[過去ログ] ★★★ マイスリー ★★★ vol. 67 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
323: 2017/12/30(土)18:04 ID:54fSt8bo(2/2) AAS
金かかってんの?知らなかった。説明終わってから会計なら納得だけど会計終わってから説明だとなんか損した気になるなー
何て言えばいいかわからんけど
324: 2017/12/30(土)18:25 ID:VW1LXu9E(6/6) AAS
説明されても無言で薬渡されても取られるお金は同じだよ。
だったら時間節約とプライバシー保護の観点から、ラブホテルの窓口みたいな小窓から薬を無言で出される方がいいわw
種類と数の確認は自己責任でやるから。
325: 2017/12/30(土)18:29 ID:GjXpc+zU(1) AAS
なんつーか薬剤師の雇用作出と薬を別にして負担を被保険者に少しでも転嫁する制度だからね
326: 2017/12/30(土)20:56 ID:taWmn2kx(1) AAS
やべ、タクシーにマイスリーまるまる忘れた。どの会社のタクシー乗ったかなんていちいち覚えてないから探しようもない。レシートも即、捨ててるし。
幸い主治医は紛失に寛容だし(俺がADHDで紛失常連なせいもあろうが)、ふだんなら10割で再度貰えるが、
1月7日までその病院はやってない。やばい、どうやって凌ぐ?
早い病院なら4日からやってるからそれまでなら凌げるか……いや辛いな。
救急病院に行くのもなんか違う気がするし。
というか違う病院自体行きたくない。
万一のときのためにストックしたいというひとらの気持ちが分かった。

たまに飲まなかった日もあるが、貯蓄はない。
「甘った薬は差し引いて処方する、残薬活用サービス」という薬局のサービスが裏目に出たかんじ。

それに、不眠再発以上に怖いのが一気断薬による脳へのダメージ。たしか一気にやめちゃダメなんだよな睡眠薬って。
省1
327
(1): 2017/12/30(土)21:29 ID:b6KT1iTc(1) AAS
その残薬確認とやらね
それもちゃーんと点数が取れるんだとさー
インセンティブが無ければそんなしち面倒なことなんてしないわなー
328: [sage手持ちの薬をチェックするんか] 2017/12/30(土)21:49 ID:4pQAUgFM(1) AAS
家まできて
329: 2017/12/30(土)23:11 ID:5DpC1Muz(1) AAS
昨夜どうにも寝付けず久々に飲んだ
今日は休みだから寝坊して構わないのだが、夜更かしすると翌朝寝ても辛い身体(年齢)になってしもた
330: 2017/12/30(土)23:23 ID:3o3V12zU(2/2) AAS
10をなんとか7.5に割ってみた
さて眠れるか…
331
(1): 2017/12/30(土)23:53 ID:IQULZNuq(1) AAS
患者の為でなく薬局の点数稼ぎ、、、、
だから毎回、残ってるお薬ありませんかあーって聞くのか
ちくしょう!
332: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/12/31(日)00:45 ID:7bw/w5pm(1/2) AAS
上でハシゴ受診の話題があるが、
俺はハシゴ受診したことはない(正確には言えばあるが、故意ではなく、たまたま。
お薬手帳で薬剤師が気づいたので結果としてハシゴにならなかった)が、
健保から、
混合診療?の注意が病院に行ったことはある。

院内処方の病院で、
薬の紛失時、
「診察代は3割、薬代は10割」だったのだが、
健保から「それは混合診療になるので、全部10割にしろ」と病院に指導が入った。
(それまで3割だった分は、病院側のミスということで、病院負担になった)。
省5
333: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/12/31(日)00:47 ID:7bw/w5pm(2/2) AAS
>>321
院内処方で薬剤師雇ってる医院は稀だろう。
医者が薬剤師の役割も兼ねてるので。
334
(1): 2017/12/31(日)03:28 ID:rHUA0/kl(1/5) AAS
>>327
え、あのサービス?って有料なん?
領収書の内訳なんていちいち見ないから気付かなかったが、、
335: 2017/12/31(日)03:31 ID:rHUA0/kl(2/5) AAS
>>331
あれって、てっきりODや転売を警戒してだと思ったが、
ODや転売がまずありえない薬(整形外科の湿布とか)でも余ってないですか言われるのはそーゆーカラクリか
336: 2017/12/31(日)03:36 ID:rHUA0/kl(3/5) AAS
>>321
病院側のメリットと患者側のメリットがゴッチャになってるで
337: 2017/12/31(日)04:24 ID:xou2XRdv(1) AAS
昔は薬価差益あったから院内に薬局置いても利益が出たからな
つまり薬出せば出すほど儲かる→医者は無駄に薬多く出す
それを防ぐために院内薬局のメリットを削って院外の薬局に移行させた
338: 2017/12/31(日)08:18 ID:eiDnSCe0(1) AAS
今は薬局が儲けすぎている
凄い粗利
339
(2): 2017/12/31(日)12:11 ID:xOQU+Y0U(1/2) AAS
>>334
380円

ゾルビデムの原価は15円でも売値は20円だからな。
向精神薬加算で80円
340: 2017/12/31(日)15:30 ID:8fdizUoQ(1) AAS
門前薬局ってすごく儲かってるらしいな
中には薬局がクリニックを開業させてるところもあるってさ
341: 2017/12/31(日)15:42 ID:NmoVesJK(1) AAS
処方箋1枚あたり粗利が3,000円程度あるらしいが?
342
(3): 2017/12/31(日)18:07 ID:rHUA0/kl(4/5) AAS
>>339
380円て3割でだよね?
薬局の利潤は10割だからめちゃくちゃ儲けてるな、たかが残薬確認で。

あと救急病院行ったけど、睡眠薬は転売や悪用がが問題になってるから初診の人には原則処方できない、どうしてもと言うなら1日ぶんまでと言われた。
まあ門前薬局が年末年始休暇中だから院内在庫に頼るしかないが、院内には在庫がないとかの事情かもしれないが……いや、救急病院に院内在庫がないなんてありえないか。

てか、なんのための救急病院だよ。
だいいち、悪用や転売企てるなら「年末年始のぶんのマイスリー紛失して、かかりつけ医が年末年始休みだから、救急病院に来ました」なんて言わねーだろ、普段からハシゴしまくるんじゃねーの?
紹介状ないから救急病院に高い初診料金払ってしかも10割負担でマイスリーをわずか数日ぶん手に入れて転売するバカがいるわけないだろ、転売しても多分赤字にしかならんやろ。
1日ぶんなら処方できるというのも意味不明だ、なにその中途半端。

それにお薬手帳で掛かり付けで今までマイスリー貰ってることは証明出来てるんだから、救急病院は初めてでも掛かり付けで今までマイスリー貰ってることは証明できてるつーののに、転売疑われるとは心外。
省3
1-
あと 660 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s