[過去ログ] 【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう19【資質】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: 2018/05/23(水)15:19 ID:OFYFDDXl(2/2) AAS
前スレ996同じこと思ってた。
お釣りを受け取り財布をしまうまでは両手をあけておきたい。
その前に袋を受け取ってもすぐ放さなければならないのに
こっちが受け取るのを待ってるみたいな雰囲気で無駄な行動を強制しないでほしい。
25: 2018/05/23(水)18:23 ID:9XhZPwKJ(1/2) AAS
996だけどもう慣れた。心の中でああ、今渡されても受け取れないんだよごめんねって思ってる
クレカも使ってみたけど現金が一番 電子マネーは眼中にない
まあ店側の都合だろうね。「先に会計して」とまでは言わないけどw
てか微妙にスレチか?HSPの自覚あるから書いたけど
26(1): 2018/05/23(水)21:39 ID:OQewma2N(1) AAS
昨日ここにたどり着いた
ものすごく当てはまるので多分これなんだろうな
神経質で傷つきやすい自分が嫌で仕方ない
細かいこと気にしたくないし普通の人になりたい
いつか治療薬開発されないかな?
27(1): 2018/05/23(水)22:05 ID:rAylmfI1(1) AAS
最近は少ないけどおつり札と硬貨一緒にだされると
別々で出してと言いたいけど言えない
レシートいりませんも言えない
28: 2018/05/23(水)22:13 ID:zEjrp+OR(1) AAS
むしろお札の上に硬貨をのせてくれた方が財布にしまいやすい場合も…
カールしたレシートに数円のお釣りをのせて手渡されると
硬貨がレシートの上でバウンドして床に落ちる
店員も手渡す時に気づけよ、と思う
29(1): 2018/05/23(水)23:11 ID:9XhZPwKJ(2/2) AAS
>>26
薬に頼る前にカフェイン断ちと砂糖断ちをおすすめする。食べ物は大事
30: 2018/05/24(木)00:26 ID:8HS1Lcmi(1) AAS
>>27
コンビニのレジはスピードが命
店員は一心不乱に袋詰めして光速でレジを打つ
こちらもそれに負けず言われる前から金額に目安をつけ準備していたお金を即座に出す
心地よいテンポで店員と私の間に調和が生まれる
最後に余計な一言がその調和をぶちこわす
「レシートいりますか?」
31: 2018/05/24(木)01:43 ID:Zl7IG3vd(1) AAS
>>29
ありがとう
カフェインは全く摂取してないけど砂糖はかなり摂取してる
追い詰められたり余裕がなくなるとやたらと甘ったるいものが欲しくなる
早速実行してみるよ
32(2): 2018/05/24(木)11:46 ID:5r4Vc73c(1) AAS
レシートいりませんて書いたtシャツないかなw
レシートいりませんカードとかあればいいのにw
33: 2018/05/24(木)12:09 ID:9FQIKOds(1) AAS
まじか 小型スーパーの店員やってるけど客にレシートいるか聞いちゃってるわ 一応、要らなそうな人だったり、飲み物だけ買って行くような人だけに聞いてるけど
34: 2018/05/24(木)12:10 ID:Fcs419SI(1) AAS
>>32
ポイントカード持ってませんTシャツならあるが
あったとしてそれ着て出歩くのか?w
35: 2018/05/24(木)13:00 ID:V5/DpNpk(1) AAS
そんな勇気ないわw
レシートはもらわないとダメな方だ何にお金使ったかとか気にしちゃうから
36: 2018/05/25(金)23:13 ID:2kxXXa4s(1) AAS
>>32
ネタTシャツ買ったことあるけど一部のネタが通じる人より一般人にどう思われるかが気になってほとんど着なかった
37: 2018/05/26(土)00:38 ID:7DQNNcRs(1/4) AAS
HSPTシャツあったら着るわ
38: 2018/05/26(土)12:06 ID:o+452lUy(1) AAS
背中にメンヘラって書いたtシャツあるぞ
39(1): 2018/05/26(土)14:11 ID:Umg958MP(1) AAS
あの人は敏感って認識されるのも嫌じゃない?
気にしすぎとか繊細だから〜とか言われて嫌なんだけど…
40: 2018/05/26(土)15:07 ID:5kY1VZ0y(1) AAS
人に頼み事するのが苦手
癒着されそうで怖い
41(1): 2018/05/26(土)15:20 ID:7DQNNcRs(2/4) AAS
>>39
全然嫌じゃない。あの人は無神経で鈍感って言われる方がいいのか?
敏感な自分を受け入れなきゃどうしようもない
42(1): 2018/05/26(土)16:42 ID:+pVMg9wL(1) AAS
敏感で良かったこと
家族やペットの病気に気づくのが早い
でもデメリットの方が多いと思う
いつも気が張り詰めてる
43: 2018/05/26(土)17:14 ID:cWnpruk7(1) AAS
記事でよく見る敏感のメリットで全部相手のためだよね。
それだけ自分にとって有利なメリットってないってことなのかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 959 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s