[過去ログ] 【障害年金審査】新ガイドラインpart12【情報共有】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67(1): 2017/10/08(日)01:31:10.66 ID:LdZUGRQf(1/2) AAS
ガイドラインの表の3.5以上(4)で1級通ったって方はいますか?
(5)じゃないと無理なんだろうなぁ
148: 2017/10/11(水)15:09:37.66 ID:oSQlMzv7(2/5) AAS
>>146
いくらなんでも早すぎでしょ
提出月から二ヶ月なんてこのスレでも殆どいないと思うんだけど。俺もやましいことないけどまだきてない8月組だ 収入も仕事本当にない人だよ。
あなたは基礎と厚生どっち?病名何?
203: 2017/10/13(金)00:20:38.66 ID:oHY3F2X1(1) AAS
65歳までなら障害年金は大丈夫
237(1): 2017/10/15(日)11:05:41.66 ID:xsRw/rFZ(1/2) AAS
>>235
動画をみろよ
この病院(精神科)に何回か通院していて、薬も処方されてるが、通院間隔が2ー3ヶ月空いたりまちまち
それで初診から1.5年は経って、診断書を持ってきたと
社労士の指南(診断書の下書き)なんだから、そんな基本的な事を間違えない
当然、初診日も書いてあるだろう
着手金払ってるんだし、受給未資格なら社労士の詐欺だわw
366(1): 2017/10/24(火)23:49:45.66 ID:fHa2DN/w(2/2) AAS
>>363
統失系ネトウヨ
524: 2017/10/29(日)22:30:07.66 ID:/Rg8scjh(2/2) AAS
>>522
保険料納付要件
初診日の前日において、次のいずれかの要件を満たしていることが必要です。ただし、20歳前の年金制度に加入していない期間に初診日がある場合は、納付要件はありません。
(1)初診日のある月の前々月までの公的年金の加入期間の2/3以上の期間について、保険料が納付または免除されていること
(2)初診日において65歳未満であり、初診日のある月の前々月までの1年間に保険料の未納がないこと
初診日当日ではないけど、上記の条件が必要なようだ。
救済措置はそれこそ生活保護だね。
一般の生命保険でも、1ヶ月前に癌が見つかりました。
今日から加入するので入院中の保険金出してください、なんて通らないでしょ?
一応年金は公的な保険なんだ。
595: 2017/11/02(木)08:10:45.66 ID:QhL02w1A(1) AAS
ねんきんネットって登録した方がええのんか
まだやってないわ
631(1): 2017/11/02(木)15:57:20.66 ID:7+iqF0ZC(17/26) AAS
>>627
統計でもあんの?
まあここ生活保護スレじゃないから他所でやってほしいけどねその話題
ここは障害年金に関する話だけしようよ
765(1): 2017/11/07(火)00:39:38.66 ID:duQj/A4G(1/2) AAS
>>761
だから?半年もかかるのが意味がわからないんだよ。
社労士なんて使わない。
疑われること?
別にないけど。病院への問い合わせもないらしいし。
普通に通院ができないから、ヘルパーや家族に
メモを渡したり、電話で断片的に症状を伝えてます。
そして、今は、ソウ状態で眠剤が効いてない。
>>762
自分じゃないけど、1級でヤン車買って
省2
945(1): 2017/11/09(木)16:26:19.66 ID:1VSdjapo(3/3) AAS
>>941
YES
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.358s*