[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」164 [無断転載禁止]©2ch.net (835レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29
(1): 2017/10/05(木)20:18 ID:dD4SQY3+(1) AAS
ストラテラとコンサータを比べた場合、やはりコンサータの方が全体的によく効いてくれるいい薬なんでしょうか?
30: 2017/10/05(木)21:47 ID:Vdb1xmbu(1) AAS
>>28
デバスに関するご回答有り難う御座いました。回答していただいたらお薬をメモに残して10日後の診察日に主治医に相談してみる事にします。
31: 2017/10/06(金)11:14 ID:ivMB6A8z(1) AAS
>>29
人による
俺はストラテラで強い副作用がでたからやむを得ずコンサータを使用
効果は12時間(俺は体感で9時間から12時間くらい?)で切れてしまい、効果切れの脱力感がひどい
効果時間中は集中力がまして気分も楽になるがのどの渇きや疲れなどが自覚しにくくなる
いまだにコンサータと俺はうまく付き合えているとは思えんが、使ったときの楽さが全然違うから使ってる
んでもストラテラの副作用が気にならないなら俺はそっちのほうがいいと思う
32
(2): 2017/10/06(金)16:19 ID:QbBSjkaN(1) AAS
質問よろしいでしょうか。統合失調症です
ブラックバイトで病気がひどくなりメジャーが増えました。今はリスパダールだけです

就寝前に6mgだったのが、更に増えて朝にも2mg飲むようになったのが8か月ほど前です
それから朝の量が0.5mgから2mgまで調整がたびたび入りました
0.5mgにした時は妄想が強く出てしまい苦しみました
1mgではイライラが強く、ちょっとの事でかんしゃくを起こして困ってしまっていました
2mgでは一日中寝たきりに近く、廃人のような状態になりました。アカシジアはありませんでしたが

1.5mgで安定していたのですが、これでは意欲も出ず過眠で、結局1か月前から1mgに減りました
すると以前はイライラがひどかったのが、今はイライラしないで済んでいます。そして過眠が減りました
これはリスパダールで統失が軽くなってきた表れかと思っているのですが、
省6
33
(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2017/10/08(日)18:59 ID:K2/+4Kno(1) AAS
>>32
しばらく続けていれば、リスパダールの眠気には慣れてくるでしょう
(「しばらく」の具体的な期間は人によりけり)。
以下、整理すると、やはりリスパダール1mgを継続するのが合理的だと思います。

●2mg:一日中寝たきりに近く、廃人のよう
●1.5mg:意欲が出ず過眠
●1mg:酷いイライラが治り、過眠も減った
●0.5mg:妄想が強く出る

クスリは、多すぎると治療効果より副作用が突出するようになり、
少なすぎると症状がガンガン出て治療にならなくなります。
省4
34: 32 2017/10/08(日)19:32 ID:fPJ6OWeW(1) AAS
>>33
回答ありがとうございます。眠気に慣れてくるというのを聞いてホッとしました
いつまでかかるかはわかりませんが……

薬の量について主治医と話し合ってみます。重ねて、ありがとうございました
35
(2): 2017/10/08(日)19:39 ID:LgALPd6p(1) AAS
ストラテラって飲むと眠気が凄いからそれを利用して夜寝る前に飲もうと思うんだがこれっていいの?
36: 2017/10/08(日)23:33 ID:1mscgjiY(1) AAS
>>35
いつもの人ですか?
37: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/10/09(月)11:00 ID:XWY4gKrW(1) AAS

アルコール併用(あるいは睡眠薬服用前後の飲酒)は薬の耐性もアルコールの耐性も早く付くらしいが、
じゃあ、睡眠薬を「1錠+アルコール」と、「2錠+水」では、どちらのほうが睡眠薬に先に耐性が付くのか。

ルネスタは2017年1月製造分より錠剤に割線が入ったとのことだが、割線の入ってないものも未だ流通している。
これは薬局の回転率が悪くて不人気な薬局なのか、それとも、回転が良いから一度に大量に仕入れるために薬局在庫がまだ切り替わっていないのか。

俺の知ってるレンドルミンは 画像リンク[jpg]:www.geocities.jp (左が後発、右が先発)なのだが、
今のレンドルミン(D錠含む)ってグッドミンみたいなパッケージだよね。それともレンドルミンがパッケージ変わってグッドミンが合わせたんのか?
パッケージっていうかシートか。
省16
38: カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2017/10/11(水)23:49 ID:8kNXdHfo(1) AAS
>>35
添付文書には「1日1回又は1日2回に分けて経口投与する」としか指示されていないので、
就寝前の服用でも構いません。
ただし、電話で主治医に承諾を得るか、診察時に了承を取り付けるなどして下さい
(指示/処方通り服用しないと「オレの指示に従えないのか」と気分を害する医師がいるため)。
39
(2): 灰皿拾った ◆1QQVdFc6uc 2017/10/14(土)16:43 ID:6pEPLyRo(1/2) AAS
ここで良いのか?(笑)
何か自覚無しの
妙なのが湧いているが?w
まあ良い。

10月上旬に過呼吸が来ました。
なので、エビリファイ12mg錠と
ロナセン8mg錠を食前に慌てて飲みました。
でも過呼吸が治まらず約1時間から
約2時間ぐらい息苦しさを必死に我慢しますた。
そして最後の手段として、精神安定剤の
省8
40
(1): 2017/10/14(土)18:02 ID:tw/f0xhU(1) AAS
>>39
漢方は何を飲んでますか?
41
(2): 灰皿拾った ◆1QQVdFc6uc 2017/10/14(土)18:41 ID:6pEPLyRo(2/2) AAS
>>40
桃核承気湯です。
セレネース錠を処方して欲しいと
主治医に頼んだら代わりにこの薬に
たどり着いた。

追伸)オレは銅製の灰皿を持っている。
42
(1): 2017/10/14(土)18:52 ID:Bb3FEaEm(1) AAS
>>41
過呼吸には抗不安薬が一番効きますよ
頓服として飲んで
43
(2): 2017/10/14(土)23:39 ID:k8kyGrZq(1) AAS
【再質問ですか?(いいえ)】
【朝】 リスパダール3mg ワイパックス0.5mg アキリデン?mg セロクエル200mg
【昼】 ワイパックス0.5mg アキリデン?mg
【夜】 ワイパックス0.5mg アキリデン?mg セロクエル400mg
【就寝前】 ロヒプノール マイスリー ベルソムラ リスパダール液3mg リフレックス30mg
【頓服(どんな時に何を飲む?)】 ありません
【服用歴(通院歴も含む)】 10年以上
【医師の診断】 統合失調症
【主訴(どんな症状に困っているか)】 リフレックスの腰折れ
【相談の詳細】 主訴のように、リフレックスの腰折れに関して
省10
44
(1): 灰皿拾った ◆1QQVdFc6uc 2017/10/15(日)17:39 ID:hH4rR2x2(1/3) AAS
>>42
有り難う御座います。
ワイパックス0.5mg錠の
他に抗不安剤はレキソタン2mg錠も
飲んでいます。

カイゼルひげさん仕事が
忙しいのかな?
来ない・・orz
2ちゃんと仕事を
両立しているんだったら
省3
45: カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2017/10/15(日)18:39 ID:pbEc4aU8(1/3) AAS
>>43
●抗うつ効果と眠気のバランスが良いもの:ルジオミール(四環系抗うつ剤)
●抗うつ効果は二の次、副作用の眠気を利用したい:テトラミド(四環系)、レスリン/デジレル

四環系抗うつ剤は、効果は三環系抗うつ剤・SSRI・SNRI・NaSSA(リフレックス)に劣りますが、
より副作用が少なく、眠気が出やすいため、それを利用して眠前に処方されることが多いです。
レスリン/デジレルは三環系抗うつ剤でも四環系でもありませんが、眠気が出やすい抗うつ剤。
主治医と相談の上、用法・用量を含め、上記を総当りで試してみて下さい。

私としてはルジオミールを推しますが、ルジオミールはけいれんを誘発するリスクがあるため、
現在てんかんなどのけいれん性疾患を持っているか、
過去にけいれん発作を起こしたことがある人には使えませんので注意して下さい。
省3
46: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/10/15(日)18:40 ID:eqZE3zIQ(1) AAS
睡眠薬の致死量とは?過量服薬するとどうなるの? 医者と学ぶ「心と体のサプリ」
外部リンク:mentalsupli.com
>バルビツール酸系睡眠薬は致死的になることもあり危険です。その他の睡眠薬は、過量服薬しても致死的になる心配はほとんどありません。

水なしで飲んでいい? 3分でわかる「OD錠」の意味と正しい飲み方 EPARKくすりの窓口コラム
外部リンク:www.kusurinomadoguchi.com
>OD錠の「OD」とは、「Oral Disintegration」の略となっており、日本語では、「口腔内崩壊錠(こうくうないほうかいじょう)」のことを意味しています。口腔内崩壊錠というと、難しく感じますが、簡単に言えば、「口の中で溶けるお薬」になります。
>口腔内崩壊錠を表す略語は他にもあります
>OD錠という名前ではなくても、OD錠と同じように口の中で溶ける性質をもっているお薬があります。OD錠と同様に、水なしで服用することが可能です。
>代表例はこちらになります。
>●D錠・・・Disintegratingの略
省25
47
(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2017/10/15(日)18:41 ID:pbEc4aU8(2/3) AAS
>灰皿氏(>>39 >>41 >>44
エビリファイやロナセンは、過呼吸発作を抑える効果に乏しいです。
灰皿氏の手持ちのクスリでは、過呼吸発作を治めたいならワイパックス、
不安を鎮めたいならシャープな切れ味のあるレキソタンでしょう。
アメリカ製の銅の灰皿は、毎日乾いた布で磨いていると、鈍い艶が出てくるのでオススメします。
48
(1): 灰皿拾った ◆1QQVdFc6uc 2017/10/15(日)20:39 ID:hH4rR2x2(2/3) AAS
>>47
カイゼルひげさん来たー。
有り難う御座います。
オレは毎月主治医に過呼吸の
事は伝えています。
そしたら、「ワイパックス0.5mg錠が
あるよね?だったら大丈夫!」と
主治医に言われ続けています。
なるほど。
過呼吸発作にはやっぱり、
省18
1-
あと 787 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.217s*