[過去ログ]
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その96 (988レス)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その96 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507959011/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
128: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 1181-c6S7) [] 2017/10/18(水) 14:30:22.80 ID:V0QcvT2L0 俺様君は統失で入院してたとなると、 ベンゾよりも、パキシルのようなSSRIよりも 抗精神病薬(もっともアカシジアが出やすい)でアカシジアが出たと考えるのが自然かもな。 あとはベンゾやSSRIの相互作用でアカシジアが強化された、みたいな。 でも10000倍のアカシジアが襲ってきて よく自殺しないで耐えたね、その精神力に感服 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507959011/128
129: 俺様は頭も良くて歌まで歌える万能な180pの長身で二枚目の優男 (スフッ Sd33-9x3M) [] 2017/10/18(水) 16:21:25.74 ID:QW21wS9Td >>127 50キロ先の精神病院にした理由は、共産党議員から「診断書を重く書いてくれる病院だから生活保護が通りやすくなるよ」と唆されたからだよ┐(´д`)┌ヤレヤレ 今考えればアホみたいな話だが、その時は糞親と決別したくて必死で冷静な判断ができなくて、悪魔の囁きにまんまと乗せられちまったって訳だ┐(´д`)┌ヤレヤレ 変な小細工何かせずに普通に家を飛び出して、好きな自治体で一人で生活保護申請してればこんな不細工な事にはならなかったんだよな┐(´д`)┌ヤレヤレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507959011/129
130: 俺様は頭も良くて歌まで歌える万能な180pの長身で二枚目の優男 (スフッ Sd33-9x3M) [] 2017/10/18(水) 16:26:45.85 ID:QW21wS9Td >>128 そのかわりピョンピョン飛んだり跳ねたりしてたよ(苦笑 あれはこの世の地獄だったな…生まれてはじめての経験だ。 それではじめて精神病院って場所が危険極まりない場所だと分かった、テレビで鬱病キャンペーンとかやってたからもっとクリーンなイメージで、絶対に近付いてはいけない危険地帯だとは夢にも思わなかった(苦笑) それからだな、俺様がこの世で信じられるのは自分自身だと強く認識したのは… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507959011/130
131: 俺様は頭も良くて歌まで歌える万能な180pの長身で二枚目の優男 (スフッ Sd33-9x3M) [] 2017/10/18(水) 16:32:06.45 ID:QW21wS9Td >>128 そのかわりピョンピョン飛んだり跳ねたりしてたよ(苦笑 あれはこの世の地獄だったな…生まれてはじめての経験だ。 それではじめて精神病院って場所が危険極まりない場所だと分かった、テレビで鬱病キャンペーンとかやってたからもっとクリーンなイメージで、絶対に近付いてはいけない危険地帯だとは夢にも思わなかった(苦笑) それからだな、俺様がこの世で信じられるのは自分自身だけだと強く認識したのは… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507959011/131
132: 優しい名無しさん (スップ Sd33-gv9Q) [sage] 2017/10/18(水) 17:03:56.18 ID:MZFIlEyVd >>125 追記 https://i.imgur.com/bjiqyQa.jpg https://i.imgur.com/hXeBR21.jpg 粉砕機(本格タイプ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507959011/132
133: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 1181-c6S7) [] 2017/10/18(水) 18:00:45.79 ID:V0QcvT2L0 1 お薬手帳が満タン(?)になったから、捨てて、次のを貰おうととしたら、薬局に「前回のを使い切ったのをこちらで確認して、それで新しいのを交付という形になるのですが・・・」と言われた。そういうもんなの? 2 「寝る前の儀式を作るといい」と言うが、「ブルーライト」でもいいのかね? 寝る前のテレビやパソコンやブルーライトはダメと言っても、それがむしろスイッチになってる人はどうなるんだ。内海聡も、眠れない時は囲碁番組見るとか言ってたし。 3 アモバンを未だ使っていてルネスタに乗り換えない人は、やはり、ルネスタの最高容量を以てしてもアモバン7.5に及ぶかどうかってところだから? 4 市販の睡眠改善薬って高いな。ドリエルとか。これじゃ、10割負担で処方睡眠薬のほうが安いんじゃないの? 5 「後発品しか置いてない医院・薬局」はさすがにないと思うが、 ところで、同じ薬でもミリグラムによって後発会社を変えてるところが結構あるのはなぜだろう。 「マイスリー5ミリの後発品はEE、5ミリOD錠はサワイ、10ミリ錠は明治、10ミリOD錠はEE。レンドルミンの後発品はグッドミン、レンドルミンD錠の後発品は・・・」 と、なんでいちいち後発メーカーを変えてるんだ? 6 マイスリーの10mgの後発品って「ファイザー」だけやたら粒が大きいのはなぜ。5ミリのファイザーだと先発品と同じくらいの大きさなのに。そういえばアモバンは先発品は楕円形なのに後発品は普通の錠剤で、形そのものが違ったな。 7 ベルソムラにも言えるかもしれないが、ロゼレムは、「夜になると分泌されるメラトニンがどうたらこうたら」って説明だが、 ということは、つまり、夜勤の人で朝寝る必要がある人には使えないということ? 8 WEBサンデー|魔王城でおやすみ http://websunday.net/rensai/maojo/ > かつて、人と魔が存在していた時代。その安定を乱す魔王が人間の姫をさらい、自らの城に幽閉した。「返してほしくばこの世の支配を全て魔の物に引き渡せ!」と…… > 人々は怒り、勇者は姫を救うために旅立った!! 魔が棲まう城で姫は泣き、絶望し、助けを待つ…はずだった。…が!? > 暇を持て余したスヤリス姫が、安眠を求めて魔王城で好き放題! 新感覚、睡眠ショートコメディ―♥ 9 眠剤を使うようになったらオシマイという現実 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507468538/ 眠剤/導入剤服用後に奇行してしまったら報告スレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507542188/ ここが変!ベンゾ睡眠薬離脱アシュトンマニュアルとジアゼパム換算 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507331099/ うつ病等精神疾患のコミックエッセイ本は離脱症状も扱え https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507308548/ で、ベンゾ系抗不安薬睡眠薬患者への賠償や救済は? https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1508249304/ ←new 10 よく眠れる睡眠薬は?33錠目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1486811246/573-574 573 >572 べげA→赤い錠剤 ベゲB →白い錠剤 574 あと、ハルシオンのSP包装は元々、OD 防止用に導入されたはず。実際に効果あったのかは知らん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507959011/133
134: 記憶力も上がりジスキネジアも止むマイスリー (ワッチョイ 1181-c6S7) [] 2017/10/18(水) 18:32:56.93 ID:WzF7eJuR0 【マイスリーODフイルム換算】 ゾルピデムODフィルム「モチダ」は、 5mg=2cm ∴ 2.5mg=1cm ∴ 1mg=0.4cm(4mm) ● 睡眠薬を飲むと記憶力がアップ!!認知症等の治療にも期待:米大学研究 さえきそうすけ 2013年03月14日 11時30分 http://irorio.jp/sousuke/20130314/49934/ 睡眠不足がいかに体に悪いか散々お伝えしてきたが、だったら睡眠薬を飲んででも眠った方が良いのだろうか?!どうやらそうらしい。最近の研究で一部の向精神薬、睡眠薬に使われているゾルピデムには、記憶力をアップさせる作用があると判明した。 これまでは睡眠薬は健康に悪いというイメージが強かった。認知症の原因にもなるとまで言われてきたが一転、米カリフォルニア大学リバーサイド校のサラ・メドニック医師によると、今回脳内の海馬で睡眠紡錘波が記憶を構築していくメカニズムが明らかになり、ゾルピデムがその作用を促すことがわかったという。 端的に言うと「睡眠薬を飲むと記憶力がアップする」とのことで、アルツハイマー病や認知症の治療にも役立つのでは?!と期待が高まっている。実際健康な被験者にゾルピデムを含む睡眠薬と偽薬を服用してもらい、記憶力の変化を観察したところ、ゾルピデムが記憶力をアップさせるのは間違いないという。 しかしテマゼパムとジアゼパムを使用したベンゾジアゼピン系睡眠薬は、脳内の神経伝達物質の往来を妨げ、認知症にかかるリスクを引き上げるとのハーバード大学の論文もあり、睡眠薬にはネガティブな印象が根強い。今回の発見でこれまでの睡眠薬に対する否定的な見方を払しょくできるかもしれない、と同氏は期待している。 ● 遅発性ジスキネジアで苦しんでる人。Part7 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1490969342/ 301 少量のマイスリーを飲んで不随意運動が楽になると効いたのですが試している方いますか? 303 >>301 私は口、舌のジスと頭と顔に痛みがあります。発症から1年位半位です。マイスリー飲むと、和らぐ気がしますよ。五ミリ半分に割って飲んでます。効かない時もありますけど。。医師もマイスリーの方がいいと言っていました。 307 https://neurology-jp.org/Journal/public_pdf/052111074.pdf ここにマイスリーのことが書いてある ソースは確かなもの 308 ジストニアとジスキネジアは別物だけらね。ぬか喜び 311 >307 マイスリーで治るってことか? マイスリーはマイスリーで離脱症状などの問題があるから根本的な解決にならない気がするが、、 312 もちろん対症療法に過ぎないし 離脱の問題もあるだろうね、マイスリー 本来睡眠させるべき薬をを日中使用で覚醒させてるのも 脳に悪影響がありそうな でもピンポイントで頓服的に使うのはやむおえないと思う 314 マイスリーでの不随意運動を軽くするっての試して見たくて主治医に話したらダメだと言う答え。確かに中途半端に脳を寝かして不随意運動抑えるんだもんね。間違えたら寝ちゃうだろうし。ジスキネジアでの薬でリボトリール処方されてるんだけどリボトリールって耐性つかないのかな? 315 マイスリー5ミリを半分にして飲んでみたけど 運転時のひどい症状がずっと楽になった ハンドル握ってる時は緊張してるから眠気は全く感じない 316 >315 やっぱりマイスリー効くんですね。前回主治医に処方してとお願いしたらダメと言われたけどもう一度相談してみよ。それか神経内科の方で処方出来ないか相談して見ます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507959011/134
135: 優しい名無しさん (ワッチョイ b92e-gv9Q) [sage] 2017/10/18(水) 19:04:42.88 ID:xrO4lZ200 >>125 >>132 追記2 https://i.imgur.com/1MSfZZg.jpg https://i.imgur.com/0j9RCm4.png 錠剤粉砕機(パーソナルタイプ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507959011/135
136: 優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp45-+pnd) [] 2017/10/18(水) 20:07:28.79 ID:CXXi4WPup https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-19350000-cbn-soci http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507959011/136
137: 優しい名無しさん (ワッチョイ b92e-gv9Q) [sage] 2017/10/18(水) 21:10:51.57 ID:xrO4lZ200 >>136 than you 医療機関で処方された抗不安薬・睡眠薬の約65%が、精神科でない一般の診療所・病院で出されていた―。中央社会保険医療協議会(中医協)が18日に開いた総会で、支払側の幸野庄司委員(健康保険組合連合会理事)が、このような調査結果を示した。 1種類の処方の上位20位のうち17種類が依存性のリスクが指摘されているベンゾジアゼピン系だったことを挙げ、依存症の発生防止のため、処方を制限する必要性を訴えた。 幸野委員によると、調査対象は2014年10月から16年9月までの医科外来・調剤レセプトの企業健保のデータ(1億6000万件)。このうち抗不安薬・睡眠薬のみが少なくとも1種類以上処方されているレセプトが530万件(3%)あった。 これを調べたところ、精神科を標榜している医療機関は約35%で、残りの約65%が精神科ではない一般の診療所・病院だった。 3種類が処方されているケースでは、上位15位までがすべてベンゾジアゼピン系の組み合わせで占められていた。 この日の総会で、幸野委員は「このまま向精神薬の処方を制限しないと依存症がかなり発生するのではないか」といった懸念を示し、1種類の処方であっても「処方日数に、ある程度の制限をかけていくべき」などと提案した。 今回の調査結果を踏まえ、今後、健保連が提言を出す方針も明らかにした。 この提案に対し、診療側の委員からは「今求められているのは、総合的な診療能力を持つ医師。内科医がそういった薬を出すことはおかしいという方向性は違っている」といった意見が出た。 厚生労働省は、ベンゾジアゼピンが抗不安薬と睡眠薬の両方に含まれていることや、依存性を考慮し、薬剤数や処方期間などの取り扱いの見直しも視野に入れている。 来年度の診療報酬改定で、どこまで踏み込めるかが焦点となりそうだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507959011/137
138: 俺様は頭も良くて歌まで歌える万能な180pの長身で二枚目の優男 (ワッチョイ 1398-9x3M) [] 2017/10/18(水) 22:15:07.91 ID:OyUSQp+z0 >>134 睡眠薬(向精神薬)で得られるのは薬害のみだ、記憶力がアップしたり認知症予防になんてなる訳ねーだろチビ、アホか┐(´д`)┌ヤレヤレ 確かに睡眠不足は体に良くないが、活性酸素をしっかり除去していれば大事には至らない。 それをやりながら徐々に改善していけばいいだけだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507959011/138
139: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ e981-c6S7) [] 2017/10/18(水) 22:34:20.58 ID:T6UTIKI50 ベンゾジアゼピン系、中医協支払側委員が制限要望 - 抗不安・睡眠薬「65%が精神科以外で処方」 10/18(水) 19:35配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-19350000-cbn-soci ベンゾジアゼピン系の処方制限を訴えた幸野委員=写真中央=(18日、厚労省) 医療機関で処方された抗不安薬・睡眠薬の約65%が、精神科でない一般の診療所・病院で出されていた―。中央社会保険医療協議会(中医協)が18日に開いた総会で、支払側の幸野庄司委員(健康保険組合連合会理事)が、このような調査結果を示した。 1種類の処方の上位20位のうち17種類が依存性のリスクが指摘されているベンゾジアゼピン系だったことを挙げ、依存症の発生防止のため、処方を制限する必要性を訴えた。【新井哉】 幸野委員によると、調査対象は2014年10月から16年9月までの医科外来・調剤レセプトの企業健保のデータ(1億6000万件)。このうち抗不安薬・睡眠薬のみが少なくとも1種類以上処方されているレセプトが530万件(3%)あった。 これを調べたところ、精神科を標榜している医療機関は約35%で、残りの約65%が精神科ではない一般の診療所・病院だった。3種類が処方されているケースでは、上位15位までがすべてベンゾジアゼピン系の組み合わせで占められていた。 この日の総会で、幸野委員は「このまま向精神薬の処方を制限しないと依存症がかなり発生するのではないか」といった懸念を示し、1種類の処方であっても「処方日数に、ある程度の制限をかけていくべき」などと提案した。今回の調査結果を踏まえ、今後、健保連が提言を出す方針も明らかにした。 この提案に対し、診療側の委員からは「今求められているのは、総合的な診療能力を持つ医師。内科医がそういった薬を出すことはおかしいという方向性は違っている」といった意見が出た。 厚生労働省は、ベンゾジアゼピンが抗不安薬と睡眠薬の両方に含まれていることや、依存性を考慮し、薬剤数や処方期間などの取り扱いの見直しも視野に入れている。来年度の診療報酬改定で、どこまで踏み込めるかが焦点となりそうだ。 . CBnews 【関連記事】 麻疹患者の広域発生、「リスク高まっている」 【副作用情報】ピロリ除菌薬に血小板減少追記 全都道府県に健康サポート薬局、島根で届け出 一般、療養病院共に医業利益率が悪化 公認心理師の現任者講習会、土休日・夜間開講も 最終更新:10/18(水) 19:35 医療介護CBニュース http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507959011/139
140: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ d681-gzhC) [] 2017/10/19(木) 14:10:29.06 ID:XsNsQxMS0 もしほんとにベンゾが規制されたら、既に服用してる患者はどうなるのかね。移行措置が設けられるとは思うが、まさかいきなりやめろとはならないよな? ベゲタミンやリタリンの時は移行措置あったっけ? つか、精神科にかかると不要な薬もてんこもりになるから、内科等を出すのを規制するとかえって薬物中毒者が増えると思うが‥‥。 >1種類の処方の上位20位のうち17種類が依存性のリスクが指摘されているベンゾジアゼピン系だったことを挙げ、 ということは、3種類のベンゾは、春の厚労省通達に含まれていない、安全性の高いベンゾってことか? ベンゾをやめたい人は、そういう「厚労省指定44種」に含まれてないベンゾに置換して漸減していくのもアリか? ↓ ベンゾジアゼピン系、中医協支払側委員が制限要望 - 抗不安・睡眠薬「65%が精神科以外で処方」 10/18(水) 19:35配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-19350000-cbn-soci ベンゾジアゼピン系の処方制限を訴えた幸野委員=写真中央=(18日、厚労省) 医療機関で処方された抗不安薬・睡眠薬の約65%が、精神科でない一般の診療所・病院で出されていた―。中央社会保険医療協議会(中医協)が18日に開いた総会で、支払側の幸野庄司委員(健康保険組合連合会理事)が、このような調査結果を示した。 1種類の処方の上位20位のうち17種類が依存性のリスクが指摘されているベンゾジアゼピン系だったことを挙げ、依存症の発生防止のため、処方を制限する必要性を訴えた。【新井哉】 幸野委員によると、調査対象は2014年10月から16年9月までの医科外来・調剤レセプトの企業健保のデータ(1億6000万件)。このうち抗不安薬・睡眠薬のみが少なくとも1種類以上処方されているレセプトが530万件(3%)あった。 これを調べたところ、精神科を標榜している医療機関は約35%で、残りの約65%が精神科ではない一般の診療所・病院だった。3種類が処方されているケースでは、上位15位までがすべてベンゾジアゼピン系の組み合わせで占められていた。 この日の総会で、幸野委員は「このまま向精神薬の処方を制限しないと依存症がかなり発生するのではないか」といった懸念を示し、1種類の処方であっても「処方日数に、ある程度の制限をかけていくべき」などと提案した。今回の調査結果を踏まえ、今後、健保連が提言を出す方針も明らかにした。 この提案に対し、診療側の委員からは「今求められているのは、総合的な診療能力を持つ医師。内科医がそういった薬を出すことはおかしいという方向性は違っている」といった意見が出た。 厚生労働省は、ベンゾジアゼピンが抗不安薬と睡眠薬の両方に含まれていることや、依存性を考慮し、薬剤数や処方期間などの取り扱いの見直しも視野に入れている。来年度の診療報酬改定で、どこまで踏み込めるかが焦点となりそうだ。 . CBnews 【関連記事】 麻疹患者の広域発生、「リスク高まっている」 【副作用情報】ピロリ除菌薬に血小板減少追記 全都道府県に健康サポート薬局、島根で届け出 一般、療養病院共に医業利益率が悪化 公認心理師の現任者講習会、土休日・夜間開講も 最終更新:10/18(水) 19:35 医療介護CBニュース http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507959011/140
141: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ d681-gzhC) [] 2017/10/19(木) 14:52:56.52 ID:XsNsQxMS0 アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ 10 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1503927302/469- 469昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL1232017/10/12(木) 21:01:22.32ID:V+phKB6V>>514>>550 睡眠薬(睡眠剤)とアルコールどっちがマシかという意見もあるが、 愚問としか言いようがないな。 そのヤブ医者からどうか見抜く方法に 「寝酒と睡眠薬のどちらがマシか」 という質問がある。 これに睡眠薬と答える医者は間違いなくヤブ。 ちゃんと勉強してればアルコールのほうがマシと分かる。 (もちろん理想はどちらにも頼らないことなので、あえて二択を迫った場合。模範解答はもちろん「どちらもダメ」。) 中毒性、依存性、離脱症状、脳破損、 ありとあらゆる面で睡眠薬のほうがタチが悪いんだが。 そもそもアルコール依存ってのはどんなに重症でも1週間で収まるわけで、 入院は安全管理のためにやってるだけで身体症状は1週間以上続くことはない。 対して睡眠薬は、1週間の離脱症状なんて生易しいものではないし、そもそも、 例えば1年睡眠薬飲んだら1年かけて辞めなければいけない。 アルコールやタバコはある日に一気に辞めても問題ないのとは対照的。 「量を守れば睡眠薬のほうがマシ」という意見も上に書いてあったけど、 「量を守れる」奴なんてまずいないからな、現実問題。机上の空論でしかない。 睡眠薬に手を出せば、依存性や耐性の問題から、まず間違いなく量を守れない日が来る。 この板の睡眠薬系のスレでも、量を守ってない人のほうが遥かに多いし。 まあ量を守ったところで睡眠薬のほうが遥かにヤヴァイことには変わりない。 よく眠れる睡眠薬は?30錠目【不眠】 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1442047822/980- 470昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL1232017/10/12(木) 21:04:19.83ID:V+phKB6V アルコールは一応自然界に存在する。 対して睡眠薬は自然界に存在しない。 これひとつとっても睡眠薬のほうが危険。 そもそも睡眠薬は「麻薬」「覚醒剤」と同じ類の存在なので、 いかにアルコールとはいえ、麻薬を凌ぐ危険性はさすがにあり得ない。 まあタバコみたいに自然界に存在しないがほぼ無毒という例外的な事例もあるが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507959011/141
142: つづき (ワッチョイ d681-gzhC) [] 2017/10/19(木) 14:57:01.44 ID:XsNsQxMS0 471昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL1232017/10/12(木) 21:10:06.77ID:V+phKB6V>>473 マンガで分かる心療内科 依存症編(酒・タバコ・薬物) (ヤングキングコミックス) コミックス – 2016/7/11 ゆうき ゆう (企画・原案), ソウ (イラスト) 出版社: 少年画報社 (2016/7/11) に、 〜〜〜 毎日大量のアルコールを飲んでいた人が やめたときに 手のふるえや血圧上昇などで入院することがあります。 で、アルコール依存は3ヶ月くらい入院することもあるが 3ヶ月かかるのは安全管理や禁酒のためで 身体症状そのものは一週間もせずに治まります。 タバコの場合はもっと軽くまったくないかあってもせいぜい3日ほど〜確かに禁煙で入院する人って聞かない すなわち最重症の人でも身体症状は酒で1週間 タバコで3日もなく 普通に酒やたばこをやってるレベルのひとがやめた程度で身体症状は出ない 〜〜〜 みたいなことが書いてあった。 前後の文章を端折って引用したから↑の抜粋部分だけ読むと語弊があるかもしれないが、 前後の文章を読んだ上でも 「アルコール依存って、向精神薬(睡眠薬を含む)の依存や離脱症状・禁断症状に比べれば全然マシじゃん」 と思った。 実際のアルコール依存症(アルコール中毒)の人の感想はどうなんだろう。 タバコやアルコールはとにかく、 向精神薬は医者は「出す側」だからその危険性は知っていても伏せる(あるいは本当に知らない)だろうから、 向精神薬とアルコールの客観的比較が出来ない。 どちらのほうがマシなんだ? 上記本を読む限りは、アルコールのほうがよほどマシだと思うし、 そして他にもそういう主張をしている医師はいる(内海とか)が、 逆に、「アルコールより睡眠薬のほうがよほどマシ」と言う医師もいるし。 体験者の感想としてはどうなんだろうか。 向精神薬依存とアルコール依存の双方を体験した人っているのかな?いたらどっちが抜け出すの大変だったか聞いてみたい。 ただ、アルコール依存の治療って、確か向精神薬(というか睡眠薬)使うんじゃなかったっけ? アルコール無しで寝れない体になってるから、アルコールを抜いて、それでも寝れるように睡眠薬を使う。 そういう治療の流れじゃなかった? つまり、アルコール依存は脱せても、次の段階として睡眠薬依存を脱さなければいけないようで、 アルコール依存は「二重階層」になってるようにも見え、 その意味ではアルコール依存は向精神薬依存よりもヤヴァそうに見えるが…。 以下スレでも睡眠薬とアルコールのどちらがヤヴァイかは意見が真っ二つだね。 よく眠れる睡眠薬は?30錠目【不眠】 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1442047822/981- http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507959011/142
143: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ d681-gzhC) [] 2017/10/19(木) 17:47:06.62 ID:XsNsQxMS0 1 長期型服用で酒飲んでる人いる? (睡眠薬と同時とか直前直後にという意味ではなくて、睡眠薬服用という日常生活の中でアルコールを摂取してるかという意味) 医者に、「薬を飲んだらその半減期を過ぎるまでアルコールはダメで、つまり半減期の長い薬をを毎日飲んでるならアルコールは一切ダメ」 と言われてるんだが、、。そーゆーもんなん? 2 https://i.imgur.com/oGLF0VM.jpg メイラックスは危険度D 3 むかし、どっかのスレで「風邪薬の副作用で寝るのはどうか」と尋ねた時、「肝臓を傷つけるからよくない」と言われたが、今思えば、風邪薬をベンゾ代わりにするホウがよほどマシだったな 4 オレキシン系(事実上のベルソムラ)のホウが新しいのに、それよりは古いメラトニン系(事実上のロゼレム)のホウが安全性高いんね ↓ 睡眠薬(眠剤)の効果と強さの比較 医者と学ぶ「心と体のサプリ」 https://mentalsupli.com/medication/sleeping-drug/summary-sleeping-drug/sleep-choice/ 安全性の面で比較すると、メラトニン受容体作動薬>オレキシン受容体拮抗薬≧非ベンゾジアゼピン系>ベンゾジアゼピン系>>バルビツール酸系 となります。 睡眠薬(眠剤)の種類とは? 医者と学ぶ「心と体のサプリ」 https://mentalsupli.com/medication/sleeping-drug/summary-sleeping-drug/sleep-type/ 安全性の面で比較すると、メラトニン受容体作動薬>オレキシン受容体拮抗薬≧非ベンゾジアゼピン系>ベンゾジアゼピン系>>バルビツール酸系 となります。 睡眠薬の強さの比較。医師が教える睡眠薬の選び方 http://seseragi-mentalclinic.com/sleepingdrug/ メラトニン受容体作動薬>オレキシン受容体拮抗薬>非ベンゾジアゼピン系≧ベンゾジアゼピン系>>バルビツール酸系 5 いまだに、「酒のホウが睡眠薬よりヤバイ」なんて言ってるバカ医者がいるのか ↓ 睡眠薬(眠剤)の依存性と7つの対策 医者と学ぶ「心と体のサプリ」 https://mentalsupli.com/medication/sleeping-drug/summary-sleeping-drug/ins-dependence/ 睡眠薬の依存を心配されている方も多いですが、アルコールに比べたらマシです。 睡眠薬で認知症になるの?睡眠薬の認知機能低下への影響 医者と学ぶ「心と体のサプリ」 https://mentalsupli.com/medication/sleeping-drug/summary-sleeping-drug/sleep-dimentia/ 確かに睡眠薬が認知症のリスクを高める懸念はありますが、過度に心配しないでいただきたいです。ベンゾジアゼピン系睡眠薬は、お酒とその作用が似ています。アルコールを飲み続けている方がよっぽど認知症のリスクが高まります。 6 エバミール錠の効果・作用時間【医師が教える睡眠薬の全て】 http://seseragi-mentalclinic.com/lmpeffect/ 作用時間(半減期)が、振れ幅があって書いてある。「2〜4時間」みたいに。これはまだ未解明って事?それとも個人差?例えばルネスタで言えば、本によって、半減期が5時間と書いてる本もあれば6時間と書いてる本もあるし。で、「全減期」って言葉がないのはなぜ? ※作用時間と半減期は厳密には違う ↓ アシュトンマニュアル徹底要約!断薬に役立つ要点まとめ - How-To 断薬 http://睡眠薬断薬.net/?p=661=http://xn--bfv610btf455cba.net/?p=661 よく「半減期」=「薬の作用時間」と思われがちですが、それは適切ではなく、実際の作用時間は半減期より少し短いと考えるべきです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507959011/143
144: 優しい名無しさん (ワッチョイ 55fb-ven3) [] 2017/10/19(木) 17:49:23.71 ID:bqB84dur0 おまえみたいな脳ガイジの土人も生きてる価値ねえすわ 薬代だって診察料だって税金で補助されてるくせに 死に去らせ税金泥棒土人 このっ親不孝の脳ガイジの土人野郎 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507959011/144
145: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ d681-gzhC) [] 2017/10/19(木) 18:49:42.08 ID:XsNsQxMS0 >>111 入院設備のない病院、つまり診療所なら若干危険性は低くなるが・・・ しかし今は、家族の同意がなくても医療保護入院できるからな。 あなたの時よりもヤバくなっている。 精神科医の権限は警察よりも強い。 やばいね。 この国は、合法的に麻薬を売りさばく”精神科医”の権限は警察よりも強い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507959011/145
146: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ d681-gzhC) [] 2017/10/19(木) 18:54:19.99 ID:XsNsQxMS0 >>112 それはそうなんだけど、 あなたを薬漬けにした病院の医師なら、 断薬(脱薬)に関する知識もあるかと思ったの? まあ正しいやり方っていうか、 漸減が基本だよね。 5カ月というと、あなたの減薬の仕方は内海とほぼ同じかんじかな。 あんたの飲んでいた薬の量を推定して、そこから5カ月の逆算をすると、 2週間ごとに半錠、だとだいたい5カ月くらいだろうし。 ただ、パキシルは内海が1,2を争う慎重さで抜く薬だから、 それを一気抜きするといった、 それぞれの医師ごとの方法論はあるんだろうね。 いずれにしろ、20分の1ずつとか 言ってる粉砕君みたいなやり方は 「長期服用のリスク」のほうが高いと思うわ。 っていうか20分の1ずつ1カ月って、1錠をやめるのに20カ月かかるって、 いつ断薬できるんだよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507959011/146
147: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ d681-gzhC) [] 2017/10/19(木) 18:56:43.65 ID:XsNsQxMS0 >>113 初期から常用量離脱があったの? 入院中だよね? 常用量離脱を訴えたのに 入院時の主治医(たぶん外来であなたの断薬をした医師とは別人だと思うけど)は、 薬を減らさなかったの? 前も書いたかもしれんが、 病気でもない人に薬を盛ったり、 まったく不眠でない人に睡眠薬をバラまいたり(あなたのように入院中とはいえ不眠はない人に睡眠薬や、外来でも整形外科や皮膚科で痛み止めとして不眠と全く関係ない使い方で睡眠薬処方したり)、 もうメチャクチャだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507959011/147
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 841 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.092s*