[過去ログ] 精神障害者雇用再就職のスレッド101 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
190: (ワントンキン 153.154.49.56) 2018/03/06(火)14:31 ID:np/FKQ62M(2/2) AAS
>>179
>>178です
そういうことですか
人間関係だけはどこにいってもついて回りますよね
191
(2): (アウアウカー 182.251.248.1) 2018/03/06(火)14:49 ID:8nDfPL0va(1/2) AAS
今就労移行支援通っていて、先頃障害者求人の正社員受けて落ちたんです。
その後短時間就労のパート(正社員登用あり)として働かないか?と言われたんだけど、
この条件で働くべきか?
今の就労移行支援通所しながら求職活動すべきか?
次へのステップアップと考えれば頑張れそうな
38歳(空白期間3年)です\(^o^)/
192: (ワッチョイ 111.101.63.17) 2018/03/06(火)14:58 ID:uCKGbQ1D0(3/4) AAS
>>191
空白期間が長くなると、色々な面で働きにくくなるから
まずはお試しでパート勤務がいいと思う。
給料も貰えるしね。
自分もそのパターンで週4日勤務しているよ。
193
(1): (ワッチョイ 150.249.50.155) 2018/03/06(火)15:14 ID:B2iVxgEQ0(6/9) AAS
>>191
就労移行の人に聞いたほうがいいとはおもうが
実際自分ではフルタイムで働けそうなの?
正社員登用がなくても働く?
職種は合いそうの?
時給は満足?
なんでパートでこえかけてもらえたのかな?

会社の規模にもよると思うけど、現実問題正社員登用は難しいことが多い
ただ、空白期間を懸念して会社が躊躇してるだけなら可能性はある
そこを期待しているなら、登用モデルを教えてもらうといいかもしれない(最短何年目で何月にどんな人事評価があって登用するか)
省1
194
(1): (オイコラミネオ 122.100.31.223) 2018/03/06(火)15:41 ID:Q8p9CvL6M(1) AAS
>>135
1万円昇給って凄いな。俺なんか5000円しか上がらなかったぞ。
195
(3): 191 (アウアウカー 182.251.248.1) 2018/03/06(火)15:57 ID:8nDfPL0va(2/2) AAS
色々とありがとうございます。
今が時給380円の就労移行なんで最低賃金&寸志ありでも大満足です。
職種は前職と被るところがあったので何とか…
前職で9年働いていたんで、パートならばと声がかかったのかもしれません。
田舎なんで普段の障害者求人も変化に乏しく、
面接会で3社受けて2社お祈り、引っ掛かったのここだけなのです。
就労移行支援事業所は引き止めるんですが、
正直惰性で通所してただけなんでこだわりはないです。
皆さんと比べればショボい内容で申し訳ないです。
196: (ワッチョイ 218.227.66.168) 2018/03/06(火)17:11 ID:J+SZy3fT0(1/2) AAS
>>195
それならそこでお世話になった方が良さそうやね
良かったね
197: (ワッチョイ 111.101.63.17) 2018/03/06(火)17:30 ID:uCKGbQ1D0(4/4) AAS
>>195
声かけてくれた会社、良さそうだね
就労移行は所詮営利目的の団体なので、利用者側にメリットが
なければ卒業で良いと思う。
198
(1): (ブーイモ 49.239.67.84) 2018/03/06(火)17:47 ID:n8fZJ4VHM(1) AAS
>>179
おめ
既婚者?
おいくつくらい?

私41、独身
199: (ワッチョイ 150.249.50.155) 2018/03/06(火)18:32 ID:B2iVxgEQ0(7/9) AAS
>>198
ありがとう
39歳 未婚
結婚あきらめてから、人生うまくいき始めた気がします
200: (オッペケ 126.229.82.209) 2018/03/06(火)18:35 ID:pE5Pjn0yr(1/3) AAS
>>85
ほんとその通りだと思う。
新卒者の中ではホワイトで有名で、3年後離職率0%の一部上場企業にいるけど、もう限界。死にたい。
201
(2): (オッペケ 126.229.82.209) 2018/03/06(火)18:42 ID:pE5Pjn0yr(2/3) AAS
>>101
俺の場合は指導役が女性だけど、辞めさせにかかってる。前職の人は1ヶ月でメンタル再発して辞めたらしい。
上司にはいい顔しながら、障害者枠で入った人、全く仕事出来ない云々報告してた。
1年耐えて、せめて失業保険受給資格得るまでは頑張ろうと思ったけどもう死にたい。
202
(1): (ワッチョイ 150.249.50.155) 2018/03/06(火)18:45 ID:B2iVxgEQ0(8/9) AAS
>>201
病気理由なら半年からでるよ、という甘い誘惑(ただし180日しかもらえないけど)
203: (ワッチョイ 106.165.196.240) 2018/03/06(火)18:47 ID:Ji2Gwo080(3/5) AAS
>>201
おれなら、労働組合入ってパワハラガー、障害者差別ガー連呼して金とるけどなwww
204
(2): (オッペケ 126.229.82.209) 2018/03/06(火)18:49 ID:pE5Pjn0yr(3/3) AAS
>>157
いままさに、俺がその環境にいる。
新卒者の3年後離職率は0%の世間的にも有名な会社に入社したけど、中途で入った人には辛い。
今の会社は事務職は基本的に中途採用はいない。でも障害者枠で入った人ならいる。
みんな仲良しのムラ社会にとけ込めない。こんなの初めてだ。
205
(1): (ラクッペ 110.165.197.232) 2018/03/06(火)18:55 ID:/nUdzVbxM(1) AAS
204
事務職はコミュニケーション能力ないと
どこの会社行っても孤立するよ
事務職は仕事の能力よりコミュニケーション能力が試される
206: (ワッチョイ 106.165.196.240) 2018/03/06(火)19:00 ID:Ji2Gwo080(4/5) AAS
あと、お前らスマホ持ってるだろ?
スマホには音声レコーダー機能が付いてるはずだから、職場でいじめにあったら全部録音しておけ。
もちろん、労働組合加入も忘れずにな。
207
(1): (ワッチョイ 27.140.141.233) 2018/03/06(火)19:29 ID:elKBUtsi0(1) AAS
そんなことできねえよ。
辞めてもらって結構で終わりなんだよ。
これが現実。
208
(1): (ワッチョイ 106.165.196.240) 2018/03/06(火)19:42 ID:Ji2Gwo080(5/5) AAS
>>207
そうやって現実から逃げても永久に逃げ回ることになる。
どこの会社でも障害者なんてイラネ(゚?゚)ノ⌒ ิってのが本音なんだからな。
だから、現実と闘わないといけない。

闘わないで逃げるのは単なる卑怯者だと思うぞ。
209: (ワッチョイ 118.109.81.171) 2018/03/06(火)19:43 ID:CZIc/fMN0(1) AAS
>>204
時間が経てば慣れるんじゃないの
わたしも事務職だけど最低限のコミュニケーションだけしか取ってないよ
ベラベラ喋るのが仕事ではないからね
1-
あと 793 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s