[過去ログ] 【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう19【資質】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
566(1): 2018/07/11(水)06:03 ID:j1EcifpI(1) AAS
聴覚過敏があるため雷が苦手
花火は予想がつくから平気だけど、
雷みたいな予測不能な突然の大きな音が本当に苦手
これからのシーズンは地獄です
567(1): 2018/07/11(水)06:23 ID:p1blOANZ(1) AAS
>>566
俺は聴覚過敏では無いけど、場にそぐわない大きな声が苦手。
職場にそういう奴が居るから仕事中イライラする。
568: 2018/07/11(水)12:25 ID:XrlHjluB(1) AAS
>>530
出木杉君は数学者になっている時点で大して頭良くないかもしれんぞ
569: 508 2018/07/11(水)12:54 ID:XwT5Q7XK(1) AAS
>>553
わかる
昔から洞察力とか直感とか磨きがかかってて、
これ意地悪な人だ、相性悪い系だ、この人ガサツに思われてるけどすごく気を使う人だ、
この人言われるほど悪い人じゃない、この人めちゃくちゃ賢い人だ……みたいなことが出会って早々に分かってしまう。
しかもそれが当たる
悪い意味ですごくやりづらい。
570(1): 2018/07/11(水)13:00 ID:3bv3TtZi(1) AAS
>>567
おっさんのくしゃみで何度驚いたことか。人の真後ろでするなと。電車とかで2〜3箇所から声が聞こえると気持ち悪くなる。SCとかのBGMもうるさい。
571(1): 2018/07/11(水)13:24 ID:Wzj6X0tG(1) AAS
>>570
俺はそこまででは無いけど、大きな声は本当に嫌。
さっきも昼休みに仮眠取ろうとしたら、近くで大爆笑するやつか居て眠れず不愉快。
笑うのは自由だけど限度があるよね。
因みに相手は発達障害っぽい奴。
この手の人間はデリカシーが無い奴が多いと、経験上、思う。
572: 2018/07/11(水)13:50 ID:e2h6Q8+I(1) AAS
くしゃみ、咳、鼻すすり、爪はじき、頭かく、ゲップ、全部無理だから電車が苦痛
映画とかドラマも恥をかいたりイジメられたり、それこそ戦争系なんて悲しくて見れない
いちいち感情移入しまくるから本も映像も早送りで見る
普通に見たい
573: 2018/07/11(水)14:37 ID:6qFe2dAg(1) AAS
不機嫌な集団とかだと真っ先にターゲットになりそうな雰囲気だったんだが
弱ってる人の宿命なのか
ストレスのない集団でないと。
574(1): 2018/07/11(水)15:12 ID:euuCT0It(1) AAS
>>571
この前馴染みトレーナーと言葉を交わして珍しくキャキャッと笑ったら先客の女性たちにチラチラと睨まれた
これもその類かね?
大人しく無言で黙々トレーニングせにゃあかんかったかなーと思わずシュンと目線下げてしまった
ジムだからいいもののこれが会社だったらシカトされるきっかけとかになるんだろうな
難しい、人の気に触らない笑い
575: 2018/07/11(水)16:15 ID:lSXb81/A(1) AAS
>>574
それは単なるヤキモチじゃない?
576(2): 2018/07/11(水)16:32 ID:Kvfk382J(1) AAS
仕事ならまだしもプライベートでそこまで他人気にしてたら、ノイローゼになる。
577(1): 2018/07/11(水)23:40 ID:oRql8B/0(1) AAS
>>576
気になるから、結局一人を選んでしまう。
578: 2018/07/12(木)01:43 ID:T10f/Iv1(1/3) AAS
不快な感情に乱されるのが苦手
579: 2018/07/12(木)01:49 ID:T10f/Iv1(2/3) AAS
肯定感の高い人は感情受容が上手であり
自分の特徴を善の感情として記憶しやすい。
580(1): 2018/07/12(木)02:39 ID:Cb78uqRa(1) AAS
「感情受容が上手」ってなに??www
まぁ「自分の特徴を善の〜」っていうのは、判断を誤りやすい、勘違いしやすい、独善的で愚かって事かな。
581: 2018/07/12(木)02:44 ID:Q/KlfChI(1) AAS
自己愛が強くて
客観性が足りないってことだよ
582: 2018/07/12(木)12:27 ID:T10f/Iv1(3/3) AAS
>>580
なんか君見てて痛いよ
583: 2018/07/12(木)22:57 ID:mYDsYM2n(1/2) AAS
>>576
仕事もプライベートも余裕で気になる
>>577
そうなる
なんでこんな性格になってしまったんだろうと嫌になる
584(1): 2018/07/12(木)22:59 ID:mYDsYM2n(2/2) AAS
そしてたぶん家庭環境だと思ってる
物心ついた頃から両親が取っ組み合いのケンカしてて、それを泣きながら止めてた
中学あたりになるとバカバカしくなって止めなくなったけど仲の悪さはずっと続いてたな
585(1): 2018/07/12(木)23:12 ID:joXseRqt(1) AAS
仕事とプライベートは別にしないと
休まらないのはあるね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 417 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s