[過去ログ] 精神障害者雇用再就職のスレッド106 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
667: (ワッチョイ b119-Asy6) 2018/05/23(水)21:49 ID:PGt0G9hR0(1) AAS
ID:YiQU0jtPa
こいつの日本語理解出来ないんだけど俺だけ?
精神っていうか知的と会話してるみたいな感じ
668: (ワッチョイ 55d2-/w+O) 2018/05/23(水)21:52 ID:7IAfY5id0(3/3) AAS
そんなこき使われるところで
誰が働くかよ。
669
(1): (アウアウカー Sa4d-2aUZ) 2018/05/23(水)21:53 ID:+HipldVXa(2/2) AAS
>>662

私の友達で年齢教えてくれないけど、多分50代の人が派遣で働いた先が、かなりパワハラ職場で大変で精神的に辛くなったから、辞めたいと言ってもなかなか辞めれなかったみたい。休み休みでもいいから、契約期間終了まで、頑張って欲しいって営業の人が言い続けるんだって。

多分、だれも働きたくないブラックな職場で次々と人が辞めて行く会社は、派遣の営業の人も必死に辞めささないようにしているよ。

そして、若い人が行きたがらないブラックな職場は仕事の選択肢の少ないエルダーに行くんだよ。
670: (ワッチョイ 5a12-9WOx) 2018/05/23(水)21:56 ID:z0smF/5t0(1/5) AAS
↑関東在住者
671
(3): (ラクッペ MMa5-qKhL) 2018/05/23(水)21:57 ID:tbwXwR1TM(2/2) AAS
超難関の障害者枠で働くよりすき家で働いたほうが稼げるとは
ふうー
アホらしい
672: (ガラプー KK1d-H5Xn) 2018/05/23(水)21:58 ID:RrzoxZvoK(5/5) AAS
>>666だけど、
>>664にレスだった。
間違えてスマンm(__)m
673: (ワッチョイ 5a12-9WOx) 2018/05/23(水)21:59 ID:z0smF/5t0(2/5) AAS
関東は米(※)であふれてるはずだそんな筈はない
674: (ワッチョイ 5a12-9WOx) 2018/05/23(水)22:00 ID:z0smF/5t0(3/5) AAS
>>671 よかったじゃないか暴力的レイパー多発地域だ逮捕者だらけだぞそっち
675: (ワッチョイ 5a12-9WOx) 2018/05/23(水)22:02 ID:z0smF/5t0(4/5) AAS
>>671 良かったじゃないか、努力しなくてもお金手に入るぞ
676: (ワッチョイ 5a12-9WOx) 2018/05/23(水)22:04 ID:z0smF/5t0(5/5) AAS
>>671 良かったなお前ら努力しなくても労せずしてお金手に入るぞ
677: (アウアウウー Sa39-/w+O) 2018/05/23(水)22:45 ID:YiQU0jtPa(4/5) AAS
>>669
派遣の営業に言うからですよ。
やつらは、売上が減るし
契約期間以外の退職は派遣先から
色々言われるし、契約期間までは
続けて欲しいと切実もしくは脅して
きます。

一切無視です。辞めるの一点張りで
そんな環境で働かせる事自体駄目ですし
パワハラの相談を受けている段階で、
省8
678: (ワッチョイ bdd2-NEzo) 2018/05/23(水)23:00 ID:dNNJZR0m0(2/2) AAS
>>656
それ普通だって
679
(1): (アウアウウー Sa39-mCTX) 2018/05/23(水)23:09 ID:YiQU0jtPa(5/5) AAS
>>656
片道一時間半だけど、疲れるよ
9時就業だけど、皆8時半頃に来てる。
だから、実質8時半出勤、当然残業代は出ない。朝、6時半に出なければ間にあわない。定時で帰れるならキツイながらも持つが、残業があるとキツイ
睡眠時間が減ると眠剤が残っているのか、頭がボーとしてしまう。
通勤は、無駄だよ。だけど近場にないんです現場。
680
(2): (ワッチョイ b11e-ZJJK) 2018/05/23(水)23:16 ID:NcfKn5fZ0(1) AAS
社員は皆、片道30分弱なのに自分だけ90分かかってるから余計ストレス溜まる
8:30から朝礼なのに8:20から半強制の体操始まるから8:10位には会社着いてないといけない
早いし、時間外労働の疑いもあるしストレスしかないわ
681
(1): (オイコラミネオ MM8b-MEBp) 2018/05/24(木)00:47 ID:cmdY1zarM(1) AAS
つか90分が無理なら最初から選択肢に入らないでしょ
682: (ガラプー KK75-XWUz) 2018/05/24(木)00:56 ID:tP5zU3TAK(1/2) AAS
>>680
分かるわ。
他の人より自分だけ通勤時間が倍以上掛かってるとストレスになるよな。
683
(2): (ワッチョイ c9b3-y7vd) 2018/05/24(木)06:50 ID:if5jArdM0(1/2) AAS
>>679-680
勤務開始時間を遅らせて貰うこととか無理なの?
ウチの会社は通常は9時開始だけど
一部の人は配慮で10時出勤の人はいるよ。
社内規約にはそういうことは無理なのかな。
あんまり辛いようなら、一度上司と相談してみては?
684: (ドコグロ MM63-GmoF) 2018/05/24(木)06:55 ID:8KWtGFwcM(1/4) AAS
>>681
なかなか、近くの求人が無くて
実際、一時間半なんて余裕で出来るって
考えてたけど、やって見ると案外疲れる。帰ったら疲れはてて何も出来ない
まぁ、そこを選んだ自分が悪いだけどね。ただの愚痴ですわ。今日も仕事行って来るさ。
685
(1): (ブーイモ MMcb-PUmD) 2018/05/24(木)06:56 ID:sS+QC+zqM(1) AAS
>>683
精神障害とは関係ないけどうち母子家庭で母親働いてたんだけど当時延長保育も朝早くの保育開始もなく社長と交渉して時間遅らせたり、仲ぬけしたりしてたわ。
保育園の夏休みは母親の会社で遊んでた記憶。
686
(1): (ドコグロ MM63-GmoF) 2018/05/24(木)07:04 ID:8KWtGFwcM(2/4) AAS
>>683
何か、それが当たり前になっているし
そこは、精神取るのが初めて見たいだから、時短勤務の概念があるかわからない。就業規則は通常の社員と変わらないなぁ。疲れが取れないと、眠剤が
残っているか、わからないけど
頭が、ボーとして覚醒出来ない感じある。余りに疲れが取れないなら、上司に思いきって、正直に伝えて見るよ。
アドバイスありがとう。
1-
あと 316 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s