[過去ログ] 就労移行支援事業所 Part14 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
595: 2018/02/09(金)21:44 ID:7zqPBHp3(1) AAS
>>149
死ね屑
596: 2018/02/09(金)21:45 ID:N4aZnFv6(1/2) AAS
就労移行に行ってた意味があると役所が判断すれば出戻りは可能
無いと判断すれば不可
当たり前の話だよね
一度行って意味がなかったことを、また高い税金払ってまでやる必要性があるのかってことだから
597: 2018/02/09(金)21:47 ID:N4aZnFv6(2/2) AAS
だからここで聞くよりも、役所に行って意味があったと説得すりゃ-いいんだよ
598: 2018/02/09(金)23:03 ID:Eu8kdasK(1) AAS
>>366
お前、何処のオレだよw
599(1): 2018/02/09(金)23:33 ID:R+RlgmeW(1) AAS
>>590
お前、こんなとこ居ないで病院行けよ
600: 2018/02/10(土)01:52 ID:vxFm2cna(1) AAS
>>599
悔しいの?キチガイさん
601(1): 2018/02/10(土)04:00 ID:o2Vg6DmI(1/4) AAS
悔しがってんのお前じゃん
602(2): 2018/02/10(土)05:28 ID:DJrJkmlR(1/4) AAS
>>548
夢や希望をプログラム等で、やたら言うよね、ヘドが出る、現実教える事が利用者の為になり、 現実直視プログラムなら考えは賛同出来るけどね。まぁお豆腐メンタルばかりの人だから、だめか
603: 2018/02/10(土)05:47 ID:KIMS40aw(1/2) AAS
実は我々が提供しているのは障害者の就労支援では無い。就労出来そうな雰囲気だ。
604(1): 2018/02/10(土)05:51 ID:ZAmP7IVv(1/2) AAS
>>602
給与明細の見方とか雇用保険はどういう仕組みなのか現実的なの教えてほしいね
有給はどれくらい働けばとれるのかとか
そんなのが全くない
605: 2018/02/10(土)05:55 ID:KIMS40aw(2/2) AAS
>>602
我々は神様でも魔法使いでもない
よく考えてみろ。壊れた人間を正常な人間にしようなど現実に叶うわけもない
606: 2018/02/10(土)08:13 ID:qFE0i0bO(1) AAS
>>601
分析できないからキチガイかつ就職もできないんだよ
607(2): 2018/02/10(土)10:15 ID:HUKwZCeh(1/2) AAS
短期アルバイトしか経験なし
20代 男 高卒
発達障害
就労移行支援事業所に数ヶ月通ってみた感想
ここにいても就職できる気が一切しませんでした
出戻りおっさんおばさんの集まり
ほとんどの人がナマポ
実家暮らしの人は少々
やる気があって能力がある人は就職する前に辞めていくパターン多数
もちろんすぐ就職して卒業もある
省10
608: 2018/02/10(土)10:19 ID:HUKwZCeh(2/2) AAS
プログラム内容は
ビジネスマナー
ピッキング
軽作業
その他(運動)
あとは生活担当職員が考えた意味わからん内容のやつ多数
小学校みたいな感じです
就活判定を通ると
就活職員がつきます
とにかく実習や訓練に行かせたがります 半年以上は事業所にいさせたいようです
省2
609: 2018/02/10(土)10:50 ID:2FiP9I6N(1) AAS
介護みたいに医者や看護師、理学士置かないから、障害者のとこは国ぐるみで
虐待を起こしやすくしてる
最低でも3年間学校行ってる人間管理者に置くために共生型になったようなもの
知的障害者施設も事件が多いのは低い資格の奴しか働いてないから!!
610: 2018/02/10(土)10:51 ID:wVI4K1wU(1/2) AAS
h 2chスレ:dcamera
h 2chスレ:camera
平昌バイアスロン日程 スケジュール(日本時間)!
?女子7.5kmスプリント:2月10日(土) 20:15〜
?男子10kmスプリント:2月11日(日) 20:15〜
?女子10kmパーシュート:2月12日(月) 19:10〜
?男子12.5kmパーシュート:2月12日(月) 21:00〜
?女子15kmインディビデュアル(個人):2月14日(水) 20:05〜
?男子20kmインディビデュアル(個人):2月15日(木) 20:00〜
?女子12.5kmマススタート:2月17日(土)
省3
611(1): 2018/02/10(土)11:35 ID:+m7qjasL(1/2) AAS
>>604
やってないの?
うちんところ週一でそういう講義あるよ
障害者年金の仕組みや、障碍者雇用に関する法律とか
職員もよく「聞けば役所は対応するけど、聞かないと何もしてくれないので、
知識だけは入れとけ」と時々いう
といっても、殆どのことは知ってるからあまり意味ないけど
612(2): 2018/02/10(土)11:38 ID:l+X8uffn(1/2) AAS
>>607
別の就労移行支援事業所に移りなよ。
毎年少なくても5人以上、平均10人くらいの就職者だしてる事業所も2割3割くらいあるはず。
逆に、年間1人も就職者だせない事業所が4割くらいあるらしいから、ハズレにいっちゃったのかもね。
613(2): 2018/02/10(土)11:49 ID:o2Vg6DmI(2/4) AAS
うちの事業所は去年で10人くらい就職してたかな?
あんまり知識やスキルを身につけることよりは
勤労習慣や基礎体力、職場でのコミュニケーション能力、ストレス対処スキルを身につけるなど
土台をしっかりと作ることを意識しとる感じな
スキルがあっても突然来なくなる精神障害者は雇いたくないって話もあるから
うちの事業所のスタンスは理にかなっとると思ってる
614: 2018/02/10(土)11:57 ID:+m7qjasL(2/2) AAS
>>613
うちも精神が多いからそんな感じ
作業自体は社会人経験あれば殆ど意味がない
症状を伝えるとか、仕事の調整をしてもらうとか、障害者とくいうのスキル
を身に付けてるという感じかな
あとは週20時間ないし30時間の体力をつけるため
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 388 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s