[過去ログ] 双極性障害U型スレ8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
659
(2): 2018/04/19(木)23:23 ID:AKgG3V2V(1) AAS
診断されたばかりの方に伝えたいことは、
なんの救いにもならないかもしれないけど、
そのうち「普通じゃないこと」が自分にとっての「普通」になってくるから、
今は戸惑ったり悲しかったり苦しかったりすると思うけど、
絶望する必要はないのではないかと思うよ。

まぁ、変わりに希望もあんまないんだけど、
自分は、"誰も殺さず、自分も死ななきゃOK!" くらいハードルを下げて
がんばりすぎずに流しながら流されながら生活できるようになってて、
そんなでも、すんげー楽しい時だってちゃんとあるからね。
660
(1): 2018/04/19(木)23:26 ID:7FvYHa+h(3/3) AAS
>>658
普通は知らんけどみんなは思い込み先行型なのかなーと
661: 2018/04/19(木)23:26 ID:2dukvaY5(3/4) AAS
>>657
ごめんねブラウザがバグって未来に生きてた
ちなみに感情は瞬間的、気分は長期的なもので、よく天気と天候に表されるよ
自分が今どこの位置にいるのかなって考えてみるのもいいかもね
っても本の受け売りだけどね
もう遅いから寝ようリズム療法だ
662: 2018/04/19(木)23:31 ID:2dukvaY5(4/4) AAS
>>657
あとごめん
それぞれが落ちたり上がったりするのが一気にきたり、順番にきたりするからあんまり神経質になるとそれもまた良くない
矛盾してるかもしれないけれど、それらを鑑みて今の状態を考えすぎないように考えてください
663
(1): 2018/04/19(木)23:35 ID:h59T/8z/(2/2) AAS
同じく記憶力が低下した
気づいたら日にちが過ぎてたとかの大きなものではなく
5分前のことを思い出せないとか些細なもの
あと、双極になりだして以降のことがあやふや

医者が言うには、不安とかの鬱症状へ脳が集中しちゃって記憶しにくいらしいよ
対策は結局分からぬ
早く記憶力よくなるといいな
664: 2018/04/19(木)23:36 ID:/BYCEh1f(3/3) AAS
>>660
思い込みは激しいよかなり
665: 2018/04/19(木)23:40 ID:BJ85hGL/(1) AAS
>>663
全く同じ
仕事でももう何十回もこなしているはずの手順を
なかなか覚えられなくて、その作業になると
手順を書いたメモを逐一見ながらじゃないとできない
そして作業が終わった後も
「これで間違ってないよね?間違っててクレーム来たらどうしよう?」
とか物凄い不安に襲われる
何度も何度も確認しないとダメ
加齢もあるけど、病気と薬の影響は大きいと思う
666
(3): 2018/04/20(金)00:23 ID:p2SvR6rw(1/17) AAS
薬を飲んだかどうかを忘れるんだが…
朝昼晩は百均で買ったカレンダー型のやつに入れてる
眠剤入れるポケットがない
それで飲んだかどうか忘れる
殻もすぐにプラスチック用ゴミ箱に入れてしまう癖がついてて、前の日のとかと混ざるともうだめだ
667: 2018/04/20(金)00:34 ID:vsEpiIcU(1) AAS
>>666
それもあるある
だけど薬とかはもう、体に染み付いた行為の一つになってて
無意識にやってるだろうから何とも
668: 2018/04/20(金)00:40 ID:RHP6xkIw(1) AAS
>>666
脳が働いてない証拠だな
あれ?のんだっけ?ってのはよくあるよ
669
(1): 2018/04/20(金)02:40 ID:jejBX+AS(1) AAS
眠れない…夜中に掃除始めてしまった。
670: 2018/04/20(金)04:36 ID:pHn2G9Da(1) AAS
私は3時ごろ早朝覚醒してしまった
671
(1): 2018/04/20(金)05:28 ID:RU/7C+kr(1) AAS
>>656
アイデアが「見え」て、点と点が繋がりだす
ただし、やり遂げることが難しい
672: 2018/04/20(金)07:41 ID:p2SvR6rw(2/17) AAS
>>659
後半が特に良いね

"誰も殺さず、自分も死ななきゃOK!" くらいハードルを下げて

これが素晴らしいね
673
(1): 2018/04/20(金)08:03 ID:P8da3B4d(1/3) AAS
>>666
別のケースに入れて枕元に置いとく
分包してもらって晩に一緒に入れとく
晩のポケットにセロテープで貼っつけとく

薬ケースは薬の変更のたびに悩みの種だわ
粉薬とか剤型が大きいやつとか
ウォールポケットはインテリア的に避けたい
674: 2018/04/20(金)08:14 ID:P8da3B4d(2/3) AAS
>>671
点と点がつながるっての分かる
ああいうのがしたいと思いつき手段を日頃考えたり放置してると
ふとこうすればいいんじゃないかと思いつく
それで日頃ストックしてたアイデアがつながってく
閃きのフットワークが軽いんだと思う

形が出来上がってく作業は楽しくてやるけど細々とした仕上げの作業は面倒で結局完成しない
675
(2): 2018/04/20(金)08:14 ID:h0TcUgLC(1/2) AAS
>>659
普段はどんな事をして過ごされていますか?
わたしは何をしていいか楽しみもみつけられず…
676: 2018/04/20(金)08:17 ID:p2SvR6rw(3/17) AAS
>>673
別のケースは使ってるけどだめだ
「セロテープで晩のポケットにはっつけ」
おお!あなたが神か!!

今日からそうする
677
(1): 2018/04/20(金)08:47 ID:P8da3B4d(3/3) AAS
>>619
考え方は変えられるよこのスレにいる人ならだいたいそうだと思う
病名告知直後から現在までで考え方変わってきた人ばかりでしょう
ただ変えるのに5年10年かかるってだけ
メンタルな病は気長に構えとくのばっかり
悩むことで直ちに死ぬことはあんまりないからまた来年満開の桜を見ようぜ約束な
678
(1): 2018/04/20(金)09:18 ID:O4pqfmTw(1/3) AAS
欠勤が多すぎるので、退職勧告を受けること三回目。
年齢的に再就職は難しいので、なんとかクビは避けたく、「あともう少し猶予を。結果を出します。解雇されたら餓死です」と泣き落とし、なんとか観察期間をもらえた。

1ヶ月、吐いても下しても泣いても動けなくても皆勤した。
まだ普通の仕事はさせてもらえないけど、なんとかクビは免れた。

普通の人が普通にしてることを、死ぬ気で頑張らなきゃいけないなんて、つらい。
あと十何年か、毎日死ぬほど頑張らなきゃいけないのか。恐怖だ。
1-
あと 324 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s