[過去ログ] 【映画】発達障害が登場する作品について【ドラマ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
618
(4): 2018/11/09(金)15:30:45.28 ID:d9ksP1SU(1/2) AAS
>>614
古畑任三郎はアスペルガー症候群ではない
自閉症はAutismの誤訳みたいなものだが、
本来の意味は「自己完結症」
病的なまでに自分自身で何から何までやりたがる障害
例えば、美味しいトマトスープを食べたいと切望すると、
スープ作りのレシピ研究のみならず、
美味しいトマトを自分で栽培するために農学の勉強を始める
極端な例だけど、まあそんな性向が「こだわり」呼ばわりされる
古畑のように人使いが荒いキャラ造形は、完全にアスペルガー症候群の定義に反する
省9
702: 2018/11/27(火)20:01:01.28 ID:N+QbSSPw(1) AAS
アラレちゃんは力加減ができなくてあれこれ壊しまくるのがパワー系池沼
749
(1): 2018/12/10(月)09:21:00.28 ID:kRnO3uwG(1) AAS
自閉症が抱える最大の不具合は感覚過敏、すなわち
「脳に流入する刺激情報を選択・制限するフィルター機能の欠損」
だけど、幼児期からずっと存在し続けるんだ
定型の場合は幼児期にはフィルター機能が無いのに、
成長に伴って機能を獲得するという根拠はあるの?
819
(1): 1 2018/12/30(日)14:16:26.28 ID:jGEy0Vjo(3/4) AAS
>>818
> 歴史上の人物であっても、レオナルド・ダ・ヴィンチのように
> 発達障害だったことが確定している人物もいるからな

確定なの?
精神科医が故人を診断するの?
waisやらなくてもエピソードから診断できるのかな

歴史上なら
坂本龍馬とか織田信長とかモーツアルトとかあるよね
この辺は推測でしょ

だからやっぱり
省4
849
(1): 1 2019/01/17(木)18:04:52.28 ID:DvH1uekU(2/2) AAS
ぜんぜん関係ないけど
偶然「伊豆の踊子:吉永小百合版」を観たんだけど結局
吉永小百合(の役)がADHDらしい状態だった
16歳くらいの設定なんだけど
男性の前で裸で嬉しそうに手を振ったり(数十メートル離れてるけど)
温泉にボチョンと飛び込んだり
60点くらいかな
892
(2): 2019/01/24(木)15:17:16.28 ID:CptY8Lo8(1/2) AAS
やはりそうか
柳沢教授を挙げたのは良い着目だと思ったけど、所詮はまやかしだったのか
友人をアスペ認定したと得意気に語る段階から、人格面の異常性を感じた
発達障害のことを知っていることと、知ったつもりになっていることとは全く違うのだな
後者は少し掘り下げると、すぐにボロが出る
893
(1): 2019/01/24(木)15:31:53.28 ID:CptY8Lo8(2/2) AAS
>>891
代わりに回答しておく

「正しいアスペルガー症候群」を表現してる作品
 ドラマ『グッド・ドクター』

「誤用したアスペ」を表現してる作品
 書籍『図解 よくわかるアスペルガー症候群』
   『「もしかして、アスペルガー?」と思ったら読む本』
  これらの書籍は、ネット上で誤用されている「アスペ」を凝縮した内容
  誤用を分析するには最適
905
(1): 1 2019/01/26(土)15:29:57.28 ID:ocZxhDor(6/9) AAS
究極言うと
有名人ってだいたい発達w
968: 2019/02/02(土)23:34:01.28 ID:UtBhUWWV(7/7) AAS
>>957
ものすごく幅が広がりそう
特に糖質なんか多いよね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.779s*