[過去ログ] 精神障害者雇用再就職のスレッド98 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
252
(1): (ワッチョイ 1feb-j4Dg) 2018/02/03(土)12:13 ID:LTAJTiJq0(1/8) AAS
>>250
ぶっ潰れた管理職の時→年収800万
障害者枠短時間パートの現在→年収100万

8分の1とか書くくらいだし、貯金を崩してるくらいだから、
こんなもんだろ。
年収100万だと、厚生年金2級もらって節約しても苦しい生活だろう。
253
(1): (ワッチョイ 1feb-j4Dg) 2018/02/03(土)12:16 ID:LTAJTiJq0(2/8) AAS
欲張って、いきなり年収400万・500万の正社員を狙って
結局続かずに、無職生活に逆戻りがいいか

年収200〜280万円くらいで、節約生活の契約社員を
細く長く続けるのがいいのか

ここらへんは、年齢と自分の状態を見て、よく考えた方がいいな。
268: (ワッチョイ 1feb-j4Dg) 2018/02/03(土)13:33 ID:LTAJTiJq0(3/8) AAS
>>258
俺は今の職場の時は、アイドルの握手会と答えて
内定もらえたらから、別に犯罪とかでもない限り
何答えてもいいんじゃない?
290
(1): (ワッチョイ 1feb-j4Dg) 2018/02/03(土)21:41 ID:LTAJTiJq0(4/8) AAS
>>287
>レジ打ちで焦って間違える、注文立て込むと覚えられない

発達障害で、6年くらいマクドナルドでバイトしてたって人を
知ってるけど、慣れたらそこらへんは余裕で出来るって言ってたけどね。

ただ、その人は「常連客の注文する品物を覚える」というのが
苦手だったらしく、毎日のように通う常連客が
お金だけ出して、何も言わず待たれる時は困ったと言ってたな。
291
(1): (ワッチョイ 1feb-j4Dg) 2018/02/03(土)21:43 ID:LTAJTiJq0(5/8) AAS
>>289
>将来のことを考えると「正社員になりたい」という気持ちも分かるんだよな。
>精神の人たちの平均年収は200万前後らしいし、老後は相当厳しいでしょ。

それは当然の話しだけど、そこらへんは
「契約社員からの正社員登用を目指す」 でいいと思うんだけど。

ここの住民は、最初から正社員というのが主流派みたいだが。
(ここらへんの考え方は、書き込んでる人の年齢にもよるか?)
298
(1): (ワッチョイ 1feb-j4Dg) 2018/02/03(土)22:13 ID:LTAJTiJq0(6/8) AAS
>>292
その考え方は大いにわかるけど、
正社員スタートにこだわって、就職先が決まらず
いたずらに年月を費やすよりは、
契約社員スタートでも就職して、空白期間をなくす方が良かったりもする。

まぁ26〜27歳くらいまでなら、じっくり探すのも一手だと思うけどね。
302: (ワッチョイ 1feb-j4Dg) 2018/02/03(土)22:19 ID:LTAJTiJq0(7/8) AAS
>>299 >>300
満足いかないなら、転職をしたらいいのではないか?
職業選択の自由は、憲法に書かれているのだし。

俺はいい歳したオッサンなので、今の会社の契約社員を続けつつ
正社員登用を狙って、毎日休まず勤務することを
当面目指すことにしているが。
310
(1): (ワッチョイ 1feb-j4Dg) 2018/02/03(土)23:00 ID:LTAJTiJq0(8/8) AAS
>>303
うちの会社も、1割ってほど少なくないけど
何年経ったから、はい正社員ってわけではないから
そこそこ厳しいようではある。

ただ、障害者雇用の契約社員→正社員も何人もいるらしく
そこらへんに希望を持っている。

ここの住民が嫌がっている、就業時間外の付き合いとやらも
毎回ではないが、可能な限りは参加するようにしているし。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.200s*