[過去ログ] 精神障害者雇用再就職のスレッド98 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4: (ササクッテロ Spab-vDmW) 2018/01/29(月)22:52:45.65 ID:+UHHi7lDp(1) AAS
嫌なら働くな
406
(1): (ワッチョイ 171e-YYog) 2018/02/04(日)23:24:17.65 ID:+dZl8gx20(3/3) AAS
>>404
手帳はあまり関係ないでしょ
報告義務もないし、嘘ついてるわけでもないんでしょ?
いままでの経験にもよるけど、10日で電話対応できるようにもならんしね
ただ、電話対応がつらいと、仕事全体がかなりつらくなるから、様子見で試用期間でやめてもいいかもね
自分用オリジナル電話メモつくるとすごい楽になるよ
411: (ワッチョイ 171e-YYog) 2018/02/05(月)00:24:56.65 ID:vFziH3Fo0(1/6) AAS
業界選ばず大手ばかり応募して、いざ面接がきまると志望動機にめちゃくちゃ悩む
銀行とか、保険会社とか難易度高すぎる
692
(1): (ワントンキン MM92-xjzU) 2018/02/09(金)12:19:28.65 ID:gcRpUFTQM(1/2) AAS
>>679
その辺は難しいところだね
年収300万だと健常者のアルバイトよりワンランク、ツーランク上の仕事をすることが必須
ところで、現政権になって障害雇用が難しくなった、とあるけど具体的はどんなこと?
採用側でそう感じたことはないんだけど

>>682
通勤手当てを実際の通勤に使わないのは、社内の規定を確認した方がいいです
うちの会社の場合だけど、ばれだら、軽くて厳重口頭注意(人事記録に残る)、重いと減給処分となり、こうなると
相当不利な状況に追い込まれることになります(昇給は厳しくなり、次になにかやると懲戒解雇もありうる)
民法的には返金の義務も負うリスクもあるよ
771
(1): (ワッチョイ 4980-sLQd) 2018/02/10(土)08:10:05.65 ID:tkj8ArKo0(1) AAS
>>727
フルタイムが7時間の会社の話でしょ
ザラにあるのに
792
(1): (ワッチョイ 42c6-qXG4) 2018/02/10(土)10:43:04.65 ID:z8OjwLMf0(1) AAS
>>754
そもそも身体障害者ですら平均年収は低いからなあ
それでも羨ましいなら手足の1本でも切れば早いんじゃね
995: (ササクッテロレ Spf1-qVB/) 2018/02/12(月)11:16:15.65 ID:cyTX99Djp(1/2) AAS
973です。

私は唯一見つけた仕事が実家から通えない距離で、シェアハウス住まいです。障害年金はもらったことないです。

退職金が無い分、貯金してるので、月13万円位でやりくりしてます。生活保護の人より毎月の生活費は少ないです。

人事系の仕事をしているので、精神障害者以外はだいたい初めから正社員、又は契約社員で入っても、正社員に登用しているのが、見えます。

特例子会社の精神障害、知的障害者は正社員ですが、給料は時給制の格安で、一人暮らしは不可能です。
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s