[過去ログ] ☆メンヘラで生活保護230☆ワッチョイ無し (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
454(1): 2018/01/31(水)00:19 AAS
2017年12月8日 第35回 社会保障審議会生活保護基準部会
<前略>
今のお話との関係で言いますと、展開がどれだけうまくいったとしても、展開後に14とか15のように出たときに、それが本当に生活できる基準なのかという、その意味をどうするかというのは残ると思うのですね。
それで、全国消費実態調査はスタートラインかもしれないけれども、もう一つ、生活保護で生活している人たちの生活実態。特に、社会保障生計調査みたいなものの精度をもっと上げて。つまり、このままやったら、極端に言うと5,000円とか6,000円下がることもあるわけですね。では、6,000円ぐらい、いつも余裕があるのかということになります。
私、いつも言っていますけれども、生活保護は貯められると課長はおっしゃるけれども、基本的にはもらったものをその月で消費するという生活が制度的 に 型にはめられているわけですね。
もちろん、そこで平準化をどうしていくかというやり繰りが大事になってくるわけですけれども、やり繰りできるような額かというと、こういうやり方でやっていくと、多分そうはならないですね。だから、ぎりぎりのものだということになるのですね。
通常は、若干の貯金といいますか、平準化資金というものを私たちの家計は持ってやっていくわけですが、そのこととかかわって、全国消費実態調査は9、10、11の3カ月、単身は10、11の2カ月で、季節調整をかけています。これは、私が家計調査を見た限り、この3カ月は全平均を100とすると95とか96ぐらいのレベルなのだそうです。
つまり、お金のかかるお正月前後とか3月、4月が入っていないわけです。ボーナス月も入っていない。だから、全体に低く出るということは留意 しなければなりません 。
<中略>
級地間格差が統計的に有意に確認できなかったところで低くなっているというのが大変気になっていて、それは明らかにこちらの資料3の1ページの下にも書いていただきましたように、 市町村 合併の影響ですね。
同じ級地でも、消費水準がもともと高いところと低いところがあるというのが平均化してしまっている部分があって、そこが出てきているのではないかというのが非常に気になっています。
<後略>
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 548 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s