[過去ログ] 精神障害者雇用再就職のスレッド106 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
869: (ガラプー KK75-XWUz) 2018/05/27(日)10:32 ID:4qt2h6yvK(3/7) AAS
>>868だけど
>>859
>心理検査では動作性が高いからじゃなくて言語性が高いからだった。
間違えてスマンm(__)m
870: (ワッチョイ 8beb-ZAJf) 2018/05/27(日)11:16 ID:gHaeQq5b0(1) AAS
差別はなくなっても
偏見は消えんよな
871
(1): (アウアウウー Sadd-HY9j) 2018/05/27(日)12:17 ID:DkULDH17a(4/7) AAS
>>868
職業適正検査は受けていないよ。
入院中に、臨床心理士に心理及び知能検査を受けた。
WAIS-?って検査。多分同じ検査だよ。
言語性IQ(VIQ)102
動作性IQ(PIQ)68
全検査IQ(FIQ)85
だったよ。恐らく言語性の理解は一般人くらい。
動作を伴う、細かい作業が苦手。単純ミス
人の名前を覚えるのが苦手、要約も不得手
省9
872
(1): (アウアウウー Sadd-HY9j) 2018/05/27(日)12:28 ID:DkULDH17a(5/7) AAS
>>868
手帳申請時は、コピー薦めるよ。
色々項目あるから、どれくらいだと2級とか
3級とかの判断材料にもなるし。
ちなみに、双極性障害+広汎性発達障害で2級の手帳だったよ。
心理テストの項目も含まれているから。
今の先生は、それは個性だからw発達障害は認めない人だから。
手帳申請時は、特に書かれてなかったよ。
総合的に判断するのは、各自治体の精神保健センターだから。
あくまで参考程度だけど。
873
(1): (ガラプー KK75-XWUz) 2018/05/27(日)12:41 ID:4qt2h6yvK(4/7) AAS
>>871
俺のWAIS3の結果は、
動作性IQ58
言語性IQ75
全検査IQ64だった。
検査結果が書かれた用紙にはこの3つの数値しか書かれてなくて他は文章でまとめられたもので、
短期記憶が弱いって書かれてた。
>>872
手帳申請時にコピーをとっておく事を勧めるっていうのは手帳が取れた時に手帳のコピーをしておいたほうがいいって事?
WAIS3の結果用紙、診断書、主治医の意見書、
省1
874
(1): (ワッチョイ d972-Ockd) 2018/05/27(日)13:31 ID:dzQUgFCY0(1) AAS
>>771にめっちゃ共感した。俺そのものだ。

evernoteなどのファイル管理ソフトとかでミスをなくそうと努めたいけど、
会社のPCには勝手にアプリ入れられない 当然クラウド型のソフトは

ちなみにPC切らないといけないのは、勤務時間記録してるからってのもあるね
875
(2): (アウアウウー Sadd-HY9j) 2018/05/27(日)13:41 ID:DkULDH17a(6/7) AAS
>>873
テスト結果開示してくれたんだ。
自分は、医師と心理士の説明のみだったよ。
親切な所だね。
自分も、短期記憶が弱いといか口頭の指示を素早く理解する
事は苦手。早口で言われるとメモ取るスピードが追いつけなくなるし
乱雑になって、何書いたか自分でもわからなくなる。
ボイスレコーダも買って、試してみたけど。
仕事で疲れて帰宅時に、音声ファイルで目的の所を探すのがしんどくて辞めた。

>手帳申請時にコピーをとっておく事を勧めるっていうのは手帳が取れた時に
省11
876
(1): (アウアウウー Sadd-HY9j) 2018/05/27(日)14:11 ID:DkULDH17a(7/7) AAS
>>874
どうしても、自分では確認したつもりでも抜けがあるから、困っている。
無意識でやっているのか、他の人よりミスが多い。
2重チェックとか、自動化ができればいいんだけど。

いちいち、何回も確認して下さいと頼むのは流石に。
ミスの無いよう対処するしか無いし、自分でも意識している。
慎重にならざるを得ないから、仕事も遅いし。
それでも、ミスする場合があるから。本当にどうしようもない。
まぁ、使えないとわかったら契約更新は無いだろうし。
それはそれで仕方がない。
省5
877
(2): (ガラプー KK75-XWUz) 2018/05/27(日)14:15 ID:4qt2h6yvK(5/7) AAS
>>875
几帳面で真面目ってよく分かったね。
文章の書き方で分かったの?
他人の物は勝手に触らないようにしてるけど、
自分の部屋は散らかってるのが嫌で必ず片付けてるし物の置場所は定位置を決めてる。
自分は冗談が通じないと言われる事がよくあるし、
真に受ける事が多い。
物事が楽しく感じられるというのがよく分からない。

年金は、発達障害支援センターの人から申請を勧められたし貰えるとしたら助かるから申請するつもり。
もしダメだったら社労士にお願いするのも一つの手だけど、申し立て書がいるしかなりの労力が必要になってくるって言ってた。
878
(1): (ワッチョイ 7b21-UDci) 2018/05/27(日)14:30 ID:n9JFW4Tz0(3/3) AAS
>>868
そう
障害者職業センターだよ
名古屋なので名駅だった
就職直前の13年12月だった
コミュニケーションにやや課題とも書いてあった
そのころから発達かな?と思ってた
そのちょっと前からセンターの女性スタッフも発達みたいな事言ってた
879: (ワッチョイ 8b7a-UDci) 2018/05/27(日)15:30 ID:+YyMyz8N0(3/5) AAS
社会の事を知らない人が、
一から社会で学んでいくのだから、
掃除や机ふき、シュレッダーから始めればいいよ。
社会に従って生活するだけだよ。
社会に逆らうなよ。
880: (ガラプー KK75-XWUz) 2018/05/27(日)15:48 ID:4qt2h6yvK(6/7) AAS
>>875
書き忘れたけどWAIS3の結果用紙を貰う事が出来たのは結果を聞かされた時、
主治医は本来は患者さんの事を配慮して検査結果や、IQを詳しく書いた用紙は渡さないようにしてると言ってたけど自分の検査結果なんだから詳しく知っておきたいから用紙が欲しいとお願いしたら、
担当心理士と相談して検討させてもらうという話になって次回診察時に用紙を貰う事が出来た。
多分軽度知的障害も見つかったからショックを軽減する為に出来れば詳しく書いた結果用紙を渡したくなかったのかも知れないな。
検査結果が詳しく書かれた用紙が欲しかったら医師にお願いしたら貰えるんじゃない?
>>878
名古屋の人なの?
俺は小学2年の夏休みが終わる3日前まで名古屋に住んでて幼少時代に楽しく過ごせたいい思い出があるから、今も時間に余裕があれば幼少時代に住んでた場所に行って癒されてる。
881
(1): (ワッチョイ 791e-zX0R) 2018/05/27(日)15:48 ID:6q5/Bxfo0(1) AAS
>>876
エクセル使う業務だったら、セルフダブルチェックの技術身に着けるといいと思うよ
882: (ワッチョイ 7b35-ZyTd) 2018/05/27(日)16:50 ID:8q8dHPqY0(2/2) AAS
今日は暑かったけど、ウィンドーショッピングできて楽しかったわ

>>867
>使うかもしれないリストを作るって事ね。
なるほど〜優先順位は思いもよらんかったわ
ただ、ひよっこのたわごとかもだけど、ホームタブにある機能は覚えておきたいなぁと
ホームにあるってことは割と使う方の機能だろうし
「〇〇くん…それ(アイコン)クリックしてみ?」を無くしたい
883
(1): (アウアウウー Sadd-GmoF) 2018/05/27(日)17:36 ID:We3KZ1xba(1/3) AAS
>>877
自分も几帳面なA型だけど、兄弟は部屋に散らかすから、ムカつくけど掃除してた。自分も、部屋に何かあるとか、物とか、ケースに入れてテプラで仕分けしてる。薬も、Amazonで見つけた
薬ケースに、小さいジッパ袋にテプラで
曜日と朝昼晩で仕切ってる。
休日は、まずは掃除から入らないと落ち着かない。
診断書、休職書類、年金の申し立て記録、契約書、保証書、説明書何でもファイリングしないと、気がすまない。
別に残しておいても、使わないけど
何かあった時、必要かもって思ってしまう。発達あるある、こだわりがある系かも知れない、そういう面がある癖に
忘れ物とか、多い。免許証の1番右も3だし。
884
(1): (アウアウウー Sadd-GmoF) 2018/05/27(日)18:02 ID:We3KZ1xba(2/3) AAS
>>877
連投すいません。
自分も、1人の方落ち着くし、皆でワイワイやるノリは苦手。1人で、今日もプールで、ひと泳ぎしてきた。体を動かすと、気分転換になるし、頭が整理出来る。泳いだ後、アイスと珈琲が美味しい

1人で、いることが多いから明らかに会話量が少ない為、話しのテンポが送れるし、雑談のオチというか、着地点が未だに上手く出来なくて、気まずい空気になるし、色々詮索されるのが嫌だから、会話はこちらから振らない。

昔、パチンコにハマってた時は、パチンコがストレス解消の唯一の場所で、あの場所は、何も考え無くていいし、自分に取っては、非日常の空間というか
ディズニーみたいなワクワクする場所だった。仕事が疲れても行ってたし、休みの日は朝から行ってた。そのうち、パチンコ以外に、この世に楽しい物はないんではないか、この時間があればパチンコ打てる。依存症だよね。
その時は、本気でパチンコ以外は全く楽しいと感じられなくなってた。

それとは、全く違う感じだと思うけど
今は、市営プールで泳いだりした後の
スッキリして、珈琲飲んで、本読んだり
省4
885
(1): (アウアウウー Sadd-GmoF) 2018/05/27(日)18:07 ID:We3KZ1xba(3/3) AAS
長文スレは、うざいね。
短文で簡潔に伝えることが、上手く出来ない。書き出したら、止まんないだ。

書き込むの控えますわ。
886: (ガラプー KK75-XWUz) 2018/05/27(日)18:47 ID:4qt2h6yvK(7/7) AAS
>>883
几帳面なのは俺以上だね。徹底してていいと思う。
俺は物が無くなるとパニックになって発狂するの分かってるから物の置場所は予め決めてる。
そこらへんに適当に物を置いておいて勝手に捨てられても困るしね。
俺は一人っ子だけど親も几帳面だから家の中が散らかる事がないし物を片付ける習慣がついてるのは親の影響だと思う。
免許証は一度だけ紛失しそうになった事があった。
免許証のコピーをとって慌てて店を出てしばらく経ってから虫の知らせで免許証を持ってないような感じがして、財布の中身をチェックしたら免許証が無くて
コピーをとった店に戻ってコピー機をチェックしても免許証が無かったから店員に聞くと警察に届けたとの事で交番に行くと、
免許証を預かってもらえてて紛失せずに済んだ事があった。
それ以降はコピー機の中に物を挟んだまま忘れてないか必ずチェックするようにしてる。
省5
887: (ワッチョイ 0b9f-huhd) 2018/05/27(日)19:22 ID:6W2MpFsK0(1) AAS
リクルートをはじめエージェントどもが「障害を告知しないと、ウチのサービスは使わせない」とかいうけど、じゃあ、その条件で100%面接まで進み企業紹介しろよカス!
888: (ブーイモ MM33-PUmD) 2018/05/27(日)19:37 ID:9wGQtfoNM(1) AAS
>>885
気にしすぎやで。それも精神障害者の悪いくせや。
1-
あと 114 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s