[過去ログ]
【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう19【資質】 (1002レス)
【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう19【資質】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526736283/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
90: 優しい名無しさん [sage] 2018/06/01(金) 23:15:58.49 ID:Y9k206oS 豚ギリすみません 小学生の子供が初めての胃腸炎だ 自分自身嘔吐恐怖症のHSPなので共感しすぎてツライ.吐かれたら発狂しそうだ 子が辛いときに自分の心配してバカみたいで申し訳ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526736283/90
91: 優しい名無しさん [sage] 2018/06/01(金) 23:20:19.03 ID:5EhQvn/I 親って子供のためだけに生きてるんじゃないんだな 子供と自分2人分の心配をしなくちゃならないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526736283/91
92: sage [] 2018/06/01(金) 23:39:23.83 ID:Y9k206oS >>91 何事も対処を間違えずに守ってあげないといけないからね その為には自分自身がしっかりしないとと思うけど親も人間なんだと自分が親になって思ったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526736283/92
93: 優しい名無しさん [sage] 2018/06/02(土) 02:43:52.42 ID:ngaPGCjO 人が体調悪そうだと死んだらどうしようと思って怖くてしかたがない そういう場面にいたら何も出来なそう 血とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526736283/93
94: 優しい名無しさん [sage] 2018/06/02(土) 11:40:47.64 ID:yQvBuIVt マンガなど創作物の影響を受けやすい、感情移入してしまう、埋没しすぎてしまうのはHPSの症状でしょうか 昔は普通の漫画やアニメ好き程度だったのですが 30代になってから読み終わった物の影響が強く残るようになって 残酷な作品だと食事ができなくなったり、自分もこんな犯罪に巻き込まれたらと怖くなったり涙が出たり 明るいものだとテンションが上がりすぎたりします、長続きはしませんが HPSの本は読んでおり当てはまる資質は複数あったのですがこの症状は本で見当たらず近年急に出てきたので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526736283/94
95: 優しい名無しさん [sage] 2018/06/02(土) 11:53:25.76 ID:XVPVQWA2 >>94 若いときはアニメとか入り込めたけど 年とって何かと忙しかったり集中力がなくなったりするせいか入り込めなくなってきた。 自分も残酷なのが急に受け付けなくなったな。 昔は加害者側でみてたのに今は被害者側でみてしまう。 自分個人の力なんて大したことない現実を知り パワハラなんかも一通りやられて変わったのかな。 涙もろくもなるね。 それがHPSだからかどうかはわからなくてゴメン。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526736283/95
96: 優しい名無しさん [sage] 2018/06/02(土) 12:34:54.02 ID:T9H8EoE2 >>94 恐らく同じタイプだ 現実よりも創作物の中で起こったことに大ダメージを食らう 深く接しすぎるのか、見向きもされない不人気な作品も面白く感じたりするが、 自分にとって酷い作品に当たったときはかなり辛い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526736283/96
97: 優しい名無しさん [sage] 2018/06/02(土) 12:35:10.91 ID:Q5bzfhZP HSPな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526736283/97
98: 優しい名無しさん [sage] 2018/06/02(土) 15:54:12.32 ID:yQvBuIVt HSPでした、すみません >>95 資質+加齢と経験、というのはありそうですね 学生時代はホラーやダークな話はむしろ好きだったのですが… 現実を知ったり忙しくなると自分も変わってしまいますよね >>96 創作好きでこの気質だと地雷を踏んだ時にきつそうですね 今後は心穏やかになれる新しい楽しみを増やしていこうと思ってます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526736283/98
99: 優しい名無しさん [sage] 2018/06/02(土) 17:04:45.17 ID:WX7XJnvM 物心ついた時からホラーは一切だめ ちょっとでも怖いシーン見たらトイレや風呂に入るのが怖くて 親が自分の気分で怒ったりしていつも機嫌伺ってた 元々HSP気味だったのがそういう環境のせいでさらに過敏になった気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526736283/99
100: 優しい名無しさん [sage] 2018/06/02(土) 17:20:23.17 ID:ouiVOqUw >>94 自分は子供の頃からそのタイプ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526736283/100
101: 優しい名無しさん [sage] 2018/06/02(土) 17:23:39.62 ID:ouiVOqUw 途中で送ってしまった だから映画や小説マンガゲームはたくさん消化できない心のペースに合わせてゆっくり消化してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526736283/101
102: 優しい名無しさん [sage] 2018/06/02(土) 20:06:42.30 ID:vKmyYx4o なんでスレの勢い強くなってんのかと思ったら、アエラの記事がヤフーニュースに出てんのか。 しねよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526736283/102
103: 優しい名無しさん [sage] 2018/06/02(土) 20:23:25.99 ID:XVPVQWA2 ttps://dot.asahi.com/dot/2018053000086.html?page=1 ほんとだ でも発表16時みたいだからスレの勢いとは関係ないんじゃないかな 「西の魔女が死んだ」面白かったけどなんでここで引用されてるんだろう HSPのバイブル的な小説なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526736283/103
104: 優しい名無しさん [sage] 2018/06/03(日) 23:06:54.46 ID:8p0POKcJ 資質が伸ばされるとかわろた 変化したらそれはもう資質とは呼ばない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526736283/104
105: 優しい名無しさん [] 2018/06/04(月) 00:54:05.56 ID:24u3qjUM 自分がHSPなのかわからないけど、 偶然色々思うことがあって検索したらここにたどり着きました。 アスペなのか、発達障害なのかも疑ったけど、どれも違う。 自分語りになってしまうけど、チラシの裏に書いとけって言われるだろうけど、少しでも読んで共感してくれたら嬉しいな。 子供の頃は物静かで反抗期とか、駄々をこねたりをしたことがなかった。 朝のニュース番組が喧しくて嫌いで、朝日が特に苦手だった。映画館も苦手。 人混みも、少し湿度が高くて暑いところも苦手だったから服を買いに行くのが嫌いだった。(デパートは大概暑いから) 学生時代はずっと、話が合わなくて困ってた。お笑い番組とかの真似をしている同級生とか、色恋の話で盛り上がったり、誰かの悪口を言ったりすることが苦手だったからずっと浮いてた。 そういうのは興味なくて、死後どうなるのか、とか宇宙はどんな風になってるんだろうね。みたいな空想めいた話が好きだった。 誰かと話すと「こいつ、つまんねー」と思われているのを感じてしまったり、 他の人の野次にビックリしてしまって帰ってからは疲労で動けなかった。 結局高校を中退して、受験勉強してそこそこの大学に入ったけど、そこも合わなくて四年間苦痛の日々。 なんとか卒業して社会人になって、大きな会社に頑張って入れたけど、 競争して誰かを蹴落としたり、自分だけが出世しようとしているのが手に取るようにわかるのが邪魔してうまく立ち回ることができなかった。 幸い技術職だったから、次の職場を見つけて小さな会社に転職したけど、やっぱり普通の人とは合わない気がする。 自分は地雷を避けて生きているのに、他の人はどんどん爆発させて笑ってる。 平然とそんなことができる人間が怖いし、信じられない。 些細な言葉で傷つく。些細な気持ちを感じただけで反応してしまう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526736283/105
106: 優しい名無しさん [] 2018/06/04(月) 00:55:54.91 ID:24u3qjUM 長くて申し訳ないですが、つづきです。 さも傷ついてないように振る舞うことももう慣れたけど、未だに帰るとぐったりする。 自ら命を絶つことも考えたけど、親や兄弟がいるから申し訳なくて出来ない。 きっと悲しむだろう。40歳くらいになったら安楽死できるといいな。もう嫌な人間なんて大嫌いだ。こりごりだし信用してない。 他人の気持ちを考えないで行動するやつなんて居なければいいのに。って思う。 同じような人いるかな。その人はどうして日々の疲労感と、思考の繰り返しによる自己嫌悪を対処してるのか教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526736283/106
107: 優しい名無しさん [] 2018/06/04(月) 01:08:08.62 ID:TLz0V3ak >>106 本音でいうと、これをスクショ、もしくは、 プリントアウトして、メンクリに行くと良いよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526736283/107
108: 優しい名無しさん [sage] 2018/06/04(月) 02:17:35.70 ID:djQ8vAxv >>106 かなり似ている 全然できてないけど自分の対処法だよ 日々の疲労感に対しては無理をせず自分はマイノリティだと言い聞かせて変な空気を感じたら抵抗しないですぐ逃げる川の途中に大きな石が邪魔してても水はそこでいちいちとまらないイメージ 思考の繰り返しによる自己嫌悪に対しては自分が正しいと思いがちだけど自分も人のこと言えないそんなくだらないことを考えている自分はくだらない人間になってしまっているので手放して目の前のことに集中する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526736283/108
109: 優しい名無しさん [sage] 2018/06/04(月) 05:52:12.22 ID:cgS58kAk 派遣だけど、最近精神的に参ってて休んじゃった、、、 いいよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526736283/109
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 893 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s