[過去ログ] 就労移行支援事業所 17 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
978: 2018/06/01(金)21:23 ID:g7JEiXUY(27/47) AAS
>>323
就職率あげてるとこは
パイプがそれなりに出来てくからな
以前採用された人材がいた所にはOB,OGが居ることは勿論
ジョブコーチが出向いたりでやり取りが発生する
実習なんかでも行った先もパイプになっていく
OB,OGとの交流が盛んだったり
実習にも積極的に参加してる事業所はその点が他より強いと思う
あとはジョブコーチが優秀、美男美女っかってのも作業所選ぶポイントになるかもね
979: 2018/06/01(金)21:24 ID:g7JEiXUY(28/47) AAS
>>326
手探りで始めた就労移行側も、こういう障害ある奴はこんな奴なんだな、ってデータが取れてきてるみたい
だから発達障害に特化した〜て事業所が増えてきてんだよ最近
統合失調やらは難しくなるだろね
この病気の人達は事業所内で多弁の症状で他の利用者にも迷惑かけてるし
980(1): 2018/06/01(金)21:24 ID:g7JEiXUY(29/47) AAS
>>617
ダラダラ通わせた方が
就職させるより儲かる仕組みはなあ
就職を成功させたかで報酬の有無が決まるような仕組みの方が
企業とのコネ作りとか求人募集とか教育に本気になりそう
そうなれば入所の審査が厳しくなって
ガイジの受け入れ先が無くなりそうけど
現状、金のために就活に進ませず
時間を搾取する仕組みだからなー
981(1): 2018/06/01(金)21:24 ID:FnzS85MY(1) AAS
>>957
就労移行支援は儲かるから、これだけあちこちに増えているわけで。
コンビニや歯医者並みに、就労移行支援が乱立する時代が来るぞ。
982: 2018/06/01(金)21:24 ID:g7JEiXUY(30/47) AAS
なんでもかんでも利用者受け入れるから職員の人数足りなくなり・・・
利用者を実習や委託訓練に行かせまくる→それで体調崩す利用者多数
事業所の都合でなんでもありw
マジで動物園w
983: 2018/06/01(金)21:25 ID:g7JEiXUY(31/47) AAS
>>981
なんでもかんでも利用者受け入れるから職員の人数足りなくなり・・・
利用者を実習や委託訓練に行かせまくる→それで体調崩す利用者多数
事業所の都合でなんでもありw
マジで動物園w
984: 2018/06/01(金)21:25 ID:g7JEiXUY(32/47) AAS
>>362
企業の面接とかでも加算されるんだろうな
今度合同面接会行くけど
準備してる間の対応無茶苦茶適当だったからなうちの糞BBA
担当じゃない職員からの方がよっぽど色々やって貰ったわ
うちの糞BBAは事業所の営業時間終了後やら土日やら
平気で俺に用事をやらせようとしやがるし
ダメを絵に描いたようなBBAだわ
985: 2018/06/01(金)21:25 ID:g7JEiXUY(33/47) AAS
>>363
企業の面接とかでも加算されるんだろうな
今度合同面接会行くけど
準備してる間の対応無茶苦茶適当だったからなうちの糞BBA
担当じゃない職員からの方がよっぽど色々やって貰ったわ
うちの糞BBAは事業所の営業時間終了後やら土日やら
平気で俺に用事をやらせようとしやがるし
ダメを絵に描いたようなBBAだわ
986: 2018/06/01(金)21:26 ID:g7JEiXUY(34/47) AAS
>>366
実習も合同面接会も打率が問題なんだよ。
全然当たらない所に行っても仕方ないだろう。
実際、合同面接会、全員不採用だったし。
事業所を上げて準備させられたけど、無駄だったな。
合同面接会の経験者の利用者だけが冷めた目で見ていた。
987: 2018/06/01(金)21:26 ID:g7JEiXUY(35/47) AAS
>>373
就労支援使っても、自立できるほどの給料は稼げないみたいだね。
就労支援の他の利用者とも話しているが、みんな非正規で実家から仕事に通っている。
親が生きている間小遣いを稼ぐ程度の賃金だね。
障害者枠の非正規就労で、親が亡くなった後どうするんだろう。
988: 2018/06/01(金)21:26 ID:g7JEiXUY(36/47) AAS
斡旋はしません、ハローワーク求人でご自身で探してくださいて言うけどさ
そもそも精神なんか取る気が無いじゃん
肝心な訓練内容は演劇ごっこみたいなSST
これで通ってて悩まない人居るのかな
これ愚痴になるのかな
真面目に通ってもただ二年、歳を取るだけだよ現状
989(1): 2018/06/01(金)21:27 ID:y4MKzHoi(2/2) AAS
チョロイやつだな 自分の望みさえわかっていない
990: 2018/06/01(金)21:27 ID:g7JEiXUY(37/47) AAS
就労移行支援使わないで就活って、無謀なのかな・・・
自分は障害者枠で2回転職してます
就職までは比較的ラクにこぎつけるんだけど、入ってからが問題でした
初日からずーっと社内ニートだったり、指揮命令者があいまいで右往左往したり、事務所の清掃だけの日が毎日続いたり
面接の時点で、こちらから色々と質問で来てたら事前に分かることもあったのかと後悔してます
支援者の人は事例をたくさん見てるから、本人が気づかないような視点で企業を観察してくれるのかな、と思う
期待しすぎもダメだけど、自分の企業選びを客観的に見てくれる人が欲しいです
991: 2018/06/01(金)21:27 ID:g7JEiXUY(38/47) AAS
>>989
就労移行支援使わないで就活って、無謀なのかな・・・
自分は障害者枠で2回転職してます
就職までは比較的ラクにこぎつけるんだけど、入ってからが問題でした
初日からずーっと社内ニートだったり、指揮命令者があいまいで右往左往したり、事務所の清掃だけの日が毎日続いたり
面接の時点で、こちらから色々と質問で来てたら事前に分かることもあったのかと後悔してます
支援者の人は事例をたくさん見てるから、本人が気づかないような視点で企業を観察してくれるのかな、と思う
期待しすぎもダメだけど、自分の企業選びを客観的に見てくれる人が欲しいです
992: 2018/06/01(金)21:28 ID:g7JEiXUY(39/47) AAS
ダラダラ通わせた方が
就職させるより儲かる仕組みはなあ
就職を成功させたかで報酬の有無が決まるような仕組みの方が
企業とのコネ作りとか求人募集とか教育に本気になりそう
そうなれば入所の審査が厳しくなって
ガイジの受け入れ先が無くなりそうけど
現状、金のために就活に進ませず
時間を搾取する仕組みだからなー
993: 2018/06/01(金)21:28 ID:g7JEiXUY(40/47) AAS
次スレ
【就労移行支援事業所】
2chスレ:utu
994: 2018/06/01(金)21:28 ID:g7JEiXUY(41/47) AAS
「とにかく利用者が体調悪くても、来所させてサービス利用実績=営業数値につなげようとする。
その営業数値が良ければ評価され、報奨金がでる。
全体的に数字を追う傾向にある。
それがやりがいにつながればいいが、それが向かない人もいる。
少なくとも、利用者のための支援での評価はされず、営業数値によって評価される傾向にある。」
元か現かは分からないが、職員の自社への評価。
大手になると、福祉の心が強い人が働き続けるのは厳しいかね。
995: 2018/06/01(金)21:29 ID:g7JEiXUY(42/47) AAS
>>1
次スレ
【就労移行支援事業所】
2chスレ:utu
996: 2018/06/01(金)21:29 ID:g7JEiXUY(43/47) AAS
次スレ
【就労移行支援事業所】
2chスレ:utu
997(1): 2018/06/01(金)21:29 ID:g7JEiXUY(44/47) AAS
次スレ
【就労移行支援事業所】
2chスレ:utu
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 5 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*