[過去ログ] 双極性障害U型スレ8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
647: 2018/04/19(木)18:53 ID:G8gYsaVd(1/4) AAS
鬱だと食べられなくなるんだけど、軽躁でも確かに食事せず活動し続けることはあるな
648: 2018/04/19(木)18:54 ID:CyqiVCTS(1) AAS
>>645
テレビを聞く←同じ! ノックアウトされたように目が開けられない。
649: 2018/04/19(木)18:54 ID:G8gYsaVd(2/4) AAS
>>643
他の医者にみてもらうのもいいかも
650: 2018/04/19(木)19:36 ID:0czIk34v(1) AAS
>>643
ボーダーと双極性併発の場合もあるらしいし、お医者さんによっては併発とかに診断変わるかもね
自分はボーダーの要素もあることにはある、違うとか、逆にボーダーだとかってことも言いきれないって言われてるよ
合う薬が見つかるといいね
651: 2018/04/19(木)19:54 ID:TT2MVHyi(1) AAS
>>643
併発も多い、特に若い人に多い
だが仮にボーダー併発でも、双極性障害が確定してるなら
治療は双極性障害が優先される
双極性障害を主として、双極性障害の薬をメインに使って治療しつつ、
特別必要があればカウンセリングなど対処していく
日々の診療で見られる各症状に対し、「これは双極性障害的だな〜」とか、「これはボーダーだな〜」とかを切り分ける必要性があまりないし、切り分けできないケースもある
たとえば、見捨てられ恐怖とか、依存してるとかを考えて頭いっぱいになってるだけの、今の症状とかがそれにあたる
ボーダーで特別問題になるのは、激しい自傷があった場合とかではないかな、なんとなくだけど
652: 2018/04/19(木)20:55 ID:G8gYsaVd(3/4) AAS
これが混合なのかな?
用事があったのに外出できなくて、でも長文の書き込みしたり、なんか多弁
653: 2018/04/19(木)21:22 ID:7FvYHa+h(1/3) AAS
家出してたらボダ?
654(1): 2018/04/19(木)22:08 ID:2dukvaY5(1/4) AAS
>>669
感情と気分と体調のそれぞれが上がってたら躁病相
それぞれが落ちてたら鬱病相
それぞれが混在していると混合状態
けれどもそれを判断するのは難しいと思う。
貴方がどの状態になっているかは分からないけれども良くなるといいね
655: 2018/04/19(木)22:11 ID:2dukvaY5(2/4) AAS
双極性障害、特にU型の好発年齢が〜24歳
境界性人格障害が〜20歳だったかな
被りやすいのも仕方ないよ
656(2): 2018/04/19(木)22:26 ID:7FvYHa+h(2/3) AAS
双極の思考は結論先行型が多い?
まずアイデア思いつきがまずあってそれを通す、克服するために考えを組み立てるというか
657(2): 2018/04/19(木)22:56 ID:G8gYsaVd(4/4) AAS
>>654
たぶん652にレスくれたんだよね、ありがとう
とても分かりやすかったし、思いやりが沁みます
658(1): 2018/04/19(木)23:12 ID:/BYCEh1f(2/3) AAS
>>656
普通はどうなの?
659(2): 2018/04/19(木)23:23 ID:AKgG3V2V(1) AAS
診断されたばかりの方に伝えたいことは、
なんの救いにもならないかもしれないけど、
そのうち「普通じゃないこと」が自分にとっての「普通」になってくるから、
今は戸惑ったり悲しかったり苦しかったりすると思うけど、
絶望する必要はないのではないかと思うよ。
まぁ、変わりに希望もあんまないんだけど、
自分は、"誰も殺さず、自分も死ななきゃOK!" くらいハードルを下げて
がんばりすぎずに流しながら流されながら生活できるようになってて、
そんなでも、すんげー楽しい時だってちゃんとあるからね。
660(1): 2018/04/19(木)23:26 ID:7FvYHa+h(3/3) AAS
>>658
普通は知らんけどみんなは思い込み先行型なのかなーと
661: 2018/04/19(木)23:26 ID:2dukvaY5(3/4) AAS
>>657
ごめんねブラウザがバグって未来に生きてた
ちなみに感情は瞬間的、気分は長期的なもので、よく天気と天候に表されるよ
自分が今どこの位置にいるのかなって考えてみるのもいいかもね
っても本の受け売りだけどね
もう遅いから寝ようリズム療法だ
662: 2018/04/19(木)23:31 ID:2dukvaY5(4/4) AAS
>>657
あとごめん
それぞれが落ちたり上がったりするのが一気にきたり、順番にきたりするからあんまり神経質になるとそれもまた良くない
矛盾してるかもしれないけれど、それらを鑑みて今の状態を考えすぎないように考えてください
663(1): 2018/04/19(木)23:35 ID:h59T/8z/(2/2) AAS
同じく記憶力が低下した
気づいたら日にちが過ぎてたとかの大きなものではなく
5分前のことを思い出せないとか些細なもの
あと、双極になりだして以降のことがあやふや
医者が言うには、不安とかの鬱症状へ脳が集中しちゃって記憶しにくいらしいよ
対策は結局分からぬ
早く記憶力よくなるといいな
664: 2018/04/19(木)23:36 ID:/BYCEh1f(3/3) AAS
>>660
思い込みは激しいよかなり
665: 2018/04/19(木)23:40 ID:BJ85hGL/(1) AAS
>>663
全く同じ
仕事でももう何十回もこなしているはずの手順を
なかなか覚えられなくて、その作業になると
手順を書いたメモを逐一見ながらじゃないとできない
そして作業が終わった後も
「これで間違ってないよね?間違っててクレーム来たらどうしよう?」
とか物凄い不安に襲われる
何度も何度も確認しないとダメ
加齢もあるけど、病気と薬の影響は大きいと思う
666(3): 2018/04/20(金)00:23 ID:p2SvR6rw(1/17) AAS
薬を飲んだかどうかを忘れるんだが…
朝昼晩は百均で買ったカレンダー型のやつに入れてる
眠剤入れるポケットがない
それで飲んだかどうか忘れる
殻もすぐにプラスチック用ゴミ箱に入れてしまう癖がついてて、前の日のとかと混ざるともうだめだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 336 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*