[過去ログ] ★★★ マイスリー ★★★ vol. 67 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
298: 2017/12/29(金)04:01 ID:EAAykNyZ(2/2) AAS
会計後に手帳出さない?そっから値引き?
299: 2017/12/29(金)07:48 ID:PqVwpvSp(1) AAS
>>293
>>286 だけのレスでやめときゃいい人なのに
そのあとの連続カキコがしつこい
300: 2017/12/29(金)10:33 ID:M0v9IHsS(1/2) AAS
科が違えばハシゴはバレないはずだが、心療内科と精神科みたいに密接してるのは同一扱いか?
マイナンバーひもづけでハシゴ受診完全アウトだから、それまではハシゴは放置じゃないかな。
もっとも来年4月から精神科 心療内科 を除いてベンゾ出せなくなる可能性あるが、、
その場合は、心療内科と睡眠外来のハシゴなら科目が違うからバレないなかな
301(1): 2017/12/29(金)10:42 ID:FSaXjmQn(1/2) AAS
これゾルピデム(マイスリーもしくはジェネリック)。
要約すると、眠気があったかどうかは立証されない為無罪になったと。
小学生6人はねた女性 検察上告せず無罪確定へ
おととし、大阪・豊中市で登校中の小学生の列に乗用車が突っ込み、6人が重軽傷を負った事故で、睡眠導入剤を飲んで車を運転したとして危険運転傷害の罪に問われ、
1審と2審で無罪判決を受けた女性について、検察は上告しないことを決め、無罪が確定することになりました。
大阪・豊中市の中村恵美さん(52)はおととし5月、市内で車を運転中、登校している小学生の列に突っ込み6人に重軽傷を負わせた罪に問われ、
その後検察は、血液から睡眠導入剤の成分が検出されたことから、より刑の重い危険運転傷害の罪で起訴しました。
1審の大阪地方裁判所は「睡眠導入剤で正常な運転が困難になるおそれを認識していたとは言えない」などととして無罪を言い渡し、
2審の大阪高等裁判所も「居眠り運転をして事故を起こしたとは言えない」などとして無罪を言い渡しました。
省4
302(1): 2017/12/29(金)10:44 ID:FSaXjmQn(2/2) AAS
他の記事によると血液検査でマイスリー検出、マイスリーを運転4時間前以内に飲んで危険を知りながら眠気のある状態で運転したして起訴
確かに飲んだ人こそわかるけど、マイスリー服用後の行動を眠気とは言えないけどね。。無罪になるのもわかるし、でもモヤモヤも残る
自分は運転こそしてないけど、服用後夢遊病みたいにコンビニ行ったりメール電話しちゃったりしてたから他人事とは思えない。
なんかマイスリーピンポイントでバッシングや規制来そうで怖い。。。(危険運転では)無罪になるのを逆手にとって悪用する人とか出ないで欲しい。
ちなみに傷害では罰金刑になってる
303(1): 2017/12/29(金)12:45 ID:O65nQp0+(1/3) AAS
睡眠リズムがずれこんでるときにマイスリーで強制的に眠ると翌日結局フラフラになってしまいませんか?
どうしたらいいんだ…
304(1): 2017/12/29(金)13:35 ID:oU/bsnR0(1) AAS
>>303
この薬は作用早くて抜けるのも早いから翌日持ち越しは今のところ無いかなぁ。
書いてる通り睡眠時間がずれ込んでるのが原因なのでは?
眠りにはつけてる?
305: 2017/12/29(金)13:46 ID:O65nQp0+(2/3) AAS
>>304
マイスリーなしだとほぼ眠れず朝になってしまうんですよね…
体格が小さいから5mgでも多いのかな
306(1): 2017/12/29(金)16:07 ID:obujBbEq(1) AAS
起床後に薬がまだ体に残っていてフラフラするという意味ですか?
小さな体格なら2.5で十分ですよ
胃の中をできるだけ空にして服用してください
307: 2017/12/29(金)16:10 ID:O65nQp0+(3/3) AAS
>>306
そうです。お昼すぎるまではふらふらで…。
半分に割って服用してみるようにします!
308: 2017/12/29(金)17:25 ID:Y+H3Lzbs(1) AAS
マイスリーで翌日フラフラってよっぽど薬が効きやすい体質だな
309: 2017/12/29(金)20:08 ID:l5qKCWX2(1) AAS
起床後もフラフラするというのは、薬が効きすぎるということ以外に、
・体の解毒能力の低下→例えば肝臓が悪い
・元々すぐにフラフラになる体
→栄養不足や貧血(フェリチン(鉄分の体内貯金)低値)
などもあるんじゃないのかな
貧血は隠れ貧血も含めたら結構多いみたいだしね(本人は慣れてしまって気づかない)
専門的なことは分からないけど
310(1): 2017/12/29(金)22:28 ID:M0v9IHsS(2/2) AAS
睡眠薬の副作用の低血圧じゃないか?
311(1): 2017/12/29(金)23:05 ID:HuFWWNhV(1) AAS
体格が小さければ2.5で十分なのか…
2ヶ月くらい10出されて飲んでるけど、そのうち効かなくなるのかなぁ
312: 2017/12/30(土)00:03 ID:nynJwYbd(1/2) AAS
小児科の薬は子供の体重で処方量が違ってくるから、全てとは言わないけどある種の薬には大人にも当てはまると思うんだけどね
体重50キロ程度ならゾルピデム2.5mgで十分効くはずだよ
(ちなみに、トリアゾラム(ハルシオン)も私の場合は半分にした0.125mgで効いた)
用便など全て済ませてから寝る直前に服用して、床に入ったらスマホやらは見ない
それでも色々あるだろうから、体質的に効きにくいというのなら5に増量する
胃の中が夜食で満タンなら効かないかもね
院外調剤なら、薬剤師が小柄な患者を見て「この薬は半分に割れますから、初めてなら5mgから様子見してみては?」くらいアドバイスを言わないかね?
(医師への疑義照会とは違います)薬のプロなんだから
院外薬局で割高な料金を取っておきながら、薬剤師はただ処方箋を見て薬のピッキングをしているだけ、と言われても仕方ない
313: 2017/12/30(土)00:41 ID:nynJwYbd(2/2) AAS
院外調剤は院内調剤と比べて経験上概ね1,000円ほど高くなるね
私にはそれ相応のメリットがあると感じたことがないです
最近は院内調剤の所だけです
その代わり、お薬手帳は自分で記入して、いつも出かける時は持ち歩きます
飲み合わせなども自分で調べますね
薬局でお薬手帳に貼り付けるシールの代金と、「お変わりないですか?」のお声掛け代金が1,000円だと思えてならない
314(2): 2017/12/30(土)08:53 ID:402EkklH(1) AAS
マイスリー効かない日があって、何でだろうと考えたら
仕事遅くて晩飯が遅く、まだ胃の中に食べ物が残ってる状態で寝てるからっぽかった。
効く日→19時晩飯
効かない日→22時晩飯
寝る時間はいずれも0時ごろ。
たまに言われてる空腹時に飲むのって正解だったんだな。
315: 2017/12/30(土)10:47 ID:VW1LXu9E(1/6) AAS
>>302
マイスリーかとは思ってたが、やっぱりかー。
でも、マイスリーは眠気感じるのが数分なんだよね。
で、自分もそれ過ぎたら眠気はないが夢遊病みたいに活動的になって何かしてる。
でも、朝起きて健忘もあるから、眠気ではなくとも判断力は衰えてるんだと思う。
効くときはストンで切れはシャープ、体に合う人も多いはず。
色んな小人が出てもいいから、飲んだら火を使わないのと車や自転車の運転だけはしないよう、みんな肝に銘じてて欲しいよね。
316: 2017/12/30(土)10:50 ID:VW1LXu9E(2/6) AAS
>>310
副作用に低血圧もあるのか?
元々低血圧で朝弱い自分が調子悪い時に朝起きられないのは、そのせいもあるのかな?
あー、でも睡眠時って血圧は日中より下がるのが普通だっけ?
317(1): 2017/12/30(土)11:23 ID:VW1LXu9E(3/6) AAS
>>311
10ですぐ寝れるなら、休みの前の日とかに割って7.5→5→2.5と減薬を試してみたらいいよ。
5からじゃなくていきなり10だされたのかな?
10って初心者には結構強いと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 685 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s