[過去ログ] 双極性障害U型スレ8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77: 2018/04/03(火)16:30 ID:kTQvh5zr(1) AAS
どーでもよ
78: 2018/04/03(火)17:07 ID:i+9uZRB8(1) AAS
そこまでしないといけない友人必要かな?
子供ぽい友情だね
79: 2018/04/03(火)19:33 ID:muGuxyFr(1) AAS
ヘッドギアみたいな形のAIを装着してその時々で助言や指示してkれるようなんあるといいな。
80: 2018/04/03(火)19:35 ID:L6FiQumn(1) AAS
その友達必要?
81
(1): 2018/04/03(火)19:52 ID:HfujsvAf(1) AAS
唯一といっていいほどの20年来の友達が
数年前から統合失調症らしき言動(盗聴している犯人はあなたでしょ等)多発で、
申し訳ない気分でいっぱいだけど、こちらからの連絡を絶たせてもらった。

また連絡できる日がくればいいな〜と願いつつ、
友の幸せも祈りつつ、日々淡々と過ごしている。
82
(5): 2018/04/03(火)21:34 ID:UZs5aJcU(1/2) AAS
質問させてください
ストレス源から逃げて全く新しい環境に生活拠点を移すのは
やっぱりこの病気だと難しいでしょうか

明日、主治医にも相談する予定ですが
皆さんの意見や体験が聞けたらと思いかきこみしました
83: 75,76 2018/04/03(火)21:44 ID:Cf4KZ7T0(3/3) AAS
レスくれてありがとう
そして不快にさせてしまった方ごめんなさい

鬱が酷くなるといつも思い出し腹立ちと自責でなにもできなくなり、長々と質問してしまった
正常な時は
「どーでもいいじゃん」「距離置いていいじゃん」
って思えるんだけどね

>>81
友の幸せも祈りつつ、日々淡々と過ごす
というのがしっくりきた
ありがとう
84: 2018/04/03(火)21:47 ID:KmzOkBsA(1) AAS
退院して一ヶ月半で自転車通勤でフルタイムの訳分からん役所系仕事をして帰ってからも映画2本観て、、、私はどこ?
睡眠が億劫になるのが数日続いてる訳でもないから躁状態とも言えないし、、、
この状態怖いんだが
ずっと一日中頭の中には自動思考修正間に合わない程の嫌なイベントがリフレインしてるし
これが混合とか言うやつ?
85: 2018/04/03(火)21:56 ID:GrYvdMMB(1) AAS
>>82
ストレスから逃げて、生活拠点を移すこと、難しくないと思う。
但し、遠隔地に生活環境移す場合、
新しい主治医探しが大変なので、慎重に行った方がいいと思う。
86: 2018/04/03(火)22:03 ID:H+RSZl+h(1) AAS
うんうん。
寛解状態で大阪から札幌に移った事があるけど、次の病院を探すのが大変だった。。。
(札幌は予約制の病院が多くて飛び込みで見てもらえる病院は少なかった)
前の主治医にはムリ言って多めに薬を貰いましたが…
87: 2018/04/03(火)22:12 ID:pqmcIKZs(1/2) AAS
>>82
この障害だから転居がダメかというとあまりないと思う、今の環境がダメとか転居先の良い点あるなら良い環境目指すのはプラス
転居癖が双極の結構典型的な症状ともいえそうだから注意だね
「転居して一新したい」「やり直したい」「なにかできそう」 躁の惑わしで、他の人と話すと実はメリットが薄い・デメリット甘く見てるってことも多い
それに振り回される人がいたら、その人の意見聞くことと、今受けている恩恵(親が近い、福祉等サービス良い、良い主治医等)を
今一度考え直して、リアルの複数人と相談しながら決めたほうが良いと思う
88
(2): 2018/04/03(火)22:42 ID:v4RWh9aB(1) AAS
服薬してるところを同僚に見られ、薬がどんなに不自然で心身に良くないか、こんこんと語られた。
アーユルヴェーダにのっとって白湯を飲むと、体から毒素が出て、鬱になんかならないって。

…白湯で治ればいいのにね。

薬飲まなかったら、社会的自殺なんだよ。
総局の鬱は、気のせいじゃないんだよ。
やっぱり、わかってもらうって難しいね。
89: 2018/04/03(火)22:52 ID:pqmcIKZs(2/2) AAS
>>88
アーユルヴェーダもホメオパシーも宗教も○○健康法もマルチも・・・全部又は一部は
思い込みやエセ科学、信仰心を盾にした商売であって
ご利益無いのに信じてなにか浪費してる人はそれも障害みたいなものなので、哀れに思ってあげて
90: 2018/04/03(火)22:58 ID:UZs5aJcU(2/2) AAS
>>82です
色々なご意見ありがとうございます
まとめてのレスで失礼します

候補地が田舎なので、主治医探しはある意味選択肢がないのと
現主治医ともとくに相性は良くないので
そこはクリアできるかもと思いました

今の環境で恵まれていることは、衣食住は確保されているということ
ただ、このままここにいたら、本当にぶっ壊れるのではと危機感がすごいです

まだ動こうと思えるうちに、もう一度真剣に考えて、逃げるか
今の環境でどうにか生き延びる方法を考えます!
省1
91: 2018/04/03(火)23:03 ID:xvsPnGwl(1) AAS
>>88
アーユルヴェーダってインドの民間療法なんですよねー!
あなたのドーシャはなんですかー?
私はピッタなので白湯飲むとしたら〇〇℃じゃなきゃダメなんですよね。
あ、でも時々体調でカパっぽい時もあるからその時は〇〇℃にするようにしなくちゃいけないのでめんどくさいんですよね〜民間療法のくせに!

躁状態の時に>>88みたくアーユルヴェーダについて語られて
「病は気から」を滾々と説かれヒャッハー状態で上のような答えをしてしまったことを思い出した
混合状態の春の夜。。。
92: 2018/04/04(水)00:05 ID:B2Q3jgAL(1) AAS
攻めの転居、逃げの転居と、
長距離転居を何回かしたことがあるんだけど、
スレを読んで、なるほどと納得した。
決断力と行動力がないとできないもんね。

全財産が 140円になって、涙を流したこともあるけど、
全てがいい思い出ではないけれど、
たぶん、変化が自分には必要だったんだろうなって。
93: 2018/04/04(水)00:58 ID:+oUteMYf(1/2) AAS
>>82
参考にならないが自分は実家に居た時は鬱診断でおそらく薬で躁転して実家でたな、「鬱病治った〜!ヒャッハーwww」てさ。で、様々なエピソード作って実家に強制送還(笑)
94: 2018/04/04(水)01:22 ID:B24YeaZW(1) AAS
ひゃっはーが無くなって10年以上…
95: 2018/04/04(水)01:28 ID:EbZQGIp1(1) AAS
また軽い躁状態みたい。
溜まった家事とか仕事とか散歩できたから今日はフラットなんだなって喜んでたのに、眠れなくなってしまった。
眠れなくなると躁転なんだよな、俺
96: 2018/04/04(水)03:25 ID:z0Bz2nY1(1) AAS
転居とか確かに上手くやれる人もいるんだろうけけど

現状受けているストレスから
動けるうちに逃げようとか
意欲的な考えが出てきてたり
マイナス面も大丈夫そうと考えてる時点で
ちと危なげかなと自分は思う

やるとしても逆に環境の激変が
もっと強いストレスの要因になることもあるから気を付けてね

自分の場合は見事にトリガーになってしまったからね
1-
あと 906 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s