[過去ログ] 【映画】発達障害が登場する作品について【ドラマ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
450(4): 1 2018/09/03(月)19:07 ID:4yMTaRpG(4/6) AAS
>>448
ちなみに
Asというのは
単体では毒にも薬にもならないが
他者と反応すると毒になったり薬になったりする
となると
前者が受動型で後者が積極奇異とサヴァン型
みたいでおもろいですねw
321: 2018/08/03(金)16:20 ID:pfWl7zTB(1/3) AAS
>>319
これね、発達障害は劣ることが多いから全部だめみたいな感じでみられやすいよね
私もすごく日常的に偏見を感じるし…本当はそういう特性をわかったうえで
発達ならではの長所…に目を向けてくれる人がいてもいいんだけどね
医者や心理士ですら入り口はマイナスの視点から入ってばかりなのが悲しい…
言葉の端々、いうこともわかるけど、ネガティブ色眼鏡がすごいもん
グッドドクターの実況ではこんな感じの様子だった
450名無しでいいとも!2018/08/02(木) 22:10:09.86ID:yvu1/2Fxa
アスペってこんなにコミュニケーションとれるもんなの?
503名無しでいいとも!2018/08/02(木) 22:11:02.77ID:hw4FSO2g0
省15
323: 2018/08/03(金)16:23 ID:pfWl7zTB(3/3) AAS
グッドドクターでいい面もあるけど、変なレッテルがついてる気もする…
416名無しでいいとも!2018/08/02(木) 22:09:19.10ID:xionetqw0
自閉症の人こういう話し方するんですか
なんか台本を棒読みしてるみたいで
596名無しでいいとも!2018/08/02(木) 22:13:39.56ID:CY7IqqNtE
自閉症は知的障害伴わない発達障害だから頭は良い奴が多い
579名無しでいいとも!2018/08/02(木) 22:13:11.57ID:6KUudqjI0
>>450
意外や意外、高学歴に発達障害は多かったりする。
451(1): 2018/09/03(月)21:17 ID:TuZPKts/(3/4) AAS
>>450
> 前者が受動型で後者が積極奇異とサヴァン型
それはそれで当てはまらないケースがあるのが
自閉の面白いところ(笑)
コミックの大河原 遁『王様の仕立て屋』の
主人公 織部 悠は、通学路にあった足袋屋の
ばーちゃんに手ほどきを受けて(運針に
熱中しすぎて小便を漏らしたという前歴あり)、
ばーちゃんに弟子入りしようとしたら、
「足袋屋は先がないから仕立て屋になんなさい」
省16
459: 2018/09/07(金)02:20 ID:DA962/c0(2/3) AAS
>>450
その名称でこんなスレもあるね
【発達障害】積極奇異型の名称は即刻変更すべき!2
2chスレ:handicap
ところで、あまり着目してなかった透明なゆりかごだけど
深夜で再放送あるとたまーにみるんだけど前回のすごく衝撃だった
学生のとき?のADHD告知があって切なかった…母親と昔は折り合いが悪くてドラマの現在では悪くないんだけど…
小学校時代のエピソードとか…
誰もここの住人みてないのかな?
衝撃の回だけあってリアルタイムのときはすごくスレがのびたみたい
省16
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.059s