[過去ログ]
就労移行支援事業所 17 (1002レス)
就労移行支援事業所 17 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
26: 優しい名無しさん [] 2018/05/06(日) 09:47:45 ID:hizZuAPq 65名無しさん@介護・福祉板2018/05/05(土) 08:37:12.12ID:uDpoXRyG 就労移行支援事業所バブル 今が職員になれる大チャンス! 仕事は楽で給料高い〜 利用者は障害者なので適当に仕事をしてもばれない。 大人の動物園の飼育員です さぁ、皆さんも就労移行支援事業所へ! 就労移行支援事業所 17 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/26
27: 優しい名無しさん [] 2018/05/06(日) 09:48:13 ID:hizZuAPq 64名無しさん@介護・福祉板2018/05/05(土) 08:36:43.15ID:uDpoXRyG 就労移行支援事業所の職員になりませんか?? 現在、増加する就労移行支援事業所。 無資格未経験可だけどかなり給料は良い! 残業なし ボーナスあり 正社員 大人の動物園とか言われていますが そこで飼育員になれば良いだけ 放置でもおk 就労移行支援事業所バブルに皆さんものりませんか?? 就労移行支援事業所 17 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/27
28: 優しい名無しさん [] 2018/05/06(日) 09:49:06 ID:hizZuAPq 微妙なラインかな。 55名無しさん 【就労移行支援事業所の実態その1】 閉鎖的空間に沼の利用者を詰め込み洗脳するところ ・ひたすら封入作業 ・ひたすらメール便作業 ・仕分け作業 ・ひたすらタイピング ・講座内容は幼稚園〜小学校レベル ・優秀な利用者は職員の仕事をやらせれる 【就労移行支援事業の恋愛事情】 ・利用者同士でもある場合はある ・男が多いので若い子やかわいい子は狙われる ・それが原因でやめる子もいる ・職員と利用者も稀にある模様 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/28
29: 優しい名無しさん [] 2018/05/06(日) 09:49:23 ID:hizZuAPq 半分当てはまる。 244名無しさん 4月から定着支援(3年間)がはじまる。 その為、現状就労移行支援事業所は大変だ。 職員を4月から増やす。 もちろん、今いる事業所の職員の質は低い。 福祉以外で働いたことがない人ばかり。 就活担当職員は転職ばっかの人。 利用者としてはコミュニケーション障害の人がほとんど。 どんどん利用者が増え、邪魔な利用者等は外部(訓練や実習)に強制的に行かせる。 それで体調不良をおこしたりして辞める人多数。 事業所での訓練も幼稚園みたいな内容なので、飽きる人多数。 結構有能(優秀)な子は事業所側に利用されて嫌になり辞めていくパターン多数 【就労移行支援事業所あるある】 ・年中マスクの職員がいる(病気レベル) ・口周りがブスな職員がいる ・PCスキルも教養もない職員がいる ・講座内容が小学校レベ ・汚い靴をはいている職員がいる ・福祉以外で働いたことがない職員が多い ・デブの職員が多い ・同じズボンをはいてくる職員がいる ・事業所優先で利用者の意見無視 ・就職してもすぐ戻ってくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/29
30: 優しい名無しさん [] 2018/05/06(日) 09:49:39 ID:hizZuAPq 闇が深いのは正解。 65名無しさん 就労移行支援事業所は闇だらけだな 事業所ファーストで利用者の意見きかんし。 就労移行支援事業所での可哀想な出来事(リアル) 事業所では職員と利用者との連絡先交換は禁止やら色々ルールがある(隠れて交換はいるらしい) 男性利用者から人気がある女職員(既婚)がいる、もちろん女性利用者からも人気だ。 顔やスタイルが良いとは言えないけど、笑顔が素敵な女性。 それとある男性利用者が不倫やら付き合ってるんじゃないかと利用者の中で噂になる。 私が男性利用者に聞いてみたら噂にはうんざりしてるとのことでした。 その女性職員とも話しづらくなったとも。 スタイルもよく優しい男性なんで周りの利用者の妬みでしょう。 事業所で嘘の噂がよくながれます。 そんな噂を流すのはたいてい長く事業所にいる就職する気がない方々です。 就労移行支援事業所選びには注意して下さい。 自力でできる方はそれが良いよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/30
31: 優しい名無しさん [] 2018/05/06(日) 09:49:57 ID:hizZuAPq 完全に同意。 286名無しさん 大人の動物園だからさ、私が企業の採用担当だと誰も取りたくないな 自分もそうだと思ったら虫唾が走る 掃除してる時に歌を歌う、脈絡もなく自分の言いたいことを言う、奇声を上げる とんでもないところだよなあ PCスキル以前の話だわ 金の切れ目は縁の切れ目。 あなたが1か月〜3か月で辞めるんであれば、 あなたが考える理想の会社もあっという間に倒産する。 今年の4月から始まる定着支援について何も語らない 聞いてみたら知らない振りされた 本音としてはやりたくはないんだろうか 大人の動物園だもんなあ。現実を見ると、経歴がきちんとした人しか決まらないっぽい アルバイトや契約社員でもなかなか決まらない。 これだと、クローズでアルバイトや派遣で働く方が決まるの早いかもしれないって 最近思うようになった。 うちの事業所も決まらなくて期間満了の人がポツポツ出始めてるわ これからが受難の時だな 私ももう1年以上もいるから、240万円以上も出してもらってると思うと申し訳ないわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/31
32: 優しい名無しさん [] 2018/05/06(日) 09:50:18 ID:hizZuAPq これはないな。 91 名前:優しい名無しさん 20代男 ハローワーク経由で就労移行支援事業所を体験してみました。 私が体験した事業所のスタッフは女性が多い、年齢は高め、一番若いスタッフは30代前半らしいです。 利用者の年齢は平均40前後だそうです。 スタッフは癖が強く、とにかく適当な印象。 ボス的なヒステリックなBBA(利用者から人気なし)、マスクして愛想を振りまく雑スタッフ(マスクしてる理由は不明だけど、口まわりがひどいブスだし、肌が汚いからマスク着用との噂) 男性スタッフは口臭ひどいおっさんいました。 女性スタッフは基本的に福祉以外で働いたことがないようでした。 講座内容は小学校みたいな感じ。SSTが売りとか言っておきながらSSTの講座がなかった。 こんなとこに通って就職できるかなと思いました。 利用者も精神の方が多くいるからずっとネガティブな会話をしている。 中にはスタッフよりも優秀であろう方もいました。基本的には小学校って感じでした。 ハローワークの方とも相談しますが、ここに通うことはなさそうです。 思っていた以上に就労移行支援事業所はレベルが低い印象。 ですが、そのレベルにあった方なら通いやすい印象です。 違うとこでも体験してみようと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/32
33: 優しい名無しさん [] 2018/05/06(日) 09:50:35 ID:hizZuAPq あるある。 135名無しさん 【就労移行支援事業の真実】 ・ピッキングや軽作業の講座があるがどうみても意味ない ・ビジネスマナー講座も外部から講師呼ぶのに挨拶の練習ばかり ・指導する職員が福祉経験しかいないのに模擬会社をイメージする講座がある ・職員のPCスキルが糞すぎ ・身だしなみとか清潔感気をつけろ言うわりに職員が不潔 ・施設長はとにかく新しい子を入所させたい模様 ・人が多くなったら実習や訓練に行かせる、事業所都合で本人の意思はない ・継続性のある講座が少ない ・職員のやる気のなさ、モチベーションが低い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/33
34: 優しい名無しさん [sage] 2018/05/06(日) 09:50:50 ID:hizZuAPq 微妙なとこだな。 302名無しさん 【就労移行支援事業所の就職活動について】 ・就活判定とかいう謎の判定に通らないと就活できない ・不透明な判定すぎて利用者も戸惑ってばかり ・委託訓練、採用なし企業実習に行かせる ・毎月毎月採用なし実習に行ってる子もいる ・事業所都合で外部実習等に行かせて体調崩す子多数 ・面接や企業見学に行く職員が不潔 ・就活担当職員の頭が悪い ・利用者の意向は無視して事業所優先になる ・すぐ決まるであろう優秀な子はうまく長引かせる ・離職率が高い ・年に数人決まるがパートが大半 ・履歴書添削してくれるが添削する職員が酷い ・実習先の人に「職員さん、あれで大丈夫?」と心配される ・事業所の繋がりがある企業に就職させようとする(本人意向無視) ・就活担当職員と生活担当職員の連結ができていない ・全体的に事業所優先の就活になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/34
35: 優しい名無しさん [sage] 2018/05/06(日) 09:51:08 ID:hizZuAPq これは嘘だろw 731 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2018/02/13(火) 23:12:38.71 ID:T6kymAU/ 利用者に知られてはいけない業界の本当の話 職員に精神病や障害者が多い 就職先は職員会議で決まっている 利用者と一緒に食事はしない 利用者の食べ物の差し入れは絶対口にしない 職員とつながっている障害者がいる わざと怒らせて反応を見ている 毎日チェックシートで利用者を査定している 精神病院に営業に行っている 採用は事業所と会社の話し合いで決まっている出来レース HWの合同面接会の採用率は1割 HWの採用率は2〜3割ほど 病院と事業所は本人に秘匿で連絡を取り合っている 事業所全体の3割は一人も就職者を出していない 事業所の就職率は2割ほど 会社と契約等の問題が起きたら企業側につく事業所 精神保健福祉士のなかに社会で挫折して入ってくるものが大半 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/35
36: 優しい名無しさん [sage] 2018/05/06(日) 09:51:24 ID:hizZuAPq ちょい当たりw 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2018/03/23(金) 05:51:30.69 ID:DX5r75wo [1/6] 【就労移行支援事業の恋愛事情】 ・利用者同士でもある場合はある ・男が多いので若い子やかわいい子は狙われる ・それが原因でやめる子もいる ・職員と利用者も稀にある模様 【就労移行支援事業の真実】 ・ピッキングや軽作業の講座があるがどうみても意味ない ・ビジネスマナー講座も外部から講師呼ぶのに挨拶の練習ばかり ・指導する職員が福祉経験しかいないのに模擬会社をイメージする講座がある ・職員のPCスキルが糞すぎ ・身だしなみとか清潔感気をつけろ言うわりに職員が不潔 ・施設長はとにかく新しい子を入所させたい模様 ・人が多くなったら実習や訓練に行かせる、事業所都合で本人の意思はない ・継続性のある講座が少ない ・職員のやる気のなさ、モチベーションが低い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/36
37: 優しい名無しさん [] 2018/05/06(日) 09:52:06 ID:hizZuAPq 就労移行支援使わないで就活って、無謀なのかな・・・ 自分は障害者枠で2回転職してます 就職までは比較的ラクにこぎつけるんだけど、入ってからが問題でした 初日からずーっと社内ニートだったり、指揮命令者があいまいで右往左往したり、事務所の清掃だけの日が毎日続いたり 面接の時点で、こちらから色々と質問で来てたら事前に分かることもあったのかと後悔してます 支援者の人は事例をたくさん見てるから、本人が気づかないような視点で企業を観察してくれるのかな、と思う 期待しすぎもダメだけど、自分の企業選びを客観的に見てくれる人が欲しいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/37
38: 優しい名無しさん [sage] 2018/05/06(日) 09:52:25 ID:hizZuAPq 定着支援の人って、何をしてくれるんですか? 自分は発達ですが、程度は軽いので「手取り足取り」の支援は必要ないかな 働き出して実際出てきた困りごとを会社に相談するときに、間に入って3者面談みたいなことしてくれるのを望んでる いま、自分で直接会社側に言わなきゃいけないから、精神的にキツイ ただの文句言いと思われてるので、支援者みたいなワンクッションがあればなあと日々思っている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/38
39: 優しい名無しさん [sage] 2018/05/06(日) 09:53:03 ID:hizZuAPq オヤジがクローバーナビの就職フォーラムの話を持ってきたけど、 新卒だけが多いなあ、ここでも新卒オンリーですか。 しかも、契約や食卓の多いこと。時給800〜1500円とか喧嘩売ってんのかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/39
40: 優しい名無しさん [] 2018/05/06(日) 09:53:23 ID:hizZuAPq ジョブコーチとか就労移行とかは使わずにハロワで出てる障害者求人に応募して採用って形だったから、間には誰も入ってないんだ 配慮もほぼ無いし今までに1回あった面談だって希望してやってもらった感じだったし、普通は障害者枠ならもっと面談したり今どういった状態だとか聞くべきじゃないのかって不信感が募ってきてて… 障害についてほとんど何も知られてないままなんだよ 確かに実際その1度きりの面談の時はメンヘラ面談みたいになったなぁ どうしても欲しい配慮が出てきたらまた面談希望してみるよありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/40
41: 優しい名無しさん [sage] 2018/05/06(日) 09:54:27 ID:hizZuAPq そもそも作業所の軽作業は軽作業のプロになる為の訓練じゃなくてだな それを通して仕事中に必要なスキル 例えば、報告、連絡、相談や体力、集中力のトレーニング、周りを見る、コミュニケーションを取る練習、 集中力の持続時間の把握、休憩のタイミング、効果的な気分転換や休憩の理解、 こういうプラスアルファをそれぞれで試行錯誤する時間だという俺は考えてる だから俺はそれぞれを意識しながら過ごしてきたぞ? ただ単にネジ締めてるアホなアホがいたらそれはそれはアホなのだろうと思うわな やること無くなって棒立ちになってたり、周りのフォローに甘えて何も自分でやろうとしないやついると こいつは2年使い切っても就職無理だろうなって思って眺めてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/41
42: 優しい名無しさん [sage] 2018/05/06(日) 09:54:45 ID:hizZuAPq 65 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2018/01/27(土) 10:48:21.79 ID:7TKFF74j [1/4] 事業所と会社の違い 発言 事業所→ネガティブ発言「できない」 会社→「やる」 出身 事業所→主に精神病院や福祉施設。人の入れ替わりは少ない 新しい発見が少ない。 会社→主に高卒・大卒・中途。3〜5年おきに異動がある。 気風 事業所→「あの人のせいだ」 会社→体育会系 66 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2018/01/27(土) 10:52:31.67 ID:7TKFF74j [2/4] 職員 事業所→主に福祉関係。企業で上の役だった人が来るはずもない。 他の業種での経験はほとんどない。 会社→例え障害者と言えど、採用された以上はそこの職員になる。 他の業種で働いていた人はいる。 67 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2018/01/27(土) 10:58:59.40 ID:7TKFF74j [3/4] 給与 事業所 30代支援員勤務3年目 250万円から税金・保険料引かれる 会社 30代一般職生え抜き大卒 基本給300万円+営業・役職・居住手当・ボーナス等 68 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2018/01/27(土) 11:04:52.27 ID:7TKFF74j [4/4] よくある質問 「資料持ち帰って勉強していいですか」 施設→コピー取らせて持ち帰らせる 会社→持ち帰り禁止の場合が多い。所持品検査が抜き打ちである。 体よく持ち帰って次の日の朝、会計士が待ち構えてたりする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/42
43: 優しい名無しさん [sage] 2018/05/06(日) 09:55:03 ID:hizZuAPq 封筒に紙を入れる訓練 ビーズを順番に並べる訓練 紙を数える訓練 事業所内ではおかしな理由つけて 会社で働くのに必要だの自信満々に言ってるが 就職担当の職員はこういう訓練してますって 営業先の会社に対して自信を持って言ってるかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/43
44: 優しい名無しさん [sage] 2018/05/06(日) 09:55:31 ID:hizZuAPq 就職率あげてるとこは パイプがそれなりに出来てくからな 以前採用された人材がいた所にはOB,OGが居ることは勿論 ジョブコーチが出向いたりでやり取りが発生する 実習なんかでも行った先もパイプになっていく OB,OGとの交流が盛んだったり 実習にも積極的に参加してる事業所はその点が他より強いと思う あとはジョブコーチが優秀、美男美女っかってのも作業所選ぶポイントになるかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/44
45: 優しい名無しさん [sage] 2018/05/06(日) 09:55:48 ID:hizZuAPq 良い就労移行支援事業所か? これは、職員の質に尽きると思います。 前もってルートなくても、支援員の力でどうとでもなるし。 ・人生経験が豊富で人間力がある ・企業に対しての営業力がある ・特定の技能力が高い ・情に厚く福祉の精神が強い ・企業論理より利用者ファースト 一人で全てを兼ね備える必要はなく、こういう特徴を持った職員がまんべんなく揃っているのが良い事業所の条件かと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/45
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 957 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s