[過去ログ] 精神障害者雇用再就職のスレッド98 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106: (ワッチョイ 6e8a-1+7T) 2018/01/31(水)11:20 ID:vKEvwWl70(3/3) AAS
就労移行支援所のが良かったりする?
107(2): (ササクッテロラ Spab-3o6E) 2018/01/31(水)11:28 ID:lvND90cAp(1) AAS
契約でも無期雇用転換があるからね
うちの会社は5年以上勤めてる人は障害者含め無条件で無期雇用だよ
一部上場企業だから遵守してるよ
108: (ワッチョイ 431e-Tfxv) 2018/01/31(水)12:22 ID:FgqBpst/0(1) AAS
無期雇用転換の影響で今後、非正規がどういう結果になるかわからなくなったな
今年の精神の就活はブラックボックスすぎる
109: (ブーイモ MM06-9xwy) 2018/01/31(水)12:26 ID:7agl7RrUM(2/2) AAS
>>107
四年で首の会社もあるよ…
うちみたいに。
110(1): (ワッチョイ 0b5f-E8Tp) 2018/01/31(水)13:13 ID:774QKRzc0(1/3) AAS
転職しようか迷っています
職場がかなり私の特性に合っていて
発達障害者は「疲れやすい」という特徴がありますが、元気が有り余るくらい快適に働けています
ただネトゲの時間帯が仲間と合いません
転職を考えるのは第三者の視点からみてどう思われますか?
111: (ワッチョイ c790-rJu+) 2018/01/31(水)13:15 ID:0puDv9iw0(4/4) AAS
理由のレベルが低すぎてどうでもいい
112: (ブーイモ MMaf-5dAg) 2018/01/31(水)13:23 ID:T6F79QqCM(1) AAS
>>110
ネタかVIPでやれ
113(1): (ワッチョイ 0b5f-E8Tp) 2018/01/31(水)13:41 ID:774QKRzc0(2/3) AAS
本気の悩みなんですが…
まあ転職すべきではないと考える人が多いみたいですね
もう少し先延ばしにして考え直してみます
114(1): (ワッチョイ 13b3-EWL8) 2018/01/31(水)16:21 ID:+DOTszWH0(1/2) AAS
>>113
職場と特性が噛み合うってそうそうないよ。
プライベートとのバランスと大事だけど、
ネトゲをやらないとストレスになるとか、よっぽどでない限りは転職しないほうが良いよ。
115: (ワッチョイ 0b5f-E8Tp) 2018/01/31(水)17:40 ID:774QKRzc0(3/3) AAS
>>114
「職場と特性が噛み合うってそうそうない」ていう言葉は結構心に来るものがありました
青い鳥を追ってるだけだったかもしれません
わざわざありがとうございました
116: (ワッチョイ d68a-uzZr) 2018/01/31(水)18:34 ID:B7GKm4k/0(1) AAS
どこの会社でも理解の足りない上司というのはいるもんだ
117: (ワッチョイ 8b80-jjF6) 2018/01/31(水)18:35 ID:RjnxMNM60(4/5) AAS
>>93
そうだよ、どちらかというとお堅い方
これ以上は念の為控えておくよ
118: (ワントンキン MMaa-Lhlk) 2018/01/31(水)19:02 ID:vvdNTQsiM(1) AAS
>>105
本当にお互いさまだね
キツネとタヌキのなんとやらか
>>94
いい人材を正社員にしたいだろうからね
健常者でも障害者でも同じ
健常者の話だけど、ある会社は新卒は少なく、ほとんどが中途の契約でとって欲しい人材だけ正社員化するのが合理的だといっていた
新卒を育てない、選択的に正社員にすることで浮いたコストで給料をあげることで人を呼んでいるのだそう
仮に、補助金が正社員化への足かせになっているなら、補助金は廃止した方がいいと考えている?
あるいは、障害者を雇用している間は永遠に補助金を払うべきだと思っている?
省1
119(3): (ワッチョイ e319-W10G) 2018/01/31(水)19:04 ID:XzezPRJO0(1/2) AAS
>>107
上場企業の子会社の障害者雇用でも
「契約社員採用で5年以内に社員登用されないと雇い止め」って
書いてある求人見るぞ
例えばこれとか↓
外部リンク[html]:www.search-core.com
120: (ワッチョイ 4f9f-PPfz) 2018/01/31(水)19:10 ID:MTMEPiMy0(1) AAS
募集人数5人くらいのA型の事務に落ちて、
そこそこ大手の事務月給21万にオープンでひろってもらったオレ。
まだ入って2カ月だけどな。
ほんとどこでどうなるか人生わからんな。
121: (ワッチョイ ae7a-KBPY) 2018/01/31(水)19:46 ID:IeMDIxmU0(1) AAS
就労可の診断書なんて当てにならないよ。
大きな犯罪でも犯してないと、就労希望者には、
みんなに就労可の診断書を書くんだろう?
122: (ワッチョイ dbaf-RG1f) 2018/01/31(水)19:50 ID:eujyPHaU0(3/4) AAS
>>99
そういう事だったのか。
てことは、一年更新の契約社員の場合、二回目の更新で正社員もしくは無期雇用の話が出ないと、単なる雇用の調整弁になる可能性が大って事だな。
離職率の高い業界(セゾンやユニクロの例)は別として。
123: (ワッチョイ b3bd-QyNg) 2018/01/31(水)21:18 ID:4jhqRXjX0(1) AAS
>>119
ソースは詳しく見てないが、ある程度は想像していたが糞だな。
124: (ササクッテロラ Spab-Dtbu) 2018/01/31(水)21:22 ID:RFCwqsyrp(1) AAS
精神が女を持つとかあり得ない
許されない
125(2): (ワンミングク MMaa-yfPn) 2018/01/31(水)21:25 ID:qZLQvRHOM(1) AAS
>>119
契約社員としては5年以上は雇えないから、5年経ったら正社員か解雇になる
当たり前といえば当たり前
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 877 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s