[過去ログ] 精神障害者雇用再就職のスレッド106 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
698(3): (ワッチョイ 0b9f-78nG) 2018/05/24(木)17:23 ID:CUaa7/bs0(2/2) AAS
>>695
基本がどうなのか、対処療法かどうなのかは別として
10分くらい話聞いてくれる先生なんて普通にいるよ。
行ってるところは10分くらい普通に待たされる。
15分超えたら追加料金な。って貼り紙してるけど。
ちなみに私は2、3分。いい客だ。
定型作業みたいな医者も沢山いて当たり外れ大きいよ。
709(1): (アウアウカー Sa95-Lrw2) 2018/05/24(木)19:23 ID:0NuoRenNa(1/3) AAS
>>698
話が長くなる時と、短い時は診察代違うよ。でも、自立支援使ってたら100円とかの違いじゃないの?
私は普段は10-15分だけど、長いと一時間もあったよ。先生は一時間位までなら、とことん話に付き合ってくれる。でも、厳しいよ。仕事できなかった時も、年金受け取れるようにしてくれなくて、区役所の人も、なんて意地悪なんだって言ってた。
働け、しんどかったら、近所でバイトでもいいから、仕事しろ。まだ、大丈夫!って、感じ?おかげで、辞めても辞めても、仕事してるよ。
728: (ワッチョイ 19bd-btzp) 2018/05/24(木)21:29 ID:aIikgyna0(1/3) AAS
>>698
>15分超えたら追加料金な
患者は発達障害が多いのだから、こういう「明示」が必要だよな
本当につらい時でも、医者の顔色見ながら残り時間を計算するのは疲れるわ
757: (ワンミングク MMd3-Lo1h) 2018/05/25(金)18:27 ID:0PlWeR0cM(1/3) AAS
>>698
健康保健の点数は30分が境目
極端な話30分を超えれば3時間でも同じ保険点数
15分で追加料金というのは、自由診療でないなら、不正請求の可能性が高いと思う
>>709
確かに30分を超えてもほとんどお金は変わらない
長く話を聞いてほしいならこの辺の医療報酬制度の見直しが必要になるのかもね
俺は短時間診察で薬だけだしてくれればいい
医者は人生相談するところでも、ぐちを聞いてもらうところでもないし、その方が、自分にも他人にも待ち時間の短縮になると思っている
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.867s*