[過去ログ] 【映画】発達障害が登場する作品について【ドラマ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
193: 2018/07/11(水)01:30 ID:ExaDqPoc(1/4) AAS
>>192
韓国のもあるんだ
元々アメリカ発じゃないの?
明日12日やるのは日本版のものだから

と思ったら記事あった

>ピュアで子供のような気持ちを持った小児外科医

> 「このドラマをきっかけにして、小児外科医という仕事に興味を持ってもらいたい」と意気込む。発達障害でコミュニケーション能力に問題を抱えつつも、驚異的な記憶力を生かして、偏見や困難を乗り越え、小児外科医として成長していく主人公の新堂湊を演じる。
>原作は2013年に韓国、17年にアメリカで放送された同名ドラマ。今作は日本の小児外科医の厳しい現状に合わせて描かれている。

外部リンク[html]:www.sankei.com
省7
195
(1): 2018/07/11(水)02:02 ID:ExaDqPoc(2/4) AAS
フジのはあさってだからみれるでしょ
私はどれもみてないから、完全事前予備知識なしでみることになる
196: 2018/07/11(水)04:06 ID:ExaDqPoc(3/4) AAS
あっ!このグッドドクター日本版を監修したのあの西脇先生(自分はアスペだと言ってる先生)じゃないw
外部リンク[html]:www.fujitv.co.jp
201: 2018/07/11(水)04:44 ID:ExaDqPoc(4/4) AAS
>>197
西脇先生みたいに自分はアスペっていう医者たまにいるね
でも顔みても、動画もアップしてるけど本人話してるの見てもアスペっぽくないなぁ
優秀だから自省してある程度克服したのかな?

先生のいるクリニックはアユーラベータ?とかいうインドの取り入れててちょっと
変わってる風だけど…発達みるにはやはり発達の痛みがわかる人のほうがいいのかな

ど●●●の精神科医もテレビによくでるけど、いけすかない
顔が能面で傾向ありありな感じがする
ど●●●の病院サイトのも発達に冷たい書き方しててとっても不愉快だった
発達があっても努力して頑張って克服しようとしての今があるような人のほうが
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.825s