[過去ログ] 就労移行支援事業所 Part14 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
129: 2018/01/28(日)10:07:16.80 ID:36o4RS+e(5/12) AAS
首都圏の某就労移行支援事業所に10日弱体験に行ってみた。

利用者は全体で30人前後登録、毎日15〜20人くらいが来所。
平均年齢は40代前半、女性は5〜6人。
発達だらけ、身体は数人。

講座は小学校の需要受けている感じ。
内容も幼稚で・・・・・・。
これで意味あるのかなって講座ばかり。

職員はみんな優しい(もちろん表面上だけ)
ほぼ女性職員。
社会人経験がない人ばかり、とにかくズボラな人多数。
省8
222
(1): 2018/01/29(月)21:44:59.80 ID:O+I6oiKT(1/2) AAS
生活リズム作るならデイケア・A型・B型どこでも出来るのになぜ就労移行なのか
利用期限の2年が勿体無いと思わないのか
昼夜逆転してる奴が無理くり朝から夕まで通う事は不可能でないが、それが1年2年で自然にストレスフリーで出来るレベルまで身に付くかどうかはわからん。自律神経は簡単には整わないぞ。
244
(1): 2018/01/30(火)17:47:20.80 ID:2UewwAyB(1/2) AAS
>>240
なら一人で就職したら良い
簡単に論破されるアホだな
379: 2018/02/03(土)08:44:29.80 ID:+AB8+M/6(1) AAS
>>377
それは幻想

あいつは障害者だと距離おかれて陰口を叩かれまくる
404: 2018/02/03(土)21:16:08.80 ID:OsY8vlUR(3/4) AAS
基本的に第三者からお墨付き貰う場所だと分かれと言いたいね
精神障害者手帳持ったやつがボクはスティーブ・ジョブズやビルゲイツから経営を学んだんだ!
とか言ったところで障害者枠の雇用に結びつくかと言う話だわな
事業所で優秀な人材でしたとお墨付きもらって自己PRの材料にするための場所だから
719: 2018/02/13(火)17:27:27.80 ID:f47Jl+dW(4/4) AAS
鈍感なやつは結局ダメなんだよな
神経質かつスルースキル手に入れたやつが生き残る
鈍感なやつは周りから叩かれて辞めてしまう
835: 2018/02/16(金)00:23:28.80 ID:RaBtkL7J(1) AAS
>>833
じゃあ想像ではないのか?
968
(2): 2018/02/20(火)10:04:33.80 ID:3nZsEx/N(1/3) AAS
ビーズの数を数える訓練

これ新人スタッフが「目がチカチカしない?私には無理〜」

と言ってきた
これがスタッフの本音だろう
スタッフも利用者も、みんなが何か違うんじゃないかと、疑問に思いながら訓練と称した事をやらせる
そういう場です
985: 2018/02/20(火)18:27:39.80 ID:9OPvIG2G(1) AAS
>>972
いや、洗濯表示の見方とか、社会生活に関するプログラムやディスカッションのコマもあ自分が見学した就労移行の施設にはあった。
997: 2018/02/20(火)20:24:48.80 ID:V9vCo1Xy(2/3) AAS
ほい
就労移行支援事業所 Part15
2chスレ:utu
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.118s*