[過去ログ] 【映画】発達障害が登場する作品について【ドラマ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
573: 2018/10/29(月)16:02 ID:vnWoCECa(1) AAS
少年の町ZF
574(1): 2018/10/29(月)16:23 ID:7UHOOjcX(1/3) AAS
『音符と昆布』を観たけど、知的障害ありだった
脚本家というか、製作側がアスペルガー症候群についての文献を
上っ面しか読んでいないことが明白で、理解には至っていない
自閉症状が要因の行動と知的障害が要因の行動との区別が、まるでついていない
発達障害の専門知識がある者による監修を受けていないことが原因だろう
『モーツァルトとクジラ』は良く出来ていた
アスペルガー主人公と広汎性発達障害ヒロインとの対比演出も上手い
アスペルガー当事者の監修があったそうで、やはりそうか、と感じた
575: 2018/10/29(月)16:29 ID:7UHOOjcX(2/3) AAS
『ソーシャルネットワーク』は、
ザッカーバーグを自己愛性パーソナリティ障害として演出していて、
アスペルガーとしての描写は皆無
製作側が完全に勘違いしている
面白いのは、中盤から統合失調症ぽい人物と提携する展開
人格障害者と統合失調症患者が手を結ぶとはね
576(2): 2018/10/29(月)17:51 ID:zmn5ifMz(1) AAS
発達障害って会社にオープンにする必要ある?
577: 2018/10/29(月)18:42 ID:7UHOOjcX(3/3) AAS
>>576
「必要」かどうかは、ケースバイケース
「義務」は無い
手帳持ちの障害者を障害者枠で雇用した場合、雇用した会社側には
定期的に被雇用者である障害者に対して「困ったことはないか」尋ねる義務が発生する
申告が無い障害者に対しては、雇用側から配慮する義務は生じない
578: 2018/10/30(火)15:13 ID:S5EaOlLs(1) AAS
コンテイジョンで、CDCの用務員が「息子がADHDと診断された」ことを、
感染症専門医であるチーヴァー局長に相談した展開には、呆気にとられた
ADHDが感染症だとでも思っている人がいたのかいな
映像的には、ADHDの息子というキャラは終盤のワクチン開発成功後に
チラッと登場して、チーヴァー局長から予防接種を受けるシーンに出ただけ
579: 1 2018/10/30(火)20:38 ID:ysmbk4Qa(1/2) AAS
>>576
たぶん
「統合失調歴」があれば最低限報告する義務くらいはありそう
「発達障害」はオープンのメリットとデメリットがあると思う
メリットが思い浮かばないぐらい会社生活が順調ならば報告する義務はないと思う
何かしら不具合があって、障害をオープンにすることで障害者枠に入れて点数を取るとか
会社と自分の双方にメリットが出るならオープンにした方がいいのかもしれない
580: 1 2018/10/30(火)20:39 ID:ysmbk4Qa(2/2) AAS
ちょっと映画やドラマと話がずれたね
581: 2018/10/31(水)12:12 ID:s8MS68OS(1) AAS
幸福の科学にあるぞw
582(1): 1 2018/10/31(水)16:47 ID:chU8Ylhz(1/2) AAS
>>574
そうかな?
知的障害あり だったかなあ
それだったら
君が教えてくれたこと の方が知的障害ありに見えた
583(1): 2018/10/31(水)20:02 ID:ze5n6A7s(1) AAS
マーキュリー・ライジング/映画/知的障害あり/カナー症候群+サヴァン症候群
ストーリー展開上、説明がつかない暗号解読能力を持つ子供を登場させたいがため、
重度自閉症の設定が与えられただけ
自閉症の描写にもおかしな点がある作品
584: 1 2018/10/31(水)20:51 ID:chU8Ylhz(2/2) AAS
>>583
ええー次見ようと思ってたのに
おかしな作品なのかあ・・
585: 2018/11/01(木)08:11 ID:+QcE39Ik(1/2) AAS
そもそも暗号自体に欠陥があることが判ったのに、
欠陥を補正せずに、解読能力者を抹殺しても解決しないだろう
という、ストーリーの根幹からしておかしな映画
586(1): 2018/11/01(木)08:22 ID:+QcE39Ik(2/2) AAS
シャーロック・ホームズものの映像化作品全般が該当するだろうなあ
シャーロックがアスペルガーだから
ついでにシャーロックの兄マイクロフトも、
アスペルガーとは類縁な広汎性発達障害
原作者コナン・ドイルが師事したジョセフ・ベル医学博士が
アスペルガー症候群だったのだろう
587: 1 2018/11/02(金)07:14 ID:tJG/4ygR(1/2) AAS
>>586
探偵ものってそれっぽいと思ってた
588(1): 2018/11/02(金)20:28 ID:+q5QETEy(1) AAS
>>582
・列車が臨時ダイヤで運行されていることに駄々をこねる
・母親の死を理解できずに数日後に「眠ったまま」と電話で伝える
・昆布とわかめの違いを説明しようとして、パントマイムを始める
アスペルガーなら、コンブはコンブ科でワカメはチガイソ科だ、といった説明をする
・昆布は室町時代に東北から江戸に献納された旨の、誤った蘊蓄を語る
アスペルガーなら江戸時代と室町時代を取り違えるようなミスはしない
以上、知的障害の根拠
以下、自閉症らしい描写
・グロースタータ型、またはラビットスタータ型の直型蛍光灯を嫌う
省7
589: 1 2018/11/02(金)22:23 ID:tJG/4ygR(2/2) AAS
>>588
なるほどねえ
知的障害というよりもADHDが入ったイメージに近い気もしるけど
全体的に
何で感動していいのかわからん映画だったw
590(1): 2018/11/03(土)11:41 ID:pipZZTB0(1/2) AAS
ADHD特性の一部が入った自閉症というと、
広汎性発達障害(PDD)であるかのように感じたということか?
PDDは確かに奇行が多いように見えるが、
小暮かりんの奇行にはPDDぽいものと、知障ぽいものとがある
唐突に、以前聞いていた母親の口癖の物真似を始めたのは、PDD由来かもしれん
PDDの基準には、アスペルガーとは異なって知能指数の高さが条件にはなっていないから、
知的障害との併発は有り得る
ますます、アスペルガー症候群としては間違った演出だという根拠が出揃ってきたな
591(1): 1 2018/11/03(土)15:55 ID:GpxWsTej(1) AAS
>>590
そうなんだあ
そうすると「知的障害のないASD」を
しっかり表現できてる作品てほとんどないね
暗くて真面目で理系でオタクな人間系かなあ・・
592: 2018/11/03(土)17:44 ID:9ctTHjov(1) AAS
【未診断】診断対象外の隠れ発達障害【症状有】
2chスレ:utu
上記スレは、検査を受けても医者から診断されなかった人用のスレです。
主に病院に行って検査を受けたりしても、発達障害診断がでなかった
傾向あり程度で濁された人、そういう人の周囲にいる人のためのスレです。
診断基準は明確に決められていて、第三者の医者からみて成育歴から生まれつきとみなせない場合、
生活に支障がそれほどでてないように客観的に見える場合、
発達以外のことからきてると判断されたときに、診断はおりません。
症状がないわけではないので、本人、周囲は発達でなければ自分は何か?となってしまいやすいです。
診断されない隠れであるがゆえの対処法、周囲の対応の仕方を模索していきたいと思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 410 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s