[過去ログ] 精神障害者雇用再就職のスレッド98 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
3(1): (ラクッペ MM3b-V5ml) 2018/01/29(月)22:51:51.73 ID:FrhIO4H0M(1) AAS
、
事務職はコミュ力ないとできないよ
精神障害者にはハードル高いよ
。
175: (アウアウカー Sa2b-meJv) 2018/02/01(木)19:19:02.73 ID:JEH5DaC+a(1) AAS
>>173
ダブルカウントはまあ障害が重いからわかるが短時間は厚労省が見た目だけ雇用率あげたいのが見え見えだからね
208(1): (ワッチョイ 9faf-NF95) 2018/02/02(金)19:36:28.73 ID:kkqFrGG60(1/3) AAS
25歳
高卒
発達障害で年金と手帳あり(手帳は現在期限切れ中)
現在は地元の工場で派遣していますが今月で辞めます
その後、郵便仕分けの仕事が決まっているのですが
それとは別に上京を考えているのですが可能でしょうか?
ちなみに前のスレにも質問してたものです
220(1): (ワッチョイ 9faf-NF95) 2018/02/02(金)21:35:58.73 ID:kkqFrGG60(2/3) AAS
>>214
嫌儲みてて
こっち忘れてました
詳しいアドバイスありがとうございます
でも自分の場合いきなり住居借りて1人暮らしはハードルと金がかかりそうだから
ジョブサイトによくある寮付きの工場を応募しようかなと思ってるんですけど
それはそれでキナ臭い雰囲気があったりと(職場のガラが悪い、寮の待遇が最悪)
かなり不安です
どちらのほうがいいでしょうか?
寮に行ってるみるか、思い切っていきなりアパート借りるか
省1
346(1): (ワッチョイ bf96-wbgk) 2018/02/04(日)13:00:49.73 ID:iCOmwpwq0(3/3) AAS
>>345です。
アンカ打ち間違えた。>>344です
384: (ワッチョイ 9ffc-HFoj) 2018/02/04(日)21:02:52.73 ID:/coTD3nE0(4/5) AAS
>>382
俺は高卒認定のF欄大中退で職歴も無いから別に給料は15万ぐらいでいいかなと思ってるからな
ただ時給制のところとかは一切紹介されなかったわ
航空会社と保険会社とIT系の特例会社の事務職紹介された
412(1): (ワッチョイ 9f1d-Uoep) 2018/02/05(月)00:29:47.73 ID:P0nODYFO0(1/2) AAS
手取りで書いてるのか月給なのかわからん
747: (アウアウカー Sa69-mIYo) 2018/02/09(金)23:00:12.73 ID:CQahVzLVa(1) AAS
>>745
コナミ?
772(1): (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/10(土)08:37:54.73 ID:vZv84nPr0(2/23) AAS
>>769
障害年金のことは、当たり前のように色んな人から
何人も聞かれてるよ。
俺は実際にもらってないから、そのように答えてるし
3級だと大体いくら、2級だと大体いくらとかも話してる。
プライベート関係は、バカにされることもあるし
健常者としてみても、下に見られてると思う。
仕事の勤怠は休まず・遅れずやってるし、
色々と任されているので、会社の中では問題なく扱わてるから
3年ほど経つけど、結構気は楽よ。
966: (ワッチョイ c27c-KAQZ) 2018/02/11(日)23:02:30.73 ID:dr4i+Njq0(6/6) AAS
>>957
イイ感じのやりとりだね
指示する人もしっかりしてそうだね
うちの上司は、相手にわかりやすく指示する余裕も、相手の質問も聞く余裕もないんだよなあ
緊急で重要なことこそ、ロス出してはいけないから「具体的に指示」が大事なんだけども
今、そういう上司に当たってて苦労してる
配慮事項に「具体的に簡潔に指示を下さい」ってお願いしてるのに、全然してもらってないw
相手も忙しい時もあるから仕方ないんだけど、健常で働いてた時よりヒドイと思う今日このごろ
975(1): (ワッチョイ c68a-qX8t) 2018/02/12(月)07:18:03.73 ID:9BxvrvF+0(1) AAS
>>963
逆に聞くけど、動きの早いデブっているか?庶務は力仕事もあるからね。
身体障害者に重量物を運ばせる会社なんて皆無でしょ。
まぁ身体だと他の人に手伝ってもらえるけど、そこまで手助けするのは正直面倒なんじゃないかな?
>>973
それはどこの会社でも同じだけど、仕事の出来る人だったらIT系がキャリア志向には向いてると思うよ。
新しい製品や技術が導入されるたびに新しい知識を吸収しなきゃいけないから大変だけど初年度350くらいは行くでしょ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s