[過去ログ] 精神障害者雇用再就職のスレッド98 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98(1): (ブーイモ MM97-UUUc) 2018/01/31(水)08:31 ID:ZNqLaznBM(1) AAS
>>94
中小企業なら助成金は3年だな
ただ、確かあれは最低2年は雇用するってのが前提に書いてあったが、1年や半年、3ヶ月毎に更新する契約社員なら当てはまるのかわからない
しかし惜しいことしたわ
2社とも正社員の障害者枠で就職できたのに、3ヶ月もたなかった
片道1時間20分の電車(徒歩)通勤は朝が辛かった
試用期間をクリアしたら会社近くに引っ越す予定だったが、もたなかった
その後はいろいろ調べても最賃並の契約社員しかない
99(2): (ワッチョイ 4f8a-uzZr) 2018/01/31(水)09:04 ID:vDM879i40(2/2) AAS
>>98
契約期間が半年だろうが更新する予定だったという体にすれば無問題。
そのため企業側は2年間は解雇にしない。解雇にすると補助金返還義務が発生するからね。
なので2年以内に正社員にしない企業では一生正社員になれないから辞めてOK。
それで企業側が困ってもこっちは知らないしw
関西圏は通勤30分以内が当たり前だけど、首都圏だと通勤1時間20分は一般的だな。
通勤が嫌で引っ越す気があるなら関西お勧めだよ。
100: (ワッチョイ c790-rJu+) 2018/01/31(水)09:12 ID:0puDv9iw0(1/4) AAS
正直企業は罰金払ってろと思う
101(2): (ワッチョイ 5696-rgA5) 2018/01/31(水)09:13 ID:mk50Q6+s0(1) AAS
中途採用の場合、求人の理由を確認した方が良い。
障害者枠の有期契約で採用されたが、実態は産休の欠員補充で
ロクな引継ぎも受けられず、産休に入った社員さんと同じ
クオリティーを求められている。
私の障害のことは、仕事を振ってくる同僚は知らないようだ。
上司は経営会議で「派遣社員よりも安い障害者を雇ってやった」
と自慢している。
102(1): (ブーイモ MM97-UUUc) 2018/01/31(水)10:19 ID:/NGcPKqOM(1) AAS
>>99
関西(大阪府)なんだが、通勤30分以内当たり前なんかないよ
乗り換え無しなんか、御堂筋線くらいしかないぞ
自分は神戸と滋賀の企業だったからJR1本だが、どちらも1時間20分(家から駅、駅から会社の徒歩・チャリ含め)かかったわ
>>101
普通はそうかもしれんが、今は雇用率2.2%特需がある
気象庁とか、情報通信機構は産休職員の代替とちゃんと書いてあったな
103: (ワッチョイ c790-rJu+) 2018/01/31(水)10:21 ID:0puDv9iw0(2/4) AAS
滋賀だと予備校に通ってたころからそれくらいの時間がかかってた。
104: (ワッチョイ 6e8a-1+7T) 2018/01/31(水)11:05 ID:vKEvwWl70(2/3) AAS
就労移行支援所行くなら、アルバイトのが履歴書の職歴に書くには良いよな?
105(1): (ワッチョイ c790-rJu+) 2018/01/31(水)11:06 ID:0puDv9iw0(3/4) AAS
詐称でいいだろ。企業もお互い様。
106: (ワッチョイ 6e8a-1+7T) 2018/01/31(水)11:20 ID:vKEvwWl70(3/3) AAS
就労移行支援所のが良かったりする?
107(2): (ササクッテロラ Spab-3o6E) 2018/01/31(水)11:28 ID:lvND90cAp(1) AAS
契約でも無期雇用転換があるからね
うちの会社は5年以上勤めてる人は障害者含め無条件で無期雇用だよ
一部上場企業だから遵守してるよ
108: (ワッチョイ 431e-Tfxv) 2018/01/31(水)12:22 ID:FgqBpst/0(1) AAS
無期雇用転換の影響で今後、非正規がどういう結果になるかわからなくなったな
今年の精神の就活はブラックボックスすぎる
109: (ブーイモ MM06-9xwy) 2018/01/31(水)12:26 ID:7agl7RrUM(2/2) AAS
>>107
四年で首の会社もあるよ…
うちみたいに。
110(1): (ワッチョイ 0b5f-E8Tp) 2018/01/31(水)13:13 ID:774QKRzc0(1/3) AAS
転職しようか迷っています
職場がかなり私の特性に合っていて
発達障害者は「疲れやすい」という特徴がありますが、元気が有り余るくらい快適に働けています
ただネトゲの時間帯が仲間と合いません
転職を考えるのは第三者の視点からみてどう思われますか?
111: (ワッチョイ c790-rJu+) 2018/01/31(水)13:15 ID:0puDv9iw0(4/4) AAS
理由のレベルが低すぎてどうでもいい
112: (ブーイモ MMaf-5dAg) 2018/01/31(水)13:23 ID:T6F79QqCM(1) AAS
>>110
ネタかVIPでやれ
113(1): (ワッチョイ 0b5f-E8Tp) 2018/01/31(水)13:41 ID:774QKRzc0(2/3) AAS
本気の悩みなんですが…
まあ転職すべきではないと考える人が多いみたいですね
もう少し先延ばしにして考え直してみます
114(1): (ワッチョイ 13b3-EWL8) 2018/01/31(水)16:21 ID:+DOTszWH0(1/2) AAS
>>113
職場と特性が噛み合うってそうそうないよ。
プライベートとのバランスと大事だけど、
ネトゲをやらないとストレスになるとか、よっぽどでない限りは転職しないほうが良いよ。
115: (ワッチョイ 0b5f-E8Tp) 2018/01/31(水)17:40 ID:774QKRzc0(3/3) AAS
>>114
「職場と特性が噛み合うってそうそうない」ていう言葉は結構心に来るものがありました
青い鳥を追ってるだけだったかもしれません
わざわざありがとうございました
116: (ワッチョイ d68a-uzZr) 2018/01/31(水)18:34 ID:B7GKm4k/0(1) AAS
どこの会社でも理解の足りない上司というのはいるもんだ
117: (ワッチョイ 8b80-jjF6) 2018/01/31(水)18:35 ID:RjnxMNM60(4/5) AAS
>>93
そうだよ、どちらかというとお堅い方
これ以上は念の為控えておくよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 885 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s