[過去ログ] 精神障害者雇用再就職のスレッド98 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107(2): (ササクッテロラ Spab-3o6E) 2018/01/31(水)11:28:25.42 ID:lvND90cAp(1) AAS
契約でも無期雇用転換があるからね
うちの会社は5年以上勤めてる人は障害者含め無条件で無期雇用だよ
一部上場企業だから遵守してるよ
223: (ワッチョイ 9f7c-egNg) 2018/02/02(金)21:41:57.42 ID:qomn6HuK0(2/4) AAS
>>207
雇いたくないね
それを上回るメリットがあれば別だけど
安く働かせられるとか、ね
俺たちは雇用側からすればそういう存在なのか・・・書いてて悲しくなってきた
そんなの分かってたことだろー!何を今さら、という自分の声がするが、割り切れないね
281: (ワントンキン MM7f-Z8IS) 2018/02/03(土)19:32:02.42 ID:fIngYfgpM(2/4) AAS
>>257
アカデミックなことは書いたほうが有利ですよ
英語圏がどこだかわかりませんが、米英印だったら日本の何倍も学歴社会だからそこは身にしみていると思うのですが
350: (ワッチョイ 171e-YYog) 2018/02/04(日)14:47:03.42 ID:+dZl8gx20(1/3) AAS
>>349
3年働いてる実績あれば、紹介してもらえんじゃないかな
ただ、正社員限定だと、おそらく仕事がほぼないので、正社員登用実績の多い契約とかも含めたほうがいい
登録して、なんやかんやで企業の面接まで一か月くらいかかるから、思い立ったら登録してみるといいよ
職歴書登録すると、電話かかってくるので、その時点で、仕事紹介してもらえるかはわかる
450: (ガラプー KK4f-W+Ug) 2018/02/05(月)21:09:28.42 ID:z4pfYUGyK(4/4) AAS
>>439ありがとう 障害者枠でってこと?
障害者枠でさえそのあたりの仕事は不人気なの?
488: (ワッチョイ d780-UYd6) 2018/02/06(火)08:16:35.42 ID:Pui96oeQ0(1) AAS
>>485
まさしく教授で発達の人知ってるわ
手帳はとってないけどめちゃくちゃすごい人なのに講演忘れたり半端ない
605: (ワッチョイ bf96-wbgk) 2018/02/07(水)22:27:50.42 ID:GuX+/WEs0(1/2) AAS
残業できる体力がある人は、クローズの派遣で働いた方が
効率良く稼げるのでは?
30h/週以上なら社保も加入できるし。
614: (オッペケ Srf1-yWQ3) 2018/02/08(木)00:02:40.42 ID:26OL5ZT9r(1) AAS
進退極まった四面楚歌
629(2): (ワッチョイ e1bd-EdAQ) 2018/02/08(木)15:06:13.42 ID:Ph9qF+6m0(1) AAS
>>617
自分がそれだった。
前職は誰が聞いても超ホワイト。世間的には辞める理由もない。
発達障害で仕事がまわらず退職。
どうにかクローズで再就職しようと思ったけど、年齢で採用されない、クローズだと
ブラック企業しか思いつかない、障害のために仕事に追いついていけないといった理由で
障害者雇用枠で現在就労。
悔しくて涙が出てくるが、しょせん障害者だからと諦めた。
640(1): (ワッチョイ 4980-vcnS) 2018/02/08(木)18:48:19.42 ID:DZzgP8zC0(3/8) AAS
>>639
大雑把で良いのでどんな仕事内容か興味ありませんか?
743(1): (ワッチョイ be9f-3Ey2) 2018/02/09(金)22:51:13.42 ID:hcwR8jIg0(1) AAS
私も>>721 >>736と同じような待遇かも
週5日のフルタイムの契約社員
もう少し良い条件のところを求めて転職活動中
転職始めてから部署の仕事も変わり、仕事や人間が変わり、少し楽しくなってきた
以前は海外も国内も旅行してたけど、障害者雇用になってからはレジャーの旅行はしてない
UR団地で一人暮らし
家賃は同じ地域のワンルームと同じか安い
ファミリータイプの間取りでリノベーショてるから快適だよ
自転車操業ですが赤字にならずがんばってます
でもアラフォーなんでこの先も今の状態を維持できるかは自信ない
750: (ワンミングク MM92-xjzU) 2018/02/09(金)23:13:54.42 ID:+nQpu4wvM(4/4) AAS
>>748
訂正
年始1000万→年収1000万
842(1): (ワッチョイ 3181-06qt) 2018/02/10(土)17:59:31.42 ID:XTWsaQzV0(4/5) AAS
精神障害者は低賃金でも休まずよく働くし残業も無償でこなしてくれると
企業様に思ってもらえるように一人ひとりが努力することが大切だと思う。
それに比べて身体障害は権利主張ばかりでロクに働かないしお荷物と思ってくらえるまで、
頑張るしかない。
事実、身体障害の賃金も下がる傾向にあり、精神の頑張りが認められた結果だと思う。
935: (ブーイモ MMb6-60VJ) 2018/02/11(日)19:33:16.42 ID:XVerR9nUM(5/5) AAS
>>932
ありがとね。
その通りなんだよ、一般企業で発達障害だからは通用しない。俺もそれを言い訳にしたことはないよ。
でも、繰り返すのが本当に「障害」なんだなって。
よく上司と相談してくる。辞めたいし逃げたいけど、ここで辞めたら繰り返すものね。
>>931
お客様には迷惑かけてないのが救い。詳しい説明はややこしいしうまく説明できないから避けるけど。
947(1): (ワッチョイ 6ecf-bao5) 2018/02/11(日)21:36:23.42 ID:BA2sxQTO0(5/7) AAS
統計によると精神障害者392万4千人居るそうだがこのうち障害者雇用で働く人は僅か4万2千人だそうです。
多くの精神障害者はクローズで働くかどっぷり福祉に頼らざるを得ない状況にある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s