[過去ログ] 【映画】発達障害が登場する作品について【ドラマ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
949(1): 2019/01/31(木)21:34 ID:uTsI8w77(3/3) AAS
>>948
質問文が不正確だから、アスペルガー症候群と高機能自閉症の違い
についての問い合わせと読んで回答する
アスペルガー症候群は発話の遅れが無い
高機能自閉症は発話の遅れがある
どちらも知能は標準以上にあり、知的障害は伴わない
高機能自閉症でも発話(コミュニケーション能力)が成長して追い付けば、
周囲の人間が取る対応は、アスペルガー症候群相手と変わらなくなる
飽くまでも幼少期の違いだけで判別するようなもの
高機能自閉症の幼少期は情報のインプットとアウトプットとのバランスが悪く、
高いインプット能力と知能で周囲の状況を理解していても、
乏しいアウトプット能力で喋らないので、カナー症候群と紛らわしい
ただし、カナー症候群と見分けがつきにくいとはいえ、自閉症であることは判りやすい
アスペルガー症候群は幼少時から普通に喋るため、自閉症であることに気付きにくい
周囲の人間が自閉症についての知識を持っていないと、特有の身体の動き、
視線が合わないこと、妙に数字や分類を好む、一人遊びをしたがる、
といった判別要素も見逃してしまう
幼児は全般に記憶力が高いことから、アスペルガー幼児の驚異的な記憶力も特に際立つことはなく、
手掛かりにはならない。定型発達の子供たちの記憶力が急激に下がるのは、6〜8歳くらい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 53 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.277s