[過去ログ] ★★★ マイスリー ★★★ vol. 67 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
312: 2017/12/30(土)00:03 ID:nynJwYbd(1/2) AAS
小児科の薬は子供の体重で処方量が違ってくるから、全てとは言わないけどある種の薬には大人にも当てはまると思うんだけどね
体重50キロ程度ならゾルピデム2.5mgで十分効くはずだよ
(ちなみに、トリアゾラム(ハルシオン)も私の場合は半分にした0.125mgで効いた)
用便など全て済ませてから寝る直前に服用して、床に入ったらスマホやらは見ない
それでも色々あるだろうから、体質的に効きにくいというのなら5に増量する
胃の中が夜食で満タンなら効かないかもね
院外調剤なら、薬剤師が小柄な患者を見て「この薬は半分に割れますから、初めてなら5mgから様子見してみては?」くらいアドバイスを言わないかね?
(医師への疑義照会とは違います)薬のプロなんだから
院外薬局で割高な料金を取っておきながら、薬剤師はただ処方箋を見て薬のピッキングをしているだけ、と言われても仕方ない
313: 2017/12/30(土)00:41 ID:nynJwYbd(2/2) AAS
院外調剤は院内調剤と比べて経験上概ね1,000円ほど高くなるね
私にはそれ相応のメリットがあると感じたことがないです
最近は院内調剤の所だけです
その代わり、お薬手帳は自分で記入して、いつも出かける時は持ち歩きます
飲み合わせなども自分で調べますね
薬局でお薬手帳に貼り付けるシールの代金と、「お変わりないですか?」のお声掛け代金が1,000円だと思えてならない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s