[過去ログ] 精神障害者雇用再就職のスレッド98 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
937: (ワッチョイ dd9f-qIGz) 2018/02/11(日)19:37 ID:iJg1KKxS0(6/6) AAS
>>934
いや、弁償のような場合は原則として控除は認められない。
外部リンク:www.mibarai.jp
938(1): (ワッチョイ 42bd-EdAQ) 2018/02/11(日)20:04 ID:zIOZOUEJ0(1) AAS
>>899
大企業に滑り込めた中途のおっさんだけど、規模が大きいゆえに全員に障害が知れ渡っていない。
だから自分が中途だということや、障害だということを知らない人が多数で、おっさんゆえに若い人からは
勝手に古参社員だと思われて丁寧にあいさつされたりするw
まあ、これからバレていくんだろうけど、その間に実績作ってそれなりの人間に見えるようにするわ。
一般就労も長かったのでぱっと見は障害者とわからないのが助かってる。
社員の雰囲気が真面目な人が多かったのも偶然だけどよかった。
大手入っても犬扱いの言葉を投げつけられることもあると聞いた。
939(2): (スッップ Sd62-SppL) 2018/02/11(日)20:28 ID:wVXH3Y5Fd(1/2) AAS
この間のセミナーで、数年前から精神障害者雇用が増えてるって言われたけど本当かね。
既に企業内には鬱予備軍が多いから、精神障害者は積極的に雇用しないってハロワの人にオフレコで教えてもらったばかりなんだけど。
940(3): (ワンミングク MM92-xjzU) 2018/02/11(日)20:34 ID:ippecCyLM(1) AAS
>>939
言い方がいいかどうかは別として、身体、知的のいいタマが減っているとは感じている
それゆえ、精神に求人が集まる傾向はあると思う
941: (ワッチョイ c27c-KAQZ) 2018/02/11(日)20:36 ID:dr4i+Njq0(3/6) AAS
>>916
そうだね、そう言えば感じ悪くないね
人を遠ざけたいように感じさせる言動をダイレクトにするのは良くないや
察してもらえるよう、ニッコリしながら本心が伝わるよう、それとなく振舞う
オープンで就労っていっても、そのあたりの気遣いの必要性は同じだね
942(1): (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/11(日)20:52 ID:0/iJQv7r0(8/16) AAS
>>939
>>940 の言うように、軽度身体で仕事がそれなりに出来て
って人は、もう枠にしっかり埋まってしまって、転職市場に
ほとんどいないって感じらしい。
あとは、色々と準備が必要な重度身体か、精神・発達か
ってなってきて、
「それなら、精神・発達を取るしか無いか・・・」という状態らしい。
943: (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/11(日)20:56 ID:0/iJQv7r0(9/16) AAS
あと、上の方に
「身体障害者は、団体などの動きで障害者雇用を
勝ち取ってきた歴史がある」
とか書いてる人いたけど、
障害者雇用は、傷痍軍人の救済の目的で始まって
国が企業にお願いしたのがルーツだからね。
団体のゴリ押しで色々押し通してきたのは、知的障害者ね。
90年代に、知的障害者のJR等の交通割引が
身体障害者と同等になったのも、団体のゴリ押し。
944(2): (ワッチョイ 318a-qX8t) 2018/02/11(日)21:09 ID:MN2m4zul0(1) AAS
>>929
生活リズム狂わせて年収400程度なら俺はやりたいとは思わないねw
この給料が高いと思ってる人がいれば、やればいい。
>>938
それだけ前向きな気持ちがあれば活躍できると思いますよ。
大手でも中小でも障害者に対する偏見の大きい会社はありますからね。
>>940
身体障害者が総務系をやると障害者雇ってますアピールが出来るからなw
てか、身体・精神問わず障害者雇用自体に良い人材が残ってるかは知らんw
945(1): (スッップ Sd62-SppL) 2018/02/11(日)21:22 ID:wVXH3Y5Fd(2/2) AAS
>>940
>>942
そっか、片方が減ってるから、もう片方が上がったように見えるのか。
身体と知的はもう頭打ちって事なのね。
企業は雇うしかないか…なんて状態で雇うから、なおさら精神に対して当たりキツイのかな。
946(1): (ワッチョイ e59f-xMiN) 2018/02/11(日)21:31 ID:1ap4ujTp0(3/4) AAS
>>944は>>927?
老人ホーム以外でも仕事はあるよ
まずは働きなよ
947(1): (ワッチョイ 6ecf-bao5) 2018/02/11(日)21:36 ID:BA2sxQTO0(5/7) AAS
統計によると精神障害者392万4千人居るそうだがこのうち障害者雇用で働く人は僅か4万2千人だそうです。
多くの精神障害者はクローズで働くかどっぷり福祉に頼らざるを得ない状況にある。
948(2): (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/11(日)21:39 ID:0/iJQv7r0(10/16) AAS
>>944
>身体障害者が総務系をやると障害者雇ってますアピールが出来るからなw
俺も総務関係のパシリみたいなことを任されるけど、
「あそこに今すぐ行って、対応してきて」
「これを持っきて」とか、小走りに近い対応もかなりあるから
身体障害者が、サクサク動けるとは思えないんだが。
実際、健常者が怪我して、足があまり動かせない時期は
俺がその人の動く仕事を大半任されてたことあるし。
949(1): (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/11(日)21:42 ID:0/iJQv7r0(11/16) AAS
>>947
>精神障害者392万4千人
これ、「1回でも心療内科・精神科に通った人があること」
の総合計だからね。
ここの住民は、すぐに
「ああ、やっぱり身体優遇だーーー」と脊髄反射するけど、
ちゃんと書かれている定義とかを読んで、落ち着いて考えろよ。
950(1): (ワッチョイ c27c-KAQZ) 2018/02/11(日)21:43 ID:dr4i+Njq0(4/6) AAS
>>945
企業は6/1に障害者これだけ雇ってますって報告をしなきゃいけないじゃん?
それまで辞めないでいてください、って面と向かって言われたよ
内心で思ってるのはこっちも分かってるからいい、でもそれを本人の前で言うとは
言ってもいい相手と思われてんだね、精神は
その人事担当者の人間性もあるんだろうけど
951(1): (ワッチョイ 6ecf-bao5) 2018/02/11(日)21:46 ID:BA2sxQTO0(6/7) AAS
>>949
は?全然そんなこと言ってないけど?
なんなのこの人w
952(1): (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/11(日)21:47 ID:0/iJQv7r0(12/16) AAS
>>951
あなたに言ったのではなく、
ここの住民全体が、そういうレスには
「やっぱり、精神は雇われないんだな」って反応するんだよ。
953(2): (ワッチョイ 6e8a-qX8t) 2018/02/11(日)21:54 ID:AX46Xe3m0(1) AAS
>>946
ん?契約社員で年収300にも届かないような給料で働くのが嫌なだけだけど、何かw?
まー考え方は人それぞれだと思うけどね。
>>948
総務というか人事か。雑多な仕事は庶務だと思ってたわ、ごめん。
庶務だと身体じゃ無理だね、精神じゃないと。あとは体系が太ってると雑用は難しい。
954(1): (ワッチョイ c27c-KAQZ) 2018/02/11(日)21:54 ID:dr4i+Njq0(5/6) AAS
>>948
確かに
薬の影響でトロンとしてる人もいるけど、そうでない精神の人はチャッチャカ動けるよね
使いっ走りの仕事って、ペーペーでも出来そうな気がするけど、結構機転が必要とされない?
「あれもってきて」一つとっても、頼んだ人が欲しい量とか一緒に使うものとか、気を利かせて持ってこないと「子供のおつかい」と思われる
精神は体は動くけど、その辺の読み取りが苦手な人が多いと思うんだ
だからそれが出来てるあなたは結構重宝されてると思う
955(2): (ワッチョイ 6ecf-bao5) 2018/02/11(日)21:54 ID:BA2sxQTO0(7/7) AAS
>これ、「1回でも心療内科・精神科に通った人があること」
>の総合計だからね。
これの根拠は?
956: (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/11(日)21:58 ID:0/iJQv7r0(13/16) AAS
>>955
外部リンク[html]:www8.cao.go.jp
精神障害者については、医療機関を利用した精神疾患患者数を
精神障害者数としていることから、
一過性の精神疾患のために、日常生活や社会生活上の相当な制限を
継続的には有しない者も含まれている可能性がある。
「1回でも」は言い過ぎかもしれないけど、
病院に通ってる・通ってた人が、精神障害者と扱われているのは確実。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 46 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s