分には害はねーよ、むしろ水分補給もろくに出来ないアホがいるから熱中症なんて病気があるんだ…
水分さえこまめに摂取していれば絶対に熱中症にはならない。
804: 俺様は頭も良くて歌まで歌える万能な180pの長身で二枚目のやさ男 (ワッチョイ ad9b-EG5F) 2017/08/30(水)23:14 ID:IANoGxNE0(20/20) AAS
AA省
805
(1): (ワッチョイ c6b6-CsPo) 2017/08/30(水)23:16 ID:kyoUr7D60(1) AAS
3件新着で全部NG。
806
(1): (ワッチョイ 430d-LBs0) 2017/08/31(木)00:20 ID:mwr/pJWu0(1/2) AAS
>>790です
1日飲まずに過ごせました♪
807
(1): (ワッチョイ cf75-FjDG) 2017/08/31(木)01:16 ID:C2CEQ+vH0(1) AAS
批判を承知であえていう。”何回失敗したっていいじゃん”この前向きな言葉は薬物依存症の当事者にこそ投げかけるべき言葉。リハビリとリラプスを繰り返しながらもその中で生きてさえすれば、”辞め続ける”ことが出来るような人や目標に出会えるかもしれない
808: 俺様は頭も良くて歌まで歌える万能な180pの長身で二枚目のやさ男 (ワッチョイ 639b-kvPU) 2017/08/31(木)04:49 ID:UhwRjYeu0(1/2) AAS
>>805
ジジイ(笑)
逃げるのか?(笑)
懸命な選択だな(爆笑)
お前レベルのアタマでは俺様には永久に勝てない┐(-。ー;)┌
バーカ。
809
(1): 俺様は頭も良くて歌まで歌える万能な180pの長身で二枚目のやさ男 (ワッチョイ 639b-kvPU) 2017/08/31(木)04:59 ID:UhwRjYeu0(2/2) AAS
AA省
810
(2): ガラケー (ガラプー KKff-UC56) 2017/08/31(木)09:35 ID:ZF/Y4T9CK(1/2) AAS
俺様君は1%ずつ減らしても離脱症状出るだの、最近の主流は3%ずつと言ってる人にどう思う?

あなたは2年間、ベンゾや抗うつ財を飲んでいたんよね。入院中ということはかなり服薬量が多かったか、最初は少なくても増えていったりしたのかなと思います。
でも5ヶ月で抜いた。内海以上のハイペースかも。

俺は1年半、睡眠薬に限れば3年のしかも複数の睡眠薬飲んでいたのをやめた。

だから、3%とか冗談みたいな数字でゆっくりやるのは逆効果だと思うんだよ。そもそも3%なんて薬の製造工程上の誤差だし。

入院中の主治医も減薬経験あるが、1錠につき4分割以上つまり25%までしか経験したことないとさ。で、基本的には半錠ずつやっていくって。
マイスリーやルネスタみたいな非ベンゾやレンドルミンやエバミールのような睡眠薬の中ではまだマシなのは半錠、サイレースのような強力なのは4分割でみたいなかんじかな
省4
811
(1): (ガラプー KKff-UC56) 2017/08/31(木)09:37 ID:ZF/Y4T9CK(2/2) AAS
主治医が減薬指導経験ありてこと

なんか主治医自身が減薬したように見える文章だw
812
(2): (スッップ Sd1f-e+qS) 2017/08/31(木)17:03 ID:SE9/tOhId(1) AAS
>>811
ベンゾ飲んでる精神科医も多いと思うよ
中には離脱で苦しんでる医者もいるんじゃないか
離脱でおかしくなって廃業に追い込まれた個人クリニックだってあるかもよ
そう言う医者の中で自力復活を成し遂げた医者がいたら、離脱専門医として社会に貢献してほしいな
患者の真の痛みの分かる、良心的な治療が出来ると思う
813
(1): (ワッチョイ 0311-ffya) 2017/08/31(木)19:04 ID:YNoB75SW0(1) AAS
>>812
開業医については、金持ちだからメンタル病む者は少ないと思うぞ。

患者の多くは低所得も相まって病んで抜けられないから。
814
(1): (アウアウエー Sadf-IiSb) 2017/08/31(木)19:40 ID:QIhIEPkHa(1/2) AAS
>>806
おめでとー
今日またのんで明日やめてみ
何日か繰り返して大丈夫そうだったら今度は2日我慢して1日のんでみんみんゼミ
1-
あと 188 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.098s*