[過去ログ] 精神障害者雇用再就職のスレッド106 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
800
(1): (ワッチョイ c1e9-Ockd) 2018/05/26(土)16:00 ID:4uV8Ni3s0(1/3) AAS
>>799
特例は狭き門なの?
801: (ワッチョイ c1e9-Ockd) 2018/05/26(土)16:01 ID:4uV8Ni3s0(2/3) AAS
>>798
うちの地域もそんなもんです
802
(2): (ラクッペ MM25-WP29) 2018/05/26(土)16:12 ID:n0a6jCW9M(2/3) AAS
障害者だから難しい仕事できませんとか
障害者だから休ましてくれるとか
甘えてるな
企業が精神障害者を雇わないのはここにある
過去にどの企業も精神障害者を雇ってわがままばかり言って休んでばかりいる
こんなの雇った企業は二度と精神障害者雇わないだろ
君らの先輩精神障害者犯した甘えのせいで君らの精神障害者枠の雇用が超狭き門になつて君らもまた同じような事をしようとしてる
これじゃいつまでたっても精神障害者は雇ってもらえない。
803: (ワッチョイ 0b9f-vxiR) 2018/05/26(土)16:28 ID:bWiRQqAu0(2/3) AAS
>>802
言いたいことはわかるけど、限度があれど仕事の配慮や休みがなかったら障害者枠なんて選ばないだろ
給料も低いし
804: (アウアウウー Sadd-HY9j) 2018/05/26(土)16:49 ID:4DyOjmf9a(6/11) AAS
>>794
総支給は、16万位。東京は最低賃金が高いからね。
950円で週5で40時間で月160時間働くと
月収15万2000円かw障害者求人だと、東京でも15万とか16万ざら
時給にすると、悲しくなるな。

>>796
日払いの派遣で、まずは働けばいいと思うよ。
日本語が喋ればOKだよ。時給1000円と障害者枠とあんまり変わらんし
少し働いてみると、生活リズムも金もすぐ貰えるし嫌なら次から行かなければいい。

>>797
省13
805
(2): (アウアウウー Sadd-HY9j) 2018/05/26(土)16:50 ID:4DyOjmf9a(7/11) AAS
>>799
障害者雇用でも、大企業は身体オンリーが多いよ。精神でも極稀に通るけど。
元々のスペック高いか、タイミングもあると思うけど。
大手は、結果まで1ヶ月とかザラだし。そのくせお祈りは早いw
個人的な感想は、一般枠と変わらないと思う。多少は入りやすいけど。
相当厳しくないか。

>>800
大手の特例も、一緒。常時ハロワに乗っているのは、精神は取る気がない。
空求人が多いよ。精神の実績があるからと言っても、採用されるか別問題。
特例なら、誰でも受かると思ってしまいがちだが、結構落とされるよ。
省1
806: 34歳 男性 (ワッチョイ 7b21-UDci) 2018/05/26(土)17:15 ID:GRCrv8Cn0(2/2) AAS
>>792
事務系では無いよ
自動車部品のセッティング作業
部品がたくさん入ってるボックス下ろしたりするよ
かなり重いものもある(1人で持てない時は、手伝ってもらう)
807: (ワッチョイ 0b9f-78nG) 2018/05/26(土)17:49 ID:nEIjhkhY0(1/3) AAS
>>805
「障害者の中」だとスペックは高いつもり。
同じ就労移行の卒業者同士での障害者グループにもいてて情報もそれなりにあるつもり。

大企業は精神それなりにいるとこと身体で固めてるところとあるね。
身体でも車椅子じゃなく杖程度の人が多いかな。
正直大手でも通る人は普通に通る。
中堅もふつうに通る人は通るわけだしやっぱ基本的はスペック次第。
あとは資料作成。

特例も結局同じだけど特質はある。
低レベルを集めて管理するところや中スペック集めて高スペックに管理させるところ、
省6
808
(1): (ワッチョイ 0b9f-78nG) 2018/05/26(土)17:58 ID:nEIjhkhY0(2/3) AAS
あと就職なかなか出来ないって人は就労移行使った方がいいよ。
ハロワ、転職サイト、面接会、エージェント。
これだけだったらすぐ弾切れ起こす人多いと思う。

パイプ持ってて中小も大手も向こうから求人あったりするし
普通じゃ参加出来ないルートで活動出来る。
数日実習で現場知ってから面接スタートっていう社内ニートや社員との関係も確認出来る。
必要なら定着のためあいだに入ってもらうこともできて企業側も喜ぶ所もおおい。
定着支援必須求人というパターンもあって定着うざい人にはちょっと厄介かも。

ただ就労移行も企業選びと同じでピンキリありすぎるから選ぶの重要かな。
809: (ワッチョイ c1e9-Ockd) 2018/05/26(土)18:01 ID:4uV8Ni3s0(3/3) AAS
>>805
そうなんですね。
ありがとうございます。
810
(1): (ワッチョイ 397b-ZyTd) 2018/05/26(土)18:28 ID:PcPuuSw70(1/5) AAS
>>802
病人の障害者に健常者と同じ仕事させていいとこ取りの金儲けしようとしてるクズに言われたかないだろ
811: (アウアウウー Sadd-GmoF) 2018/05/26(土)18:28 ID:4DyOjmf9a(8/11) AAS
>>808
就労支援は、検討したんだよ。
有名どこは、見学したんだけど
ある程度、通わないと就職活動出来ないし。経済的に余裕がないと独り暮しだと固定費がかかるから、失業保険も無かったから、大量に応募した。
一ヶ月で決まったよ。

経済的に余裕がある人とか、失業保険貰っているひとはおすすめするよ。
最近は、助成金目当てで乱立しすぎてるから、事前の見学は必須だと思う。

時間とお金がない人は、ハロワのジョブコーチもお奨めだと思う。

自分は利用しなかったが、やはり第三者に入って貰うのは、効果的だと思う。
個人関の面接での配慮も、会社によっては、配慮してるつもりでも、温度差がある時とか、第三者が間にいるといないでは、全然違う。最初は、就職支援とか、一人で転職活動出来ない人が利用するもので、自分には必要ないものと決めつけたが、間に入る事によって
省3
812
(1): (ブーイモ MMcb-RR7Z) 2018/05/26(土)18:30 ID:56OA4QxnM(1) AAS
>>795
一般枠で働けるなら、障害者枠で働く必要ないんだよ
正社員だろうか非正規であろうが派遣であろうが

障害をオープンにして配慮やパワハラ防止してほしいから、どうしたらいいか、みんな障害者枠に書き込んでるんだよ
813
(1): (ワッチョイ 319f-tNwI) 2018/05/26(土)18:36 ID:anaCXGP80(3/9) AAS
>>812
とりあえず、クローズで入り込んでカミングアウトするってのはどう?
障害者だからという理由では解雇出来ないしね。
障害者の数としてもカウントできるから、ちゃんと仕事してくれる障害者なら企業も助かるだろ?
814: (ワッチョイ 319f-tNwI) 2018/05/26(土)18:41 ID:anaCXGP80(4/9) AAS
参考:労働契約法第16条

解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする。
815
(1): (ガラプー KK75-XWUz) 2018/05/26(土)18:42 ID:Cnwk5a4PK(1/6) AAS
>>789
以前までクローズ派遣で何社かの職場を渡り歩いたけど、年齢が30を過ぎた辺りから邪険に扱われる事が増えてきたし、ろくに指導をしてもらえずに即戦力扱いをされて出来ないと罵倒されるし俺もクローズで働くのはもう懲りたわ。
816
(1): (ワッチョイ 319f-tNwI) 2018/05/26(土)18:52 ID:anaCXGP80(5/9) AAS
>>815
まあ、実際、派遣社員になめた態度をとる人は多いけど、そういう時は派遣先に苦情を受け付ける窓口があるはずだから相談してみるといいよ。

派遣労働者からの苦情を適切に処理するために、派遣元と派遣先は、あ
らかじめ派遣労働者からの苦情の申し出を受ける者、苦情の処理を行う方
法、派遣元と派遣先との連携体制などについて、労働者派遣契約に定めな
ければなりません(派遣法第26条、派遣元指針第2の3、派遣先指針第
2の7)。また、派遣先は派遣労働者の受け入れにあたって、苦情処理の方
法等について説明会等の実施により説明しなければなりません(派遣先指針
第2の7)。
817: (ワッチョイ 319f-tNwI) 2018/05/26(土)18:59 ID:anaCXGP80(6/9) AAS
ちなみに、労働基準法では労働条件について明示しなければならないと定めているから、苦情窓口についてもキチンと書いてないとおかしいな。

(労働条件の明示)
労働基準法第十五条 使用者は、労働契約の締結に際し、
労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。
この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める事項については、
厚生労働省令で定める方法により明示しなければならない。
818
(3): (ガラプー KK75-XWUz) 2018/05/26(土)19:06 ID:Cnwk5a4PK(2/6) AAS
>>816
邪険に扱われた事があったのは派遣先の社員以外にも自分が在籍してた派遣会社の担当営業や他の派遣スタッフからもやられた事があった。
担当営業の奴に何度も話した事があったけど表沙汰にしたくなかったのか、
「気にしずぎ」とか
「自分のほうから歩み寄ってコミュニケーション取るようにしないとダメ」って言われただけで何も相談にのってくれない奴ばかりだった。
819
(1): (ワッチョイ d119-9tHM) 2018/05/26(土)19:14 ID:vWsjEL+J0(1/4) AAS
>>810
じゃあ働かないで引きこもれよ
迷惑だし
1-
あと 183 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s