[過去ログ] 就労移行支援事業所 Part14 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
606: 2018/02/10(土)08:13 ID:qFE0i0bO(1) AAS
>>601
分析できないからキチガイかつ就職もできないんだよ
607
(2): 2018/02/10(土)10:15 ID:HUKwZCeh(1/2) AAS
短期アルバイトしか経験なし
20代 男 高卒
発達障害
就労移行支援事業所に数ヶ月通ってみた感想

ここにいても就職できる気が一切しませんでした
出戻りおっさんおばさんの集まり
ほとんどの人がナマポ
実家暮らしの人は少々

やる気があって能力がある人は就職する前に辞めていくパターン多数
もちろんすぐ就職して卒業もある
省10
608: 2018/02/10(土)10:19 ID:HUKwZCeh(2/2) AAS
プログラム内容は
ビジネスマナー
ピッキング
軽作業
その他(運動)
あとは生活担当職員が考えた意味わからん内容のやつ多数

小学校みたいな感じです

就活判定を通ると

就活職員がつきます

とにかく実習や訓練に行かせたがります 半年以上は事業所にいさせたいようです
省2
609: 2018/02/10(土)10:50 ID:2FiP9I6N(1) AAS
介護みたいに医者や看護師、理学士置かないから、障害者のとこは国ぐるみで

虐待を起こしやすくしてる

最低でも3年間学校行ってる人間管理者に置くために共生型になったようなもの

知的障害者施設も事件が多いのは低い資格の奴しか働いてないから!!
610: 2018/02/10(土)10:51 ID:wVI4K1wU(1/2) AAS
h 2chスレ:dcamera
h 2chスレ:camera

平昌バイアスロン日程 スケジュール(日本時間)!
?女子7.5kmスプリント:2月10日(土) 20:15〜
?男子10kmスプリント:2月11日(日) 20:15〜
?女子10kmパーシュート:2月12日(月) 19:10〜
?男子12.5kmパーシュート:2月12日(月) 21:00〜
?女子15kmインディビデュアル(個人):2月14日(水) 20:05〜
?男子20kmインディビデュアル(個人):2月15日(木) 20:00〜
?女子12.5kmマススタート:2月17日(土)
省3
611
(1): 2018/02/10(土)11:35 ID:+m7qjasL(1/2) AAS
>>604
やってないの?

うちんところ週一でそういう講義あるよ
障害者年金の仕組みや、障碍者雇用に関する法律とか
職員もよく「聞けば役所は対応するけど、聞かないと何もしてくれないので、
知識だけは入れとけ」と時々いう

といっても、殆どのことは知ってるからあまり意味ないけど
612
(2): 2018/02/10(土)11:38 ID:l+X8uffn(1/2) AAS
>>607
別の就労移行支援事業所に移りなよ。
毎年少なくても5人以上、平均10人くらいの就職者だしてる事業所も2割3割くらいあるはず。
逆に、年間1人も就職者だせない事業所が4割くらいあるらしいから、ハズレにいっちゃったのかもね。
613
(2): 2018/02/10(土)11:49 ID:o2Vg6DmI(2/4) AAS
うちの事業所は去年で10人くらい就職してたかな?
あんまり知識やスキルを身につけることよりは
勤労習慣や基礎体力、職場でのコミュニケーション能力、ストレス対処スキルを身につけるなど
土台をしっかりと作ることを意識しとる感じな
スキルがあっても突然来なくなる精神障害者は雇いたくないって話もあるから
うちの事業所のスタンスは理にかなっとると思ってる
614: 2018/02/10(土)11:57 ID:+m7qjasL(2/2) AAS
>>613
うちも精神が多いからそんな感じ

作業自体は社会人経験あれば殆ど意味がない
症状を伝えるとか、仕事の調整をしてもらうとか、障害者とくいうのスキル
を身に付けてるという感じかな
あとは週20時間ないし30時間の体力をつけるため
615
(1): 2018/02/10(土)12:48 ID:+VrCc82x(1) AAS
>>612
定員35名で毎日の利用者が20名前後で1か月1.5名強の就職してるのは良い方の就労移行なのかなぁ?
616: 2018/02/10(土)13:34 ID:+mr+qdMA(1/2) AAS
>>612
そいつ、いっつもあちこちのスレに意味不明な内容をマルチポストしてる荒らしだからまともに相手しちゃダメだよ。

>>613
今の職場のえらい人が飲みの席で心底実感込めて言ってたけど、能力があっても突然こなくなるやつより
多少できなくても勤怠安定してるやつの方が絶対にいいってよ。
勤怠さえ安定してりゃ仕事できないなりに計算は立てやすいから管理する側としてはそっちの方がいいって。
617: 2018/02/10(土)13:39 ID:+mr+qdMA(2/2) AAS
次スレはワッチョイつけないとダメだな
618: 2018/02/10(土)13:55 ID:l+X8uffn(2/2) AAS
>>615
優良な事業所のほうだと思う。
今回の報酬改定を見る限り、定員20の事業所で
年間5〜6人以上の就職定着者をだしてれば
まともな就労移行支援事業所だという国の判断。
619: 2018/02/10(土)13:59 ID:o2Vg6DmI(3/4) AAS
年間18人も就職してくって相当優良じゃね?
20人が平均的な1日の利用者なら
一年すれば面子がほぼそっくり入れ替わってるわけだろすげえな
620
(1): 2018/02/10(土)14:05 ID:P+MzX85I(1) AAS
国がいよいよ本腰を入れる「引きこもり支援事業」の本気度とは?
外部リンク:diamond.jp
621: 2018/02/10(土)14:28 ID:xpLrCJCu(1) AAS
>>620
準備支援のことも書かれているけど、準備支援も利用者の大半が
「実は知的障害持ってました」ってレベル。
622: 2018/02/10(土)14:29 ID:wVI4K1wU(2/2) AAS
最寄りの世界的財団と言う陛下も来た病院のマークが中世の流血健康法床屋のアレと同じ
623: 2018/02/10(土)15:26 ID:DJrJkmlR(2/4) AAS
>>611
やってないですよ、某大手の就労移行支援知ってますけど、全然そうゆうのないです。
624: 2018/02/10(土)16:04 ID:o2Vg6DmI(4/4) AAS
早く合同面接の結果来ないかなぁ
そわそわして落ち着かない
625: 2018/02/10(土)16:12 ID:rrP+PgUh(1) AAS
夫28歳・妻33歳「発達障害同士」の結婚事情 「100人いたら100パターン」と知ってほしい

■障害者雇用は低賃金 出産後は経済的な問題が
「障害者雇用って通常の雇用と比べると賃金が低いんです。
会社にもよると思いますが、月の手取りが20万円いけば多いほうです。
極端な言い方をすると、僕と妻の年収両方合わせても、同年代の人の年収に届くか届かないくらいだと思います。
アルバイトと同じような感覚ですね。
外部リンク:news.infoseek.co.jp
1-
あと 377 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.177s*